ぱんだ

エンジニアしてます。noteでは育児や日常思ったことを書きます。技術ネタは書きません。

ぱんだ

エンジニアしてます。noteでは育児や日常思ったことを書きます。技術ネタは書きません。

最近の記事

育休取ってから半年たった感想

早いもので育休を取得してから半年が経ちました。家族が一人増えたことで、親になったことでいろいろ変わったこともあるので今までの振り返り的なものを書き残しておこうと思います。 家族が一人増えた感動よりも痛々しさで泣けた出産立ち会い 長男が初めて産まれました。帝王切開での出産で予定出産だったため急に病院に運ばれてみたいな慌ただしさはなく、前日に奥さんが入院しました。当日はさすがに手術室までは入らず、待合室で感動の対面を待っていました。 「帝王切開なんて5人に一人はなるらしいよ

    • [男性育休]育休を取るって言った時の周りの反応

      今回は育児休暇を取得するって言った時の周りの反応というか何となく感じたことを書いていきます。 取得させていただいて書くのもあれなんですがあんまり良い感じがしないこともあったのでそんなことを書こうと思います。 育児休暇の取得についての言いづらさまず、反応というかわたしの気持ち的な話ですがめちゃくちゃ言いづらかったです。ちょうど言わなきゃなというタイミングで職場のチーム移動もあって移動してすぐに言わなきゃいけなかったのがめちゃくちゃ気まずかったです。これはわたしの段取りの悪さの

      • シフト制育児で乗り切った初めての育児

        2023年4月に第一子として長男が産まれました。初めての育児で特に初期の段階では寝れない、大変、疲れるみたいなイメージを持っていたので事前に我が家では話し合い、シフト制育児を導入し、そこそこうまくいったので誰かの役に立てばと思い記事にさせていただきました! 対象読者これから親になる、パパ、ママ いつか親になるパパ、ママ シフト制育児について知りたい方 シフト制育児とは元ネタはこちら 夫婦で育児休暇をとるなら交代で育児をすることでちゃんと毎日寝れてハッピーみたいな育児

        • 決してキラキラしていないweb系エンジニアまでの私の道のり

          未経験からエンジニア転職してちょうど3年目になりました。今までを振り返れるくらいには余裕が出てきたので誰かの参考になれば幸いです。プログラミングスクールやインフルエンサーの方々が推奨するような綺麗なジョブチェンジではなく、割と泥臭く耐え忍んできた感があるのでこんな感じでもエンジニアになれるよという話です。 プログラミングを始めるまで最初に私についてですが年齢は現在32歳で既婚子供はいません。理系の私大を卒業しており、2013年卒として大手通信系の企業になんとか就職しました。

        育休取ってから半年たった感想