見出し画像

PTK(Pekiti-Tirsia-Kali)のお話①(団体・業界の情勢等)

  1. はじめに

  2. 現在のPekiti-Tirsia業界の情勢

  3. 各団体の紹介

  4. 国内団体の紹介

  5. 最後に

1.はじめに
皆さま、ご無沙汰しております。即応予備自衛官、そしてフィリピン武術インストラクターのPancit_Bihonです。皆さまの熱い?リクエストにお応えして、今回ようやく重い腰を上げて私の専攻する流派であるPekiti-Tirsia-Kali(以下PTK)について諸々語っていこうと思います。

まず初めにお断りしておきたいのが、版権等の関係でPekitiのロゴマーク等、図画での解説ができないこと、また教えている団体、道場等についても中立公正な立場を保つため、紹介程度に留め詳細は皆さまご自身でお問い合わせをお願いしたいという事です。どうしても詳しい事を聞きたい!という方は個別にメッセージをいただければ、お答えできる範囲で回答します。裏話もここでは書けませんので、個別メッセージにて。でもあんまり余計な事を言うと、ある日マニラ湾に浮いていたりするのでお手柔らかに☆
それでは、以下本題に入ります。

2.現在のPekiti-Tirsia業界の情勢
まず、PTKの詳しい歴史やあらまし等はWikipedia(英語版)に概略述べられておりますので、そちらをご覧ください(いきなり端折ってる・・)。
基本情報として、PTKは現在フィリピン共和国の4軍(陸海空・海兵隊)と沿岸警備隊・国家警察の制式格闘術として取り入れられている実戦的武術であり、ブレード(剣やナイフ)をメインとした技術を教えている流派です。
また、PTKの技術は大まかにいうと、ブロックやガードという概念は無くOffence(攻撃)とOffensive Counter(攻撃的反攻)の二つの定義により成り立っています。もっと簡単に言うと、制圧する事しか考えていません(笑)
・・・気を取り直して、次項からは現在のPekiti-Tirsiaを取り巻く情勢や、Pekiti-Tirsiaを教えている・広めている団体についてご紹介していきたいと思います。

現在、Pekiti-Tirsiaの名前を冠して活動している団体は大きく分けて5団体に分けられます。まずは業界の事をざっくり理解していただく為にこちらから説明していきます。※わしゃそんなん興味ないんじゃ~!以前のような用語や技術的な話だけせぇ!という方は次回以降の記事で説明する予定ですので、今回の記事は読み飛ばしてください。おっと、だんだん現在の居住地の言葉が感染ってきたようだ(笑)

3.各団体の紹介
①Pekiti-Tirsia-Kali Global Organization (PTKGO)
言わずと知れたGrand Tuhon(グランドマスター)Leo.T.Gaje.Jrをトップとした団体。正統とか本流という言い方をすれば、一番それには当てはまる団体と言えると思います。傘下の高名なインストラクターはPhilip Gelinas,Mick Alcaraz等。現在はGrand Tuhon自らが息子のLeo.Gaje III(三世)を跡継ぎとするべくお鍛え中のようです。現在Grand Tuhonは御年84歳となりますが、定期的にセミナーやオンライントレーニングを行っています。

②PEKITI TIRSIA KALI WORLD FEDERATION(PTKWF)
Grand Tuhonの甥であるTuhon Rommel Tortalが創設した団体。GTに直接20年以上鍛えられたその高い技量・知識を元に北米や東南アジアのみならず中華圏にもPTKを広く教えている。まだ創設者が40代と若い事もあり、各国でのセミナーやオンライントレーニングも盛んに行っている。傘下の高名インストラクターはTuhon Nonoy Garrucho等。Tuhon NonoyはRommel Tortalの従兄弟であり幼少期からのトレーニングパートナーですが、その武術的スタイルはかなり違います。Youtube等で名前で検索すると容易に確認できますので、ご興味のある方はご覧ください。

