見出し画像

今年の雪は❄️

写真は窓に着いた雪の結晶です
今年も、もう少し我慢すれば3月の声。

3月になれば凍(しば)れもゆるみ、降った雪も

すぐ溶ける様になり💤💤

まで書いて、ストップしている間に3月になりま

した(笑笑笑笑)

予想通り道路脇に積み上げた雪が日中のプラス温度であっとゆうまに溶け出しました
今年ははやいです!!春を感じてワクワクなんですが、ほんとの春になるまでにこれまた耐えねばならない日々があるんです(^_^)(^ω^)

三つくらい腹が立つこと困ることがあります。
😆昼間溶けてザックザックになった車道、歩道が夜になると当然とゆうのかその形状でカッチカチに凍ってしまうのです。次の日の朝
車は勿論、🚘ソロソロ運転。
歩きはまるでうーんなんの上かなぁー
そろばんかな?の上を歩く気分🚶‍♀️🚶いつまで経っても慣れません!!!
夜はなるべく歩かないようなります。だって転びますもの。靴はスパイク👢付き!が必要
この靴で地下街を歩くと。カーンカーンとよく響きます。

😅もう一つは人の心を測りかねてるのですが
どうゆう訳か溶けだすと各家庭から一斉に
人が出て吹雪の後、雪かきをするように溶けかけた雪を車道に一斉に投げるんですねぇーー
まだ下の方は凍って硬いので専門小道具(笑)
でコンコン割りながら投げるんですよ。
走る車はそんなのに乗り上げたり危ない危ない!
ほっといてもこの様子なら明日には溶けるよ!!
と!思うのですが毎年のお馴染みの風景なのです。春待つ心の表れなのか、冬の間の運動不足解消なのかなんなんでしょう。毎年考えます笑笑笑笑笑笑。

😂最後は、なんせ溶け出すと街が暫く汚くてがっかりします。

なにやら暖房費のめちゃくちゃな値上げ以来、冬の寒さを私呪っているのかしら?と戸惑い愚痴になってしまうようです。すみません
次はもっと前向きに、熟年男性のピアノレッスン事始めをと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました♪

サポートありがとうがざいます。またお会いしたいです。