見出し画像

留学中、ルームメイトとの共同生活とは!?!?

今回もブログを見てくださって、ありがとうございます☺️
他にも記事を書いているので良かったら見ていってください!!

さて!!今回は、ルームメイトとの共同生活についてです!!

みなさんが寮住むとき、最も心配なことが、「ルームメイトがランダムに決まること」だと思います。

こぐま(筆者)もこれが1番心配でした😇

こぐまのルームメイトは、2つ学年が下の鹿児島県の女の子👧🎀でしたが、結論からいうと大優勝でした🏆

→これが実際に住んでいた寮の部屋📸です。

この上の画像を見ていただければ分かるように1人で居られるようなプライベート空間がありませんでした😂

ひょいと隣を見ればルームメイトがいるのです🫣
部屋で1人で居たい時でも居れない状況なのです😇

初めましての学生と「さあ!!どうぞ一緒に住んでください!!」と言われて上手くいくでしょうか?

私たちの部屋はなんとそれが上手くいきました😂

寮生活が上手くいったポイントとしては、大きく分けて2つあります!!

その1. MBTIが一緒だったため

MBTI診断とは、アメリカで生まれた性格診断テストのことです。自己分析、将来的なキャリア、自身に合った人間関係の築き方などを知るのに有効とされています。韓国では、名前、年齢の次にMBTIを聞くほどメジャーなものです😂

このMBTIは全部で16パターンあるのですが、それが偶然にも一緒だったのです😳

(ちなみに私たちはINFP仲介者でした😌)
INFP(仲介者)の特徴
仲介者は高い理想を持ち、共感力が高く、人助けが自分の使命だと感じていて、深く心を通わす人間関係を求めます。

私たちは他人にすごく気を遣う性格なので、思いやりがあって相手が少しでも嫌がることはしない性格です。それが故に人といるのが疲れてしまって一人でいるのを好む傾向がありました。

性格が似ていたおかげで、私たちはすぐに打ち解け合うことが出来ました😌

その2 . 神経質な体質ではなかったため

これは寮生活だけではなく、ホームステイをするときや海外生活をするときに最も重要なポイントになります😂

自分のルーティンを崩されたくない方、綺麗好きの方などの生活する上でこだわりが強くある方は寮生活はおすすめしません。

理由は、綺麗好きな学生とそうではない学生が一緒になってしまうと地獄のような生活が続いてしまうためです。また、朝型の学生と夜型の学生など、例を挙げ始めたらキリがないからです。

実際に私たちは、朝型と夜型、綺麗好き度合いなど多少違いましたが、そこまでお互いに気にする体質ではなかったので、特に大きな問題にはなりませんでした😌

そんなこんなで、順調に寮生活がスタートした私たちですが、寮にはある問題がありました😇

次に続きます…




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?