見出し画像

ゆえにさん視点を見て思ったこと①

神ゴッドが録画したゆえにさん視点の動画(音なし)


はじめに

ゆえにさんは既にキャラコンも上手だし、立ち回りにセンスがあります。とはいえ、まだまだスプラトゥーン2のプレイ時間が少ないから知らないことがたくさんあるのが大きな原因で、思うように試合に勝てない状態なのではと思います。
なので、このままガチマッチを続けていけば、知らないこと(ステージやブキや諸々…)が減っていって、まだまだウデマエが上がると断言できます。
私から見ていて頭打ちになっているようには一切感じないし、変にアドバイスをしてしまうと能力未知数のゆえにさんの芽を摘んでしまうのでは!?という不安があります。

でも、ゆえにさんが「強くなりたい」と願っているので……パンダの中で一番スプラトゥーンが上手いとされているパン赤が、ゆえにさんの動画を見て「自分だったらこうする」と思った内容を、もしかしたら早く強くなることに役に立つかもしれないのでお伝えします。

という前書きを踏まえて、話半分で読んでもらえるとありがたいです!



1. 死んだらマップを開く

(※神ゴッドが録画したゆえに視点なので、ゆえにさんがマップを開いているかどうかの判断ができませんでした。普段からマップ開いてるが?という場合は読み飛ばしてください。)

やられてリスポーン地点に戻っている間にマップを開くクセをつけるのをオススメします。これはオススメ度☆5です。というか、もしやってなかったら今日からやってみてください。

マップを見ると、ステージ全体の塗り状況、味方の位置や交戦状況、ダメージを受けている敵の位置、オブジェクト(ホコとかヤグラの位置とか、アサリの沸いてる場所など)の状況、誰のスペシャルが溜まっているのか、相手のメインギアなどがわかります。お得ですね。
とはいえマップを見れる時間は一瞬です。はじめは「ステージ全体の塗り状況」を見ましょう。具体的には、

・自陣側に敵インクが塗られていないか
・敵のビーコンが設置されていないか

とかがわかりやすいと思います。
これらが当てはまっているときは自陣側に敵が入り込んで潜伏している可能性が高いので、戦線に復帰する前にやられてしまわないよう慎重にクリアリングしましょう。自陣側~オブジェクト付近のビーコンは見つけた人が潰そう。

という風に、あくまで一例ですが復帰までの間にステージの塗り状況をマップで確認することで、復帰後にどういう動きかたをすればいいかがわかってくるので、オススメとは言ったもののマップを開くクセはぜ~ったいにつけてください。



2. 乗ってくれる味方がいるときはヤグラに乗らない

ゆえにさん視点を見ていると、ヤグラの乗り意識がめちゃくちゃ高くてマジでいいことだと思いました。
いいことなのですが、例えば1試合目のアマビヤグラではハイカスを持ったただとむさんもしっかりヤグラに乗っています。そういうときはヒッセンを持っているゆえにさんはヤグラの周りや少し前に出て敵陣側でヤグラを止めようとする相手を横からやっつける立ち回りができるとベターです。
もちろん編成で変わってきますが、基本はヒッセンを持つならガンガン前に出てキルを取りたいです。

私の場合は試合開始時に編成をチェックして、「味方にハイカスがいるから、乗りは任せて前に出よう」とか考えています。
もちろん試合中に「誰もヤグラに乗る気配ないな」と思ったら乗ります。編成でなんとなく指針を決めて、試合中の味方や相手の立ち回りに合わせて臨機応変に自分の立ち回りを修正して最適解を選んで勝っていきたいですね。
私はそんなことできませんが……


3. 人数不利な対面を避ける

動画の0:30~とかがわかりやすいかなと思います。敵高台にいるハイカスをマークしているのですが、左からサラダのロボムがめちゃくちゃ飛んできています。ハイカスもこっちに気付いているし、ロボムがめちゃくちゃ飛んでくる。最終的にはアーマーを吐いて突然現れたナインさんにやられてしまいました。

