見出し画像

設定師が教える設定の裏側      鴨になるな! NO.3

設定を組んでみよう

お待ちかねの設定実践です。
今までの話は読んでいただけましたか?言われなくても理解している!って人そーだったのか!って思ってくれるひと。それぞれですかね。
今までの話は知らないなら別にいいけど知っていて損はしない内容です。理解していれば設定を組む時の柔軟性や設定師の気持ちも理解できて、よりホールの状況を探れるのではないでしょうか。

但し、売上がわからない以上最初に伝えた店選びがかなり重要です。
毎日高設定を使うことができる店、やる気のある日・ない日がわかりやすい店。そんなホールに通っている人だけが使える手法になります。
私は設定を組む時に自分で作成した分析ツール(エクセル)を使用しますが
皆さんはここまで細かく数字を出すことが出来ないと思います。
毎日の差枚数管理をやって2週間でマイナスの多い台を狙う!
を徹底してください。

画像2


画像1


上2枚の写真は今回実践を行ったホールの565番台と566番台の週間データです。画像が荒くて申し訳ありません(>_<)
※実際は2週間データで設定推測を行います
今までの内容を読んでいただけていれば理解できると思いますがもう一度説明します。

回転数… 一日の回された回数
アウト… 吸い込んだ枚数
セーフ… 払い出された枚数
差…   アウトとセーフの差 客目線のため客が負けでマイナス表記
出玉率… セーフ÷アウト 当日の最終出玉率

上の565番台は週間で客側が214枚のプラス
下の566番台は週間で1日も客側がプラスになっている日がなく週間で5154枚吸い込んでいることがわかります。
これはかなり極端な例ですが… 

明日の設定 あなたはどちらに設定6を使いますか?
ひねくれている人以外566番台が設定6になるでしょう。

これを機種ごとに行います。基本どこのホールも機種ごとに設定の管理をやります。ですので、マイジャグラーが20台あった場合、20台のデータを見比べて設定の振り分けをやっていきます。高設定を投入する基準はホールによって異なりますがやっぱり基本は期間出率になります。

毎回1台しか設定6を使用しない店の場合で、同じくらいの期間出率がある場合は稼働の低い台見た目の良い場所などの要因が含まれてきます。
ちょっと順番が前後しましたが、設定6が何台使用できるか!って問題が出てきます。その時はシミュレーションを作成します。

損益分岐割数に対して
何台ずつの設定配分ができるのかを分析します。
あくまでも予想でしかありませんが、通いなれたホールなら設定配分の
癖も見抜けてくると思います。

シミュ


このシミュレーションを使ってみないと理解が難しいと思いますが、低設定の場合、稼働が全く伸びないので最初の方でお伝えした、
集客の悪い店は高設定をあまり使えない
ということが理解できるでしょう。

今回はシミュレーションとチェックシートを使用して実際に予想設定を組み
実践!見事大勝です。
普段あまり打ちに行くことがないので疲れましたが(>_<)
この実践のためにデータ収集を行い、フォーマットのテストなど作成するまでに一か月以上かかってしまいました。
私自身、今現在この分析でかなり稼ぐことが出来ているので、どん欲に販売をするつもりはないですが、欲しい方はどーぞw
分析シートの詳細は動画で載せます。そちらをご覧ください。


今まで設定を組んでいた時はもっと色々なデータをもとに考えていましたが
客視点から入手できるデータはこれが限界です。
さすがに一日ホールにいて各台の入金を全部確認することなんてできないですしね。

YouTubeなどでよく実践動画などがありますよね。
ブドウ確率がどうとか、単独レギュラーがどうとか...
単独レギュラーはいいけど、ブドウ確率が悪い。だから4かなーとか。
NO2でお伝えしましたが確率は収束値です。一生懸命数えたところで正確な設定判別はできません。
設定判別に時間を費やすなら、設定推測に時間を費やしたほうが圧倒的に勝率は上がります!

ちょっと話がそれましたが、設定のおさらいです。
設定を組むうえでの優先順位はホールによって異なると思いますが、
一般的な優先順位は次の通りだと思います。

① 期間出率
② 稼働
③ 見た目
④ 情・癖

になることが多いでしょう。

設定を組んでみればわかるとは思いますが、やっぱり1番は
期間出率になるでしょう。
期間で抜きすぎてしまっている台に高設定は入れたくなります。

次に稼働です。角台は比較的稼働が伸びやすい状況にありますが、それ以外の台はどうしても稼働が伸びにくい状況になります。設定師は機種全体の稼働を伸ばしたいと考えるので稼働の悪い台には高設定を入れたくなります。

次に見た目ですが、通路から見やすい台。つまり角1角2は強いですね。
それと角になると低設定でも他の台より稼働してくれるので高設定も入れやすくなります。

最後に情・癖です。設定師も人間です。毎日朝一から来るおばあちゃんが
毎回同じ台に座る。だから高設定いれてやろうかな。とかね。これは結構ありますw

色々な要因がありますが、やっぱり通いなれたホールだからこそ見えてくる
その店の癖があります。今までの内容+自分の経験を合わせて設定推測をやってくれたらいいなと思います。

大型店になるほど①・② 小規模店になるほど③・④が強くなる傾向にあります。

おまけ

おまけです。
これは意外と使える方法です。
先ほど設定師は機種全体で稼働を伸ばしたと話ましたが
それを利用した内容です。

特に完全告知の台に多いのですが、レバーがよく壊れます。
(強く叩く人がおおいからね)
レバーの中にはコの字型のセンサーがあり、そこにレバーの芯が通ることにより回転します。(まあ構造は気にしなくていいですがw)

レバーが悪くなると打っている時にボタンが止まらなくなったり、そもそも回転しなかったり。結果、稼働が悪くなります。

でも、事務所でデータを見ているだけの設定師からは台の故障で稼働が悪いとはなかなか気づきません。
もし、故障に気づいても部品交換は警察の許可が必要で、しばらくの間台の稼働を止めなければなりません。
(よく変更承認申請中とか張り紙あるでしょ)

気づいていても、気づいていなくても
他の台に比べて高設定が入る確率は上がるのです。

NO.3はこれで終了です。かなりマニアックな内容ですが
最後まで読んでいただけた方、ありがとうございます。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?