【走高跳を志す人のトレーニング講座01】

【前提として経験則と大学時代まで勉強した運動生理学等の記憶をもとに書いています】

大学4年生以来5年ぶり現役復帰をしようかと思ったのでトレーニングのまとめとして書きます。

僕の走高跳のキャリアと記録は
淡路中学校 188cm
吹田東高校 201cm
甲南大学 205cm

生涯ベストは大学1年生のときの205cm
大学2年生以降の記録が伸びていないのは、どっぷり俳句にはまってしまって練習あんまりしてなかったことと、右足首を痛めたことで動作の移行がスムーズにできなかったことにあります。

そして5年くらい走高跳から離れていました。

だけどやっぱり久しぶりに練習して試合に出ようかなと思った。カラダのキレを取り戻したかったのと走高跳の選手の生涯ベストを出している平均が28歳だったので今ならまたベストが出せるんちゃうかなと思いました(浅はか)


練習再開初期の方針は【体力作りとバネづくり】です。

トレーニングの最初は、 補強と動的ストレッチを行います。最初に補強を行う理由として、高い負荷のトレーニングを最初に入れると消費カロリーが高くなるからです。そのあとに動的ストレッチを入れます。静的ストレッチ(じわぁ〜と伸ばすやつ)は瞬発力を低下させる原因になるので練習後にします。最初は筋肉に刺激を入れる感じで足を上げたり振ったりしてストレッチをします。

具体的なメニューとしては次のようになります。

【2020.6.17のメニュー】
①フルクスワット20回×3セット
②レッグランジ20回×3セット
③カーフレイズ50回×3セット
④ハーフブリッジ腹筋10回×3セット(立った状態で背中反らしもとに戻す)


本当はがっつり体幹もやりたいのですが、朝活の時間的に股関節周辺のトレーニングを優先しています。

そのあと
④ジョギング10分

⑤バウンディング30m×5本
⑥ショートスプリント30m×5本

トレーニングの最後はバウンディングやショートスプリントといったアジリティメニューをします。ジョギングなどで練習を終わるとカラダがだれるので、最後はキレを出すトレーニングで閉めます。


これでだいたい1時間くらい。

これからはさらに技術練習なども増やしていこうと思ってます。

これから動画などでトレーニングの様子も公開していこうと思います!


川嶋ぱんだの、俳句雑誌「つくえの部屋」をはじめとした俳句活動は応援していただいている皆様に支えられています。また資金的な応援は、「気に入ったらサポート」からいただけます。たくさんの応援おまちしています!