こういう明らかに人数が不利な場面では、敵が前にいたとしても味方がいる方向に移動したりリスジャンしたりして退いてしまって構いません。
確かに相手の中で一番射程の長いハイカスを落とせたら、その間味方は楽に動けるのですが、このゲームは1対2の対面をすると大概は1のほうが負ける仕様になっているため、囲まれているなと思ったら素直に逃げましょう。



4. ヒッセンの射程範囲内で勝負を仕掛ける

動画3:40~など
ゆえにさん視点で気になったことに「敵を見つけたらまずクイボを投げる」があります。クイボ当てるのうまいです。
ただ、明らかに射程範囲外からやりにいってるので、クイボを当てた相手に追撃することができず、クイボを投げる際に姿を晒して他の敵に見つかって横からやられてしまうことが多かったです。

見つけた敵にとりあえずクイボを投げてしまうと、相手は「あっちにヒッセンがいるから、距離を取って戦おう」と思います。警戒されているのでもう正面からはその相手には近づけません。メインが届かない範囲で戦おうとするとヒッセンはめちゃくちゃ弱いです。

逆に、なるべく体を晒さずに相手に近づいて、バシャバシャとメインを2発当ててしまえば、相手は気付いた時には死んでいます。敵を見つけたときはうまく近づいてメインで倒しにいくことを意識してみてほしいです。
(メイン1発当てたあとに少し下がられてしまったら、クイボがめちゃくちゃ活躍します)

追記(9/4) クイコンで素早くキルを取る

クイコンとはクイックボムコンボの略のことです。今回メインの射程外に逃げた敵を仕留められるメイン→クイボのクイコンの有用性についてのみ書いていたのですが、メイン2発よりもキルタイムが早いクイボ→メインのクイコンが強いのでお試しください!



5. キルが取れる位置に潜伏する

ゆえにさんは試合中潜伏しているシーンも多かったのですが、潜伏する位置が少し後ろのように感じました。(後衛ブキの横とか)

4で書いたようにヒッセンは近距離での対面がめちゃくちゃ強く、潜伏からのキルが取りやすいので、もっと敵陣寄りのところで潜伏してみましょう。敵高台のすぐ下や復帰ルートの角など、いろいろ試してみてください。ステージごとのオススメ潜伏場所は聞いてくれたら答えられるかもしれません!



6. オススメギア

イカニンジャ
地形をまだわかっていないステージで遊ぶときはとりあえずつけてみるといいかもしれません。敵に近づく際の試行錯誤がしやすくなります。足が死ぬほど遅くなるのでイカ速も忘れずに。

復活短縮&ステジャン
ヒッセンを持つなら私はとにかく前に出てキルを取りたいので、復活短縮を積むと思います。たくさん前に出ると対面の練習もできるのでよいです。
イカニンジャと一緒につけると忍者ゾンビになってしまうのでやめましょう。

画像1

スペシャル増加量アップ
もう少しおしとやかな立ち回りのほうが合ってるかも…という場合はスぺ増でアーマーを回しつつちょっとだけ前に出てみてください。

あとはイカ速があると素早く動き回れていいですね。サブインクやサブ性能は、最終的には好みですが優先度低めです。


以上です!

本当はもっと動画の秒数に沿ってコメントをつけていったのですが、かなり長い上に要点が絞り切れないなと思ったので、まとめたら割と攻略サイトみたいな無難な内容になってしまいました。以下におまけで途中まで書いたやつを貼っておきます。


-----------------------------------------------------------


おまけ

1試合目:アマビヤグラ
0:00~
いいね😻
・ミサイル撃とうとして無防備な敵をやりにいく積極性。
・1vs2になったものの迷わずに1人はちゃんと仕留めて1:1交換にした点。
・敵が残っている位置で「やられた!」をした点。
思ったこと😹
高台降りる前から画面右端にブラスターを持ったクソ坊主がしっかり見えているので、降りて即クソ坊主に直撃を取られていたらサラダをやれなかったかもしれません。せっかくサブインク系のギアを積んでるので、この場合は高台からクイボもう1発投げて仕留める→地面の坊主に向かってメインでバシャバシャ(上手くいけば2キル)か、クイボ投げた後壁裏に退いて中央(味方がいるほう)に逃げるのもアリ!

