マガジンのカバー画像

力を入れたいこと

36
力を入れたいと思うような視点や気づきについて書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

営業職の人がAIを使うとどうなるのか。

営業が生成AI使うということは。。。 前提として営業とは人に良い物を伝える職業である。その…

『 九州を盛り上げる会 』を開催してみた件

1月22日水曜日18時。 九州を盛り上げようぜの会を開催した。 参加者は ・大きい会社の役員の…

クコの実のような存在

皆さん。 クコの実を知っていますか? あれです。 杏仁豆腐の上にある赤い果物?です。ちょこ…

ひとこと目に力を入れる

「ひとこと目」の強さに気づいていますか? 営業で最初にかける言葉、noteの冒頭での書き出し…

ありのままを見せることに力を入れる

昔みんなが憧れていた人って札束のお風呂に入っていたり、毎日夜景の見える所で高級な食事をし…

芯を持つ発信に力を入れる

理想論を語るなら100人の人に見られて全員がファンになってくれた方が良い。 今回はSNS発信に…

期待値調整に力を入れる

大袈裟なフリではなく、これはガチで。 営業に最も大切なことは『 期待値調整 』だ。 マイナスからプラスの幅を大きく調整できる営業マンが好かれやすいし、会話も有利になる。 ずるい話かもしれないが、この期待値調整さえできればどんな営業マンでもハイパフォーマーに見える。 そもそも営業において、「期待以上の価値を提供する」ことが大事だと言われます。 実はここに大きなポイントがある。 それこそが“期待値調整”です。 相手の期待をうまくコントロールし、実際の成果がその期待を上回れ

営業×SNSに力を入れる

営業で生きていくにはSNSは必須。 営業と聞くと対面での商談や飛び込み、テレアポなどのやり…

仕事に力を入れる

みなさん仕事は好きですか? 楽しくできていますか? 人生において仕事をする時間はかなり長…

実績作りに力を入れる

営業において商談で大事になること。 それは心理学でも営業テクニックでもキラキラした見た目…

生成AIに力を入れる(完全版)

今日は特別版。 実は、ぱんだは生成AIの業界に興味があって、もはやファンのレベルで1年以上前…

0〜
割引あり

非言語に力を入れる

言葉よりも絵で伝えたい。横で彼女はそう呟いた。 常に言語化のトレーニングをしている営業マ…

単純作業に力を入れる

世の中には「簡単そうに見せる人」と「苦しそうに見える人」がいます。営業の界隈もこの2種類…

信頼関係に力を入れる

本音と建前を答え合わせできる関係が1番最高の信頼関係。 どんなに仲の良い人でもずっと本音で話すと関係性は壊れてしまう。かといって建前が多いのも浅い関係になってしまう。信頼関係というものはこのバランス感覚が大切。 本音で腹を割って話すことが1番良いんだ!という考えを持っている方はいると思いますが、本音と建前はタイミングも大事。 今日は好きな人とデート。告白しようと決意した日。相手はいつもと違うファッションで来たみたいです。そして相手に「なんかその服装似合わないね」なんて言