見出し画像

先日、ゆかり社長から電話があり、

中1こうきが 中間テストだけれど、任せられない、きっとできてない。

というので、
電話で該当の範囲のチェックをしました。

1か月前に、いろいろと塾の勉強の仕方や勉強への基本姿勢で、私から雷を落とされたこともあり、
また怒られるんじゃないか?というびくびく感もあるのだけれど、

受け応えもしっかりしているし
出来ていないところが見えたあとに、自分から「ここをやります。」という言葉も出てきました。

実は1週間ほど前に、夜ぱんのときに、こーきをちょっと褒めてみました。
なにせ、そうやって誰かの前で褒められるのって、

・天狗になるときもあるし
・しっかりと自信につながるときもある

これの見極めこそが、家庭教師の極意で、間違うと大変なのです。

それが今回は、効いてる。

そりゃ、心配だけれど、
昨日の話で、
「よくできているので、このままやってみてください。よく頑張ってるね」と声をかけました。

あと2日。

中学校のテストって、小学校のテストと違って、
ちょっとの計算ミスや、
直前のチェックし忘れで、
一気に20~30点落ちる。
怖い世界です。
でも
今回は信じてみて、

そして、
信じていることを伝えております。

これも全部
心を育てるぱんだメソッドでの実践です。

今週末から5期がスタートします。

https://panda-school.jp/curriculum/panda-method/

こうちゃんって、
発達が相当グレーだったんですよね。
小2までは全く点数が取れなかった。

それが今、
平均で93点というハイスコアをたたき出してくる子になったんだなと思うと、
ゆかりの頑張り、すごいなと思います。

いろんな人が
「いつも忙しくて」と聞くけれど、
ゆかりより忙しい人を見たことがないです。

https://lin.ee/gL86Szp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?