見出し画像

!(^^)!

ちせい。知性。インテリジェンス。
ディスコサーバーのストレスクラブに学習型のAIでそんなのが居た
あかちゃんが何か見当違いな事を言ってるのを微笑ましくユーザーが見ていた

浅井健一と椎名林檎を真似てもその色気と知性迄は踏襲できないもんだね
っていうごもっともすぎるごもっともな記事をぼんやり読んで思い出した、ちせい

ちなみにどっちもすんげー好きだけど、どっちもすんげー聞いていない
すんげーすきな筈ならライブも行くはずだ、でもいってない

なんかこう、自分の中での絶頂期のまま閉じ込めておきたい思いがあるのかも
BJCならロメオの心臓らへん、椎名林檎ならカルキ
ああ、AJICOは別だった
入口でベンジーがギターの導入忘れてももう別にいい
進化もしてくれて構わない、それはそれで聞くし受け入れられる
yentownbandも大丈夫、何なら新譜が出てM1を聞いてちょっと泣きそうになった
出来ればそれこそライブに行きたいと思った
が、終わってた

なんでだろう
好みが変わってしまったんだろうか
確かに今日はレゲエのプレイリストを聞いて、
落ち着くなあとか
一昨日はKpopを聞いてた、
全然読めないけどドルタレみたい方々より歌謡曲がいい

ところでご両名は本当に知性が魅力だったのか
言葉、歌詞の側面から思い出すと
ベンジーは危険すぎるとかモンキースパナとかのイメージがものすごく強い
ジョーンジェットの犬ってなんだ、まんまでは
そっちはシャーベッツだしそういうのが好きなんだけどな、ただ知性とは?
林檎さんは「私の人生語呂合わせなんだもん」が全てで、
バンドスコアかなんかの曲解説で週替わりで男が変わるなんてろみたいなのとか見て
ほおお、もてんだなー位な気持ちである、知性を感じた事はあんまりない、でも好きは好きね
最近の思想っぽいのはあんまり頭に入ってこないけど
弾き語りでよく遊ばせてもらっているって事は好きなのよね
共通してるのは言葉のぶち込み方、いきなりわけわからん単語が飛んでくる
もうちょっとカスタマイズされたのがACIDMANとかになるのかな、
色付き始めたしまくったりハルシュタットの空や左利きの犬だとか
なんかどんどん歌詞の中の単語がわからなくなってくるけど高尚さも感じる
向井秀徳はずっと天狗と諸行無常、うん好き

浮かぶ人たちに共通してるのは
凄い綺麗な絵を音の中にぶち込んでくる曲がある
キャンバスの中にはぁ?みたいなのがべちゃーって
それが歌詞とか音にはまり込むのかな
それが知性か?なのかな、なんか違う気もする
それはバランス感じゃないの

結局知性ってなんなの、教養値の話してるの?
ぐぐった

知性を磨くという本をを書いてる方が論じるには

■「知能」や「知識」とは似て非なる「知性」の正体に迫る
 「あの人の言動からは知性が感じられる」というように使われる「知性」は何を意味するのだろうか。単に高学歴なだけでは「知性がある」とはみなされない。本書では、その「知性」の正体に迫り、それを磨きあげるための考え方と方法を論じている。
 「知性」は、「知能」や「知識」とは“似て非なる”言葉だ。「知能」とは、答えの“ある”問いに対して時間をかけずに正しいとされる答えを導き出す能力を指す。それに対して「知性」とは、答えの“ない”問いの答えを探し続ける能力である。
 「知識」とは、書物などから学べるものであり、言葉として表わすことができるもの。一方「知性」の本質は「智恵」である。智恵は経験からしか身につけることができない。そして智恵は言葉で表わすことができない。高学歴の人物から「知性」が感じられないのは、その人物に「知能」「知識」があっても、体験からくる「智恵」が身についていないからなのだ。

『知性を磨く』(田坂 広志 著)

そうなのか。
「知性」とは、答えの“ない”問いの答えを探し続ける能力で、
「知性」の本質は「智恵」なのか

なるほど全然わからん
知恵?ってなんだ
考えまくってたらゲシュタルト崩壊してきた
ブッダの本読んだ時も結局よく分からんかった
すきまの埋め方を言うんだろうか、
こういうのはすぐ頭の中で物事と物事の事象をギアに置き換えた際に生まれる機構のバックラッシ部分
様は歯がかみ合うようにわざと遊ばせてガクガク動くその部分の事を想像する、そういう話をしてるのかな
探し続ける能力だから結局見つけられはしないのか

でも知性を感じるねあの人、みたいなのは頷くことが出来る
品性みたいなのも絡んでくる
なんだこれ、定義付けがどんどん曖昧で気持ち悪いな
ちゃんと考えると凄く気持ち悪い

数値だけだったり生活が効率全振りで遊びがないのは?
でもミニマリストに知性を感じる人もいるよね
なんなんだろう知性、全然わからないよちせい
ググりついでにインテリジェンスって検索したら
知性、知能、理解力ときた、さらにわからんくなった
色んなものが混同しすぎている

今はもうストレスクラブとはさよならしたけど
ちせいに知性を聞きたくなってきた、すごい聞きたい
結局深く知性を掘ってくと曖昧になってくる事、ないですか

って散々考えたらRTからポロンと答えが出た気がした
まさかのど下ネタ、なんか変に腑に落ちた
きっとこれが知性、きっとそう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?