見出し画像

映画『水曜日が消えた』を見て。画面に溶け込む中村倫也さんと影でテーマを担う一ノ瀬役の石橋菜津美さん。【ネタバレやや含み】

映画『水曜日が消えた』を鑑賞しました。

コロナ自粛解禁後の待ちに待った久しぶりの映画館!観る前から無意味に気分は上がっていましたが、観賞後はいい意味でしんみりとした気持ちで帰路に向かいました。

この物語のあらすじは、ざっくり言うと
事故の後遺症で多重人格になった主人公の話です。人格は週毎に7人おり、退屈で真面目な火曜日がこの物語の主人公です。
そして『人気カメレオン俳優の中村倫也さんが驚異の1人7役をこなす!といった内容で宣伝している映画』というのが私の第一印象です。

ですが、蓋を開けてみると1人7役だけが魅力ではないことがわかってきます。

主人公である火曜日くんは服装からして華がなく、愛飲するミロを毎日正確にスプーンすりきり一杯きちんと入れて飲むような几帳面な方です。
どことなく人の気持ちに鈍感で、良いことがあるとあからさまに顔や行動に出てとにかく子供っぽく、常々文句を言う割に大きな行動には出ず日々を地道にこなし、常に他曜日を気にかけノーと言えない優しさを持つ青年であります。

ある日の朝、火曜日くんが起床すると…そこは水曜日の世界でした。つまり、突然水曜日が消えてしまったのです。またこの出来事をきっかけに身体にも異変が起き始めます。

ネタバレになるので詳しくは言えませんが、消えた曜日があるということは、反対に生き残ってる曜日もあるということです。この経験が続くにつれ、火曜日くんはある曜日と対峙する日を迎えます…。

この生き残ってる曜日ですが、個人的になんか世の中の縮図を感じてならないのです。

生きることに貪欲で、手段を使ってでも他者を分析し、その人の特徴を習得する要領の良さと器用さをもつ。極めつけに社交的で常に新しいことに手を染めているので好奇心も旺盛な曜日(人間)と思われます。
これって…いかにもこの世の中というかサバイバルで生き残りそうな人種だなと思いませんか。もう苦笑いです。
ただ本編を観られた方はお分かりと思いますが、最後の決断から彼の心根の良さを感じとることができます。実に感慨深く、私はこの曜日が嫌いになれません。ちょっとズルくて羨ましい存在です。

長々と書いてしまいましたが、、この映画本当にほぼ全部のシーンに中村倫也さんが納められておりまして、ファンには目を休める暇はありません。

ただ、ずっと画面に映っているのに凄く孤独な空気が流れ、彼の存在感は濃すぎること無く映像に溶け込むというか、物語の一部になっている印象を受けました。中村倫也さんはこの作品だけではありませんが、物語に溶け込むことが得意な役者さんに感じます。そのお陰で影のテーマを持つ一ノ瀬役の石橋菜津美さんの存在が引き立てられとても印象に残りました。

この映画は…一ノ瀬さんが長年抱えてきた思いから救ってあげる…というテーマを持っているのだと思いました。
そのテーマを感じ取った時、一ノ瀬さんが彼に寄り添うようになった経緯を語るシーンで迂闊にも私の涙腺は緩みました…。

曜日達が消えなければ一ノ瀬さんの抱えていた思いに気付くこともできなかった訳ですからね。
気持ちを伝えず、ただ寄り添うことで償うことを選択した彼女から(選択以前に負い目があってきっと伝えられなかったのでしょう涙)、長い年月を経て解放してあげる救いのあるストーリーなのです。
ですから観終わった後、こちらまで救われたようなしんみりと温かい気持ちになりました。

今後の展開としては、是非とも火曜日くんには一ノ瀬さんを幸せにして上げて欲しいですね。一ノ瀬さんが彼に掛け続けた幸せになれよっの言葉の恩返しとして。
火曜日くんには…無理かな(母のような眼差し)


追伸
美術館にいるような素敵な映像が散りばめられた映画でした。そしてあの振り子時計。普通の人の1/7の時間でしか生きている感覚がない曜日くん達は、大分子供っぽく、まるで時が止まっているようでしたが、あの振り子時計の一定音が彼らの意思とは関係なく時だけは勝手に進んでいる事を象徴しているようでした。
場面場面で色々仕掛けのある映像で、隅々まで再度確認したくなる映画でしたね。