森の国俳句ウォーク 第37回 四国一短いプラットホームのJR予土線真土駅から風景の音をお届け

紫陽花に人あらはれて灯しけり

紫陽花の花が咲く頃に、人が現れて灯りを点けた光景ですが、人が現れて紫陽花の花を咲かせていったようにも読める不思議さがあります。芝不器男作品には、「人入つて門のこりたる暮春かな」など人が現れたりいなくなったりするところから小さな物語がはじまりそうな俳句があります。

第37回目の森の国俳句ウォークはいかがだったでしょうか!
梅雨晴れ間に今日流れたアジカンの「迷子犬と雨のビート」最高ですね!
今回の放送は初の番組ディレクターのおーちゃんとまちブラでした!
真土駅のあじさいが綺麗だったなぁ〜!

画像2

画像3

画像4

真土駅のすぐそばを広見川が流れ、農家民宿わらびさんもすぐ近く!隣の西ヶ方(にしがほう)はもう高知県です!僕もよく真土駅の横を通るのですが、最近カメラを持っている方を見かけます!ちなみに今日の真土駅はこんな感じ。

画像5

赤・青・紫・白の紫陽花が今ちょうど満開!ちなみに今日も撮影にいくときにも真土駅までの道を尋ねられました!知る人っぞ知る松野町の名スポット

今日はまた梅雨晴れ間。強い日差しに涼しい風が吹き抜けて真土駅でぼーっとするのが気持ちよかった!テッペンカケタカとホトトギスが鳴き、川のせせらぎが聞こえ、座っているだけで音がとっても心地よくおすすめです。

取材日には、残念ながら予土線三兄弟(しまんトロッコ・かっぱうようよ号・新幹線)は見れませんでしたがそれは皆さんの楽しみに取っておきましょう!ぜひ予土線で旅へ!

画像1

以上、満開の紫陽花が咲く真土駅からでした!

次週は、虹の森公園から春の野菜をお届け!
毎週木曜日AM11:40〜森の国俳句ウォークをお聴きください!!

【森の国俳句ウォークのバックナンバーをFM愛媛のHPからご視聴いただけます!】
下のURLからチェックできます!

6月1日から不器男記念館も営業再開しています!!

今日のゲストで森の国俳句ウォーク番組ディレクターのおーちゃんがパーソナリティーを勤める「ひめキャン★~愛媛の女子キャンプ~」も毎週土曜日 7:30~7:55から絶賛放送中!こちらもチェック!!

そして川嶋ぱんだのツイッターもぜひフォローお待ちしています!
番組の感想などお寄せください〜


川嶋ぱんだの、俳句雑誌「つくえの部屋」をはじめとした俳句活動は応援していただいている皆様に支えられています。また資金的な応援は、「気に入ったらサポート」からいただけます。たくさんの応援おまちしています!