マガジンのカバー画像

マーライオンから見える景色

44
シンガポールって何があるの?旅行にはいくけど、たくさん見どころがあるのか…。と思われるシンガポールをいろいろな角度から解剖していきます!
運営しているクリエイター

#ホーカー

斬新で最新のサーモン麺を食べてみた。|シンガポール情報

ども、今日はどうしてもお伝えしたことがある中の人です!最近シンガポールがSNSでものすごく話題になっていること知ってますか?? そう、これ!サシミヌードル、サーモンヌードルと呼ばれているものですね🐟なんとヤフージャパンのニュースにも載っていました!!! ではまずお店の紹介から。 run run sushi 〒2 Orchard Turn #B4-71 ION Orchard, 238801 ⏱11:00~21:00 買い物の中心地・オーチャード駅すぐのIONモールの地下で

元は鼎泰豊のシェフがホーカーに出店?!コスパ◎のホーカーへ行ってきた。

こんにちは、パンダバスシンガポール支店です🐼街中はマスクを着用しないといけないこと以外にはまるで普通のシンガポール。 しかしこの小さな面積の国から、近隣諸国へ海外旅行に行くことはできません。そうなると当然やることは1つ!そう、おいしいご飯探しです。なんといっても食いしん坊の中の人ですが、気が付いたら150カ所以上に気になるブックマークをしていました…(これでもかなり控えめにブックマークをしているんだから、本当に食いしん坊すぎますね) そんな食いしん坊の中の人、行ってきまし

シンガポールのホーカーがユネスコ無形文化遺産に登録されました!

こんにちは、パンダバスシンガポール支店です。2020年12月にシンガポールのホーカーが「ユネスコ無形文化遺産」に登録されました!ホーカーってなに?ユネスコ無形文化遺産とは?という方もいらっしゃると思いますので、ご説明していきたいと思います。 ホーカーとは?シンガポール国内114カ所にある、ストールと呼ばれる小さな屋台が集まっている場所です。在住の方は違和感を感じるかもしれませんが、正式に認定されている場所が114カ所ということです。しかしこれもまた面白いことで、横並び4件く

生まれ変わったラオパサへ!地元の人にもより便利になりました<シンガポール>

みなさんこんにちは、シンガポール支店です🐼今回はシンガポールに住む人の台所!ホーカーのご紹介です。 特に1人暮らしだと材料を買って、調味料買って、調理して、食べて、洗い物して、、、というのがめんどくさく感じます。ホーカーというのはいわば庶民の台所!安くおいしいご飯が食べれる大衆食堂のような場所です。 そしてビジネス街の中心にある「ラオパサ」が大規模なリニューアルをしたのでその様子をお伝えします~。それにしても動画撮影を自撮り棒で行いまして、、、スーツ着た人たちにじろじろ見

B級グルメ総選挙を終えて_お店・行き方など詳細(シンガポール)

こんにちは、パンダバスシンガポール支店です🐼 10月24日土曜日に4支店対抗B級グルメ総選挙のオンラインツアーを行いました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました! 香港・タイ・インドネシア、そしてシンガポールの4支店でスタッフおすすめのB級グルメをご紹介しました。我らがシンガポールからは… ①チキンライス ②ボボチャチャ をご紹介しました!日本人スタッフとローカルスタッフが力を合わせて、MAXWELL FOOD CENTERからのLIVE中継でした! 結果はあ