0:40のやられ
目の前にハイカス、左にロボムを投げてくるサラダがいる時点で人数不利(しかもアーマー吐かれるまで気付かなかったけどケルビンもいたので1対3だった…)なので、ここは一旦諦めて中央方向の味方と合流するかリスポーンに帰ってもよかったかもしれません。

0:55の相討ち
この相討ちで相手はオールダウン、ヤグラの背後に相手が来る心配がなくなったのでめちゃくちゃいい相討ちですね……

1:50のやられ
個人的にヤグラに乗ってる人がやられたときに「やられた!」で報告してくれるのありがたいので続けてほしいです。

2:25あたりの潜伏
これも個人的な希望ですが、そもそも敵にバレバレの位置でジェッパを撃ち始めた私が悪いのですが、ジェッパ終わりを狙ってマーカーを撃ち続けてるシューターのインクが画面端に見えますね。これは敵討ちに来てくれるとうれしいです。(サガンさんがやってるやつ)味方がスペシャルを発動したら画面右に表示があるので、それを前に出たり索敵したりするタイミングの一つの指標にできるとよいですね。

3:10あたり
既にサガンさんがヤグラに乗っているので、ここはヤグラ周りの索敵にまわってよかったと思います。ヤグラを前のハイカスと後ろのサラダに挟み撃ちにされてしまっているので…基本的にヤグラには2人乗る必要がないです。(どうしてもカンモンを素早く突破したいときとかにはアリですが、動いてるときは1人で乗りましょう!)

3:40あたりからの赤ザップ、ハイカスへのクイボ
クイボ当てるのがうまい。 明らかに射程範囲外からやりにいってるので、他の相手に見つかってしまうリスクがあります。ありますと思っていたら、ナインさんにやられてしまった……クイボを敵に投げるなら安全な位置をキープする、ついでに味方が交戦中っぽいところに優先的に投げるようにできれば横取りキルもできて最高ですね。

4:00〜の立ち回り
ラスト30秒、防衛すれば勝ちです。なるべく塗り広げて有利な状況にしてスペシャルを溜めたいですね。ゆえにさんは概ね上記のようなことをやっているように思いました。 アマビヤグラは自高の左に階段状の入り口があります。ボムラッシュに乗じてそこから入り込んできたてぃけぽにやられてしまったのですが、今後地形を覚えつつ警戒するポイントを抑えられたらバッチリだと思います!

4:40〜
サラダをやりにいく姿勢ガッツがあり、よいですね。ちょっと危ないな〜って試合の場合はそのまま壁裏に張り付いておいてヤグラに乗ろうとする相手を確実に仕留める立ち回りができると ‍◎
この試合はサガンさん、パン赤の2人が前衛をやっていたので若干サポート寄りの立ち回りをさせてしまったかもですが、デスも少なくてよかったです!


2試合目:チョウザメホコ
この試合は初動次々に落ちてしまって不利な状況から始まって申し訳なかった…結局そこで取られたカウントで負けてしまったので、マジで初動大事ですね。全体的にただとむさんがうまかった…

7:30あたりのクイボ
ホコを止めるのが最優先なので、壁裏の相手よりもホコを狙えるとよかったです。

7:45〜
ホコ持ちホコを積極的に持ってえらい。左に相手のインクが見えていたので、右のルートを選んでいてえらい。ただ、若干右ルートに滞在しすぎだと思いました。自陣側のホコルートでやられてしまうとこの後大幅にカウントを進められるリスクがあるので、ここは私ならミサイル撃たれた辺りでさっさと降りて中央付近まで行ってしまうかも。
ホコショは基本的にそんなに撃たなくても大丈夫です。なぜならホコショ撃ってる間は前に進めないんですよね…そして、こちらのチームがホコを持ってるときは相手のチームのスペシャルが自動的に溜まっていくんですよね…スペシャル溜めた相手が攻撃を仕掛けてきてしまうんです。そしてサラダのミサイルで二度同じ場所でやられているので、ここに留まるのはイマイチだな〜ってなりますね。

