見出し画像

トランスジェンダー運動で使われている簒奪された用語

わりあてられた性別

assigned gender

https://x.com/kakuman2021/status/1412620873446486025?s=20

出生時(胎児期)に診断された「生物学的な性別」をそのように表現しているようですが、こちらはもともとDSDs(性分化疾患)における用語であり、あくまで生物学的な性別(セックス)の意味。
トランスジェンダー運動はそれをDSDs(性分化疾患)とは関係ない文脈において使用しています。

My body, my choice

1969年、フェミニズムのreproductive rights(女性の生殖に関する権利)として使用された用語です。
そのため、東京トランスマーチ2022で用いられた同用語における「私の性別を私で決める」という意味ではありません。
現在でも避妊、中絶、リプロダクティブ・ヘルスへのアクセスなどの女性の権利を求める文脈や運動において利用されます。

Trans Is Beautiful

Black Is Beautiful

Black Is Beautifulは、1960年代の米国でアフリカ系アメリカ人によって始められた文化運動です。身体的特徴だけでなく、さまざまな肌の色、ヘアスタイル、質感など、黒人の自然な特徴の美しさを肯定するための用語です。

Trans Rights are Human Rights

Women's rights are human rights

このフレーズも元々女性運動で使用されていたことがわかりました。

…"women's rights are human rights" was first expressed with different phrasing by the abolitionists and proto-feminists Sarah Moore Grimké and Angelina Grimké Weld in the late 1830s.
日本語訳:
「女性の権利は人権である」は、1830年代後半、奴隷廃止論者であり原始フェミニストであるサラ・ムーア・グリムケとアンジェリーナ・グリムケ・ウェルドによって、異なる表現で初めて表明された。

https://en.wikipedia.org/wiki/Women%27s_rights_are_human_rights

1980年代から1990年代にも盛んに使われていたようで、中でもヒラリークリントンが使用したそうです。フェミニズムの運動の中で過去から現在まで使用されている大切な言葉です。

The speech is considered to be influential in the women's rights movement. Specifically, it became a key moment in the empowerment of women, and years later women around the world would recite Clinton's key phrases.
The speech was listed as number 35 in American Rhetoric's Top 100 Speeches of the 20th Century (listed by rank).
日本語訳:
この演説は女性の権利運動に影響力があると考えられている。具体的には、これは女性の地位向上における重要な瞬間となり、数年後、世界中の女性がクリントン氏のキーワードを暗唱するようになりました。
このスピーチは、American Rhetoric誌の20世紀のスピーチトップ100(ランク順)の第35位にランクインした

https://en.wikipedia.org/wiki/Women%27s_rights_are_human_rights

WOMAN

女性

ご存知のように、トランスジェンダー運動においては女性は生得的女性だけではなく、「女性と自認する男性」を含むと考えられています。
従来の女性は「子宮のある人(uterus owner)」「卵を産む人(Egg Producers)」などの包括的用語に置き換えられました。
これはもちろん、子宮を摘出した女性、閉経した女性を包括する用語ではなく、女性身体全体を臓器や生殖機能単位に矮小化する女性差別的な用語と言えます。

Admiral Rachel Levine's recent visit to an LGBTQ+ clinic in Alaska has drawn some criticism due to the center's espoused views on gender identity, care and terminology—including the replacement of the word "mother" for the term "egg producer."

日本語訳:
レイチェル・レヴィン連邦政府高官が最近アラスカのLGBTQ+クリニックを訪問したことで、性自認、ケア、そして "母親 "という言葉を "卵子生産者 "という言葉に置き換えるなど、同センターが信奉する用語についての見解が批判を呼んでいる。

https://www.newsweek.com/biden-official-praising-clinic-calling-moms-egg-producers-sparks-outrage-1820629

‘People who menstruate.’ I’m sure there used to be a word for those people. Someone help me out. Wumben? Wimpund? Woomud? Opinion: Creating a more equal post-COVID-19 world for people who menstruate

日本語訳:
「生理のある人」確か、そんな人たちを指す言葉があったと思います。誰か私を助けてください。ウンベン?ウィンプンド?ウームド?
意見: 生理のある人々にとって、より平等な新型コロナウイルス感染症後の世界を創る

https://x.com/jk_rowling/status/1269382518362509313?s=20


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?