マガジンのカバー画像

マーライオンから見える景色

44
シンガポールって何があるの?旅行にはいくけど、たくさん見どころがあるのか…。と思われるシンガポールをいろいろな角度から解剖していきます!
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

日本とは違う中華圏の端午節を体験してみた<6月25日>|シンガポール情報

ども、中の人です。6月25日は何の日だったかご存知ですか?6月25日は端午節でした🎏せっかく海外に住んでいるので、シンガポールに住む人に混ざって体験してきました! 端午節とは:日本で言う5月5日の端午の節句のことです。中華圏では旧暦扱いになるので2020年は6月25日でした。 ▶端午節の由来日本での端午の節句は「こどもの日」とされています。定番に食べるものは柏餅でしょう。しかし、中国や台湾、香港などの中華圏では意味合いが変わっています。シンガポールも色濃く中華圏の文化を引

【6月18日更新】フェーズ2へ移行のアナウンスで新しい生活へ。|シンガポール情報

ども!シンガポールから中の人です。シンガポール政府、「フェーズ2への移行発表!」といううれしいニュースが入ってきました。6月2日にサーキットブレーカーが終了し、活動に制限があるフェーズ1の期間を過ごしています。フェーズ2移行へは1か月程度かかるといわれていましたが、約2週間での発表となりました! 6月18日23:59より開始されますので、フェーズ1最終日の本日は明日から何ができるかおさらいしましょう~🐼 ▶忘れたらいけない基礎事項一部を除き、ソーシャルディスタンス原則を守

自宅でシンガポール航空の機内誌を!優れもの発見した。|ゆるゆるトーク

長時間フライトでは映画を見たり本を読んだり、ぐっすり寝たりととにかく時間をつぶすものが大切ですね。中の人は9割方寝て過ごしています…。なのでこの機会に飛行機気分を楽しもう♪ということで世界でも有名なシンガポール航空(SQ)でのサービスをご紹介します。 本当は飛行機に乗ったり、乗る予定がないと読むことが出来ない機内誌ですがシンガポール航空が期間限定で公開しています! ①まずはシンガポール航空(Singapore Airline)のアプリをダウンロードします。 ②このまま航

【6月5日更新】サーキットブレーカー解除後の公共交通機関について|シンガポール情報

ども、中の人です。先日6月2日に約2か月間のサーキットブレーカーがシンガポールで終わりました。以前お伝えしたとおり、今までの生活に戻るには少し時間がかかります。 ですが、各自にソーシャルディスタンスの意識がきちんと根付いているのからか(不確かですが)公共交通機関の制限が緩くなりました! 電車に乗ってきたのでその様子をレポートします🐼 ▶電車に乗ってみたサーキットブレーカー開始前と変わらず、マスクの着用なしには乗車が出来ません。改札には注意書きがあったり、各所でQRコード