9:45あたりのホコ持ち
やられそうなときはなるべく前(持ち直して攻めにいきやすい場所)でやられるとよいですね。というのが実践できているなと思いました!ついでにホコショで1枚やれているのもよいですね。しかしサラダのロボムが絶妙だな

10:30のやられ
5秒前ぐらいにロンネクのただとむさんがいるのが見えたので、これはホコ割りよりそっちを優先して対面いけたらよかったですね。相手が近くにいる状態だとホコ持っても結局進めないので、先に周囲の状況をちゃんと確認できるといいかなと思います!
余談ですがチョウザメホコの左ルート(ブロックからジャンプして高台に移るやつ)はなぜか低ランク帯だとめちゃくちゃ人気だよな〜。パン赤はホコ持ってジャンプで飛び移るのが下手すぎなので嫌いなんですが、跳ね橋?の穴に落ちるだけでカウント35取れるので場合によっては使えるのを頭の片隅に入れておけると ‍◎
https://twitter.com/i/events/1103304927709818880?s=21


3試合目:ホッケエリア
初動ナイスいいですね。あと初動の3キルめちゃくちゃよくないですか!?理想の動きじゃん。1キル目はゴリ押し、2キル目は味方と挟み撃ちでクイボ?3キル目もサガンさんをやろうとしてるパン赤を横からやっててめちゃくちゃいいですね。最高のヒッセンです

4:15あたり
前に出て打開潰そうとする心意気はかなりよかったのですが、ミサイルで炙り出されて更に前に出てしまってやられてしまい、相手の打開のきっかけを作ってしまいました。ここは自インクがきれいに塗られている後ろに下がれたら生存できたかもな〜と思います。

15:13あたりの相討ち
隣にいた味方がやられてすぐさま振り向いて相討ちに持っていけるのすごい!ヒッセンはキル速がはやいので、そんな感じでやられそうなときも道連れにしてやる!という気概で挑めるといいですね!ちなみに相討ち取れたときに「やられた!」すると、そこにまだ相手がいるのか!?と思った優しい味方が駆け寄ってきちゃうことがあります。

16:24のやられ
ここは塗ったら勝ち!のシーンなので、やられたくはなかったけど相手のミサイルで居場所がなくなってしまいましたね。相手とは、我々のことなんですが…相手の打開が始まる前、若干立ち位置が後ろすぎるかなーと感じました。ガッツリ前に出て隅っこに隠れておき、ミサイル撃ってカウント止めに前に出ようとする相手を素早くキル!とかいう動きができるとヒッセンの醍醐味かもですね。
打開時塗ってスペシャル溜めて、味方のスペシャルに合わせて自分もスペシャルを使って前に出る、完璧ですね。欲を言うとここはカウントに余裕があったので、ヒッセンはエリア内に入って先にエリアを止めようとするより、キルを取りに行くのがよかったです。とはいえ右通路にサラダ、中央にバケツてぃけぽ、左通路に竹のパン赤がいてヒッセンの射程じゃちょっとキツかったかもなと思います。もしパン赤がキル狙うならアーマーついてるし強引に右通路のサラダにクイボ当ててやりにいくかな…ここは我々が一枚上手だったと言うことで…

17:23
自陣広場で炭酸ボムを投げてくるケルビンを確認。あと2人はわかんないけどミサイルロックオンのマーカー(ミサイル撃たれた時のマークでどこから撃たれてるかがわかります)を見るに多分後ろでしょう。行くしかない!でアーマー使ったタイミングめっちゃいいですね。でも、相手がずらして発射したミサイルがうまかった…相手というか我々なんですが…

この試合、打開のタイミングは完璧だったと思います。打開時に死なずにスペシャル吐けてたのかなりえらいです。ここのステージ打開が難しいんですよね~~。


めちゃくちゃまとまりがない。おわりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?