日々の機微(18) 早起きとプラトー

昨日は2時から起きて「日々の機微」を書いていました。
もちろん早朝と言っていいのか深夜と言っていいのかわからない時間です。だいたい「日々の機微」の執筆を含めもろもろのことが終わったのが5時。そこから2時間くらい寝て、仕事に行きました。昼夜逆転です。

だけど、幸せな昼夜逆転だと思っています。
なにより「やることリスト」が捗ります。
嘘のようにこれまで渋滞させていたことが、渋滞しなくなりました。
逆に渋滞させているのが気持ち悪くなってその日のうちにやってしまおうと思える機動力が生まれました。これは早起きの効用だと実感しています。

古今東西、有名な作家で早起き例はたくさんありますが、それを実感したので大学生の頃でした。

ここから先は

508字
この記事のみ ¥ 200
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

川嶋ぱんだの、俳句雑誌「つくえの部屋」をはじめとした俳句活動は応援していただいている皆様に支えられています。また資金的な応援は、「気に入ったらサポート」からいただけます。たくさんの応援おまちしています!