見出し画像

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.166 ストレートがジョーロに

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。

最近、空気の乾燥具合に拍車がかかっています。

冬に入ってから、多少手がカサカサしたり唇が乾燥することはあっても、特に気にしていませんでした。
服と擦れて痒くなるので、お風呂上がりに手足にクリームを塗るくらい。
日本でもこんな調子の人間だったので、まあ特段何かしなくても荒れることはないだろうと。

ですがこのところ、乾燥が進みすぎています。
手はカサカサ度合いが1段階進むくらいですが、特に唇の乾燥がひどいです。

寝る前にリップクリームを3周ほど塗りたくってから寝ても、朝にはカピカピに乾いている始末。
日中も、何か飲み物を飲んでからリップクリームをしないで過ごしていると、ほんの小一時間ほどで皮という皮がベロリと捲れ上がります。

もう朝から何回リップクリームを塗り直したか分かりません。
まあ日本からかなりの本数持ってきていて消費に困っていたので、こちらとしては願ったり叶ったり。
テカテカ光るまで塗りまくってやりますよ。

さて今日は、久しぶりに部屋に掃除機をかけました。
思い直してみると、前にやったのがいつか思い出せないくらいには、部屋に掃除機をかけていませんでした。
少なくとも年が明けてからは、コロコロで掃除することはあっても掃除機は使っていなかったので、軽く1ヶ月以上は掃除機をかけていない計算になります。

街路樹の切り株かと突っ込みたくなるようなサイズ感&重量感の掃除機を倉庫から引っ張り出し、部屋中のカーペットを掃除しました。
時々焦ったように出てくる蜘蛛さんたちにも、私の部屋から掃除機に住処を移してもらいました。

部屋のカーペットが真っ黒なので見た目には分かりにくいですが、それでも掃除機をかけ終えた部屋はスッキリして気持ちがよかったです。

あと今日は、最近少し気になっていた水回り、特にシャワーヘッドの掃除をしました。

入寮当初は問題なく働いてくれていたシャワーですが、どうやらノズルに湯あかがついたようで、あらぬ方向にお湯が飛ぶようになっていたのです。
歯間ブラシでノズル掃除ができる、というライフハック動画をたまたまInstagramで見つけたので、試してみることに。

このために事前に買っていた歯間ブラシで、シャワーヘッドの全ての穴を掃除すると、再び真っ直ぐお湯が出るようになってくれました。

そのまま夜にシャワーを浴びたのですが、なんと水圧がものすんごく柔らかくなっていました。
掃除していた時は、手元だけでやっていたので気づかなかった。

家庭用の散水ホースで例えるなら、ストレートがちょっと強めのジョーロになった感じです。
以前はピンポイントでお湯を充てる感じでしたが、掃除してからはなんというか、お湯に包容力が生まれていました。

それだけ掃除されていなかったのかもしれない、と考えると空恐ろしい話ですが、包容力のあるシャワーはとても、いやかなり気持ちよかったので、まあいっか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?