見出し画像

118 おさつスナック

子どもの頃、
校長先生が3学期になるとすぐ
「三寒四温」の話をしだすことに
結構毎年うんざりしていたもんだが、

そっちよりの年齢になった今、
話題にしたい気持ちが痛いほどわかる。
寒い寒い、あったかーい…寒い寒い。

今時期は本当にそんな感じですね。
寒いくせに花粉は絶賛飛散中で、
忌々しいですなあ。


さて。
お菓子大好きな夫のために
定期的にスーパーを梯子してお菓子コーナーを覗くんですが、
おさつスナックという懐かしいものを発見しました。

私は薬品過敏症なので、
添加物がたくさん入ってるものは食べれないのですが、
おさつスナックは裏の表記が非常にすっきりしてました。
いそいそと自分のためにカゴに入れました。


そこで少し、遠い昔のことを思い出したんですが、
10歳より前は、私ポテトチップが食べれなかったんです。
単純に好きじゃなかった。
中学生くらいになってようやく食べれるようになりました。
同じようなものでカレーとパスタとラーメンが好きではありませんでした。

何が食べれないとかないんだけど、苦手だった。
目の前にあっても食欲が刺激されないの。

おさつスナックを久しぶりに見つけて、
ふとそんなことを思い出したのです。


私の薬品過敏症は、
大人になって添加物を避けるようになってから
発症したんだと思っていたんですが、
もしかしたらそうではなかったのかも。

もともと私の体は
添加物が好きではなく、
消化するのに負担があったのかもしれません。

添加物を避けたいと思ったのは、
すごく自然に身体が要求したことだったのかもしれない。
(もうこれ以上食べたら病気になっちゃうよ)

気のせいなんてないんだよねえ。

なんとなくでやっていることも
もしかしたら、小さな糸を辿っていくと、
とんでもない真実に繋がっているかもしれないし、
自分が今まで生きてきたという
とんでもないラッキーは
そういう水面下の「なんとなく…」で
構成されているのかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?