見出し画像

『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』まとめ

『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』まとめ
著者:山崎元、大橋弘佑

※以前読んだ時のまとめメモが出てきたので掲載する。
2017年と古い本だが初めて読むには読みやすい。図書館で借りて、投資関連で初めて読んだ本。


★基本は社債、株、投資信託をする。
個人向け国債のやり方(変動金利型10年満期)
①ネット証券会社に口座を開く
SBI,楽天、マネックス
②複利にする(おろさないということ)
確定拠出年金
(60歳以降に下ろせる積立貯金)※給料から天引き
会社員は企業型or個人型
・国内インデックスと海外インデックス半々
・確定…では外国株式のインデックスファンドを割り当て

①安全資産とリスク運用資産に分ける
貯金100万円、当面の生活費45万円、安全資産35万円(45万)、リスク運用資産20万円(10万)
②ネットの証券会社に口座を開く
③安全資産で個人向け国債変動10年型を買う
④NISAに口座を開く
⑤リスク運用資産で投資信託の
1,上場インデックスファンドTOPIX
2,ニッセイ外国株式インデックスファンドを半々ずつ買う
⑥利用できる人は確定拠出年金も利用する。※外国株式のインデックスファンドを割り当てるといい
⑦お金が貯まってきて追加で投資信託を買うときは国内、海外のインデックスファンドが資産の半々になるように買う。全体が4:6~6:4の間に収まっていればOK
⑧ほったらかしておいておく
⑨働いて人生楽しむ
・手数料の安いインデックスファンドだけに投資。×FX、個別株
・保険には入らない
・確定拠出年金に入れる人は上限まで利用する
・NISAも確定拠出年金も制度の変更がないかチェックする

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?