見出し画像

機材探し続報

さて、前回色々と語らせていただきました機材探しの続報です。

前回の機材のお話でドーコンほか新品機材類をリースにするためリース会社に見積もり依頼をしているというお話で終わっていました。

お見積もり内容いただきました。

【見積もりの依頼をした機材の詳細】

2室ドゥコンディショナー・・・1,100,000円

冷凍冷蔵庫・・・・・・・・・・310,000円

税込総額1,551,000円

以上の内容で見積もりをお願いした結果

【5年リースで税込月々3万円強】という結果でした。

リース見積もり依頼をした2社とも大差ない金額だったため知り合いの社長からご紹介いただいたA社に決定し、リース審査の申込書を送っていただきました。

メールで届いた添付データをpdfで返信してほしいとのことだったので

Adobe Acrobat(アドビ アクロバット)で何とかかんとか記入をして返信しました。

(元々事務経験もなくアナログ人間だった私にはpdfでの返信がよくわからず、クリエイティブ系の会社を経営する夫に聞きアドビの存在を教えてもらいました。)

アドビの使い方についてはGoogl先生に教えてもらいました。

なんとかかんとかメールを送ってから3〜4日後に担当の方から電話があり

ここで事件です・・・。

リース審査落ちました!笑

新設だし保証人が私で会社の代表も私だし…仕方ないのか…

oh...no...

なんて、落ち込んでいる暇はありません。

補助金の申請はリースの分の機材代金入れない予定で進めていましたが、ギリギリのタイミングで全額一括購入に切り替え、補助金の対象に入れられました。

リース審査の連絡がもう少し遅かったら間に合わなかったので仕事の早い担当様に感謝してます。

ちなみに、費用的には足りるので一括購入になっても購入可能です。

ただ、初期費用をなるべく抑えたいということでリースにする予定だったため初期費用の割増は痛いことは痛い。

まぁ審査が通らなかったのでどうしようもない。切り替えていきます!

機材屋さんに連絡して全て一括での購入になった旨を伝え、前金として機材の代金3分の2の金額255万円を入金しました。

契約を取り交わす前の入金は心理的に不安なものがありますが何かあったら弁護士さんに連絡できると思うと少し気が楽です。

そんな感じの機材続報でした。

補助金の審査も先週可決されたと連絡があり、現在書類待ちです。

可決されてから平日3日目…書類ってそんなに大容量なのかな…と思いながら待っています。可決の連絡の時も書類できたら持っていきます〜なんて軽く言っていたから翌日くらいには持ってくると思っていた。甘かった。

今まで開業準備を進めてきて感じたのは

業者各種と行政は遅い

ということ。パン屋で働いていたせいか平日しか働かないという感覚がまだ肌に染み込んでいないせいもあるのかもしれません。

お盆ってお休みなんだ…とか、今月連休ある…最悪…。なんて感じているのが実は異常なんだって頭では分かっているものの肌感がついてこないのです。

今後、子ども園のお休みに合わせてパン屋もお休みになるので

「わーい!連休だ!家族で何する〜?」

となるのか、

「うわー、連休だ…お店開けられない…連休いらない…」

になるのかは、お店の売り上げと私の働き方に左右されてくると思います。

前者でいるために頑張ります。(お客様のことを考えると後者の考えも多少必要ではある)


あ、それから契約の話が出てきたので余談ですが

私が気をつけていることを少し記録しておきます。

契約や何か大事なことのやりとりは必ずメールやメッセンジャーなど、後々残る形でやり取りするようにしています。

電話や面談は早く伝えられる反面、後から「言った」「言ってない」になるのでなるべく残る形で。

一件、面談やり取りだった施工業者との内容でお願いしたものが見積もりに入っていなかったりしましたが…。

そういうことがなるべく無いように、後々揉めないために形に残るやり取りは大事だと思って今日も仕事します。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?