見出し画像

ぱんだるまの交換留学日記inデンマーク vol.244 ひとりでてんてこ舞い

皆さんごきげんよう、ぱんだるまです。

ひとつ前の投稿ですが、一枚写真を載せ忘れていました。
タイトルの約13kmは、この写真から来ています。

思わず二度見しちゃった

IKEAまでの往路と店内のウロウロ、そして復路の大いなる回り道の結果、なんと合計で12.8kmも動いておりました。

ディズニーで一日遊び回った日と変わらないくらいの移動距離です。
まさかそんなに動いていたとは露知らず、寮に戻ってデータを見てからびっくりしました。
どうりで足の筋肉痛が酷かったわけです。

さて今日は、昨日の疲れからかどこに行く気にもなれず、1日寮にいました。

しかし、やることはたんまりと残っています。
特に、今月末に差し迫ったJapan bowlの準備に大忙しです。
まあ私の場合は個人的に忙しいだけですが。

何がって、日本舞踊の練習です。
デンマークに来る前に仕込んでもらった曲がふたつあって、それぞれデンマークでも練習できるように、そしていつかどこかで誰かに見せるチャンスのために、曲の初めから終わりまでの振りの動画もしっかりと手元にあります。
しかしなかなかそのチャンスが訪れずに4月を迎えた私は、まあその振りの多くが頭から抜けてしまっているのです。

不幸中の幸いは、私自身が、一度体で覚えたものはある程度練習すれば感覚が戻る人間であることです。
これを希望と捉えるか、それとも練習時間の無さを憂うか。

どちらにせよ、踊り手は私一人なので、私がやらねばいけないものです。
そんなわけで、このところは時間が空けば一人で必死に舞っております。

それ以外にも、どうやって盆踊りを教えるのか、イベントブースをどのように進めていくのか、全体でどれくらいの時間がかかるのか、考えるべきことはこんもりとあります。

大変かと聞かれれば頷いてしまいますが、それ以上にワクワクしている、というのが正直なところです。

それぞれの担当がありつつも、全体のバランスを見ながら作業を進めたり、時々お互いのアイデアを埋めあったり。
コロナウイルスの影響で中止になってしまった高校最後の文化祭が形を変えて実現されているかのようで、どうにも楽しくて仕方がないのです。

大学に入ってからも、1年生での学祭は動画のみ、2年生の学祭は留学により不参加に終わっていました。
そんなことを経てからのこのイベント準備、楽しくないわけがない。

あーでもない、こーでもないと話し合いながら、よりよいイベントにできるよう、仲間たちと頑張っていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?