③Pekiti Tirsia Tactical Association(PTTA)
元ユタ州ソルトレークシティのSWAT隊員であった(現在も予備役として勤務)Tuhon Jared Wihongiの創設した団体。元SWAT隊員としての経歴を生かし、従来のPTKメソッドに加えて警察・軍隊向け速習メソッドとも言える『TRICOM』(Triangle-Combative)を考案、展開しています。メディアミックス等も盛んであり、FMA系Youtuber/動画作家である『GN』氏と組んで動画によるプロモーションも盛ん。北米やヨーロッパのみならず南米やPTKの故郷フィリピンでもセミナーやトレーニングキャンプを毎年開催する等、精力的な活動を展開している。アパレルやトレーニングギア等の販売もHPで行っている他、『Pekiti University』というオンラインカリキュラムもあり充実している。日本国内で傘下団体あり。

④Pekiti-Tirsia International(PTI)
古くから動画サイト等でPTKを見ていた方なら、一度は目にした事があるであろうTuhon Bill McGrathの創設した団体。GTからフィリピン人以外で初めてTuhon(マスター)の称号を許された方で、その後PTIを創設。PTIのトレーニングメソッドは全て教範に記されており、ランキングシステムも明快で、割と気分で昇格(笑)させるフィリピン人マスターとは違い、かなりシステマチックな物となっている。ただし覚えるメソッドは膨大で、昇格は容易ではない(当然か・・・)。※気分どころか法外なアンダーテーブル(袖の下)を要求している某流派のマスターもいたけどな!(笑)
また、HP上で各種技法の動画を有料ストリーミングにて公開している他、トレーニング用品も販売している。ちなみに技法の動画は部外者向けとメンバー向けがあり、メンバーはコードを入力するとディスカウントもあるようです。日本国内で傘下団体あり。

⑤PTK-SMF(Saevio Militaris Faber)
元米海兵隊歩兵軍曹、米国州兵情報下士官であったTuhon Tim Waidが創設した北米を中心とする団体。技法DVDを多数販売。ま、それが元で色々あったようですがゴホゴホ・・・この団体で教えている技法は80's~90'sのPTK技法でかなりクラシカルな内容を忠実に教えている感じです。クラシカルな事もあり、PTKのオリジナリティでもあるBlade Cultureを前面に出している事もあり、剣術派の方はお好みのスタイルかも。また、元軍人である経歴からPTK-SMFのカリキュラムには小銃や拳銃等のSmall Armsも含まれており、そのあたりがアメリカらしいとも言える。こちらの団体もオフィシャルHPでストリーミング動画やトレーニング用品も販売している。ちなみにSMFの"Saevio MilitarisFaber"はラテン語で英訳すると(訳してもわからんやないか!)"To Rage violently, in a precise Military method with Master skill"となり、正しく習得した高い軍事的技術で激しく怒り狂う・・・という何とも勇ましいネーミングです。ミリタリー×KALIが好きな人には向いているスタイルかもしれません。

4.国内団体の紹介
①真狩アカデミー
東京に本部を置き、八王子・千葉・名古屋・京都・大阪・広島・徳島各地に支部がある。PTTAの参加でありDoce MethodsとTRI-Vの二つのアプローチでPTKのクラスを展開している。またオフィシャルHPでSHINKALI TVというオンライントレーニング動画を有料で閲覧する事も可能。東京本部・各地区でセミナーも開催。

Kali Himagsikan
横浜市を本部とし、PTIのオフィシャルクラブとして活動。横須賀の米軍人も通うことから、KALIの技術だけでなくフィジカルトレーニングのクラスを設けるなど、ハードなトレーニングを売りとしている。トレーニングキャンプやPTIの創始者Tuhon Bill McGrathを米国から招いたセミナーの開催実績もあり。

5.最後に
いかがでしたでしょうか?PTK系統ではカランビットで有名な、Doug Marcaida(Kuya Doug)のMarcaida Kaliや華麗な技法のTuhon Ray Dionaldを代表とするFCS-KALI等の著名団体もありますが、厳密にはPTKではありませんので割愛しました。この記事を見てPTKって面白そう!と思っていただければ幸いです。また、ご意見ご要望等ありましたら、ご連絡をお願いします。
次回以降は技法等の専門用語について書いていきたいと思います。お楽しみに。

サポートありがとうございます! 今後のフィリピン修行に活用させていただきます!