見出し画像

開業を決めてから何をした?

前回は開業を目指すまでのお話を投稿させていただきました。

今回は、開業をすると決めてから何をしたのかというのを思い出しながら書いていこうと思います。

まず津別町へ移住した時期は11月半ばでもう冬が始まろうとしている頃で、息子が保育園に入れるまでは4ヶ月くらいあったので子どもとなるべく沢山触れ合いながら過ごそうと思いこれといってガンガン開業準備をスタートしたわけではありませんでした。

とりあえずパン屋関連の本を育児の合間に読み知識を蓄える期間ということで。

読んだ本は以下の通りです。新しく購入したものもあればパン屋に勤めている時に購入して半分ほどしか読めていなかった本。

・捨てないパン屋

・世界に一軒だけのパン屋

・パン屋の仕事

(北海道の小麦でパンを焼こうという本をずっと探していましたが全く見つからずこの時は読んでいませんでした)

そのほかパン屋やカフェに関連する雑誌

ベーカリーパートナー、ベーカリーブック、料理通信etc...

息子のお昼寝の合間にちびちび読んでいました。

とにかく情報収集。

開業するといってもまだ何も決まっておらずどんなパン屋にしたいのかというのもモヤっとしていてほぼゼロの状態です。

そんな状態で開業をするとか言っていていいのか?なんて葛藤をする方もいらっしゃるのではないでしょうか?

とりあえず、開業したい。

とりあえず。

それがスタートでも良いよね。

中にはずっと開業を目指していてどんなお店を作りたいという目標を明確に持っている人も多いかとは思います。

私は以前記載したように元々パン屋開業を目指してこの業界に入ったわけではなかったので「とりあえず開業したい」がスタートです。

で、何をしたのかというと

商工会へ突撃しました。開業するには何をすれば良いのか聞きたくて。

ただ、コンセプトなども明確になくとりあえず何する?状態の私(しかも子ども連れて)が行っても特に商工会から何か具体的に何をするのか教えてもらえるわけもなく解決しないまま帰ってきました。

(今思うとかなり迷惑です、すみませんでした。)

少し語弊がありました、何もしてもらってないわけではありません。ちゃんと開業に関する資料(事業計画の立て方みたいなやつ)をいただきました。

ただ当時の私にはまだ早かった。

パンの売り方は?対面?通販?店舗は物件を借りる?自宅でやる?トレーラーハウス?

事業計画の前に指針をある程度固めなければいけないということに気がつきました。

その指針を決めるために安価で開業できるのはどれなのか?

いや、その前に指針を決めてから費用を抑える方法を探すのか?

迷走は続きます。

町内の空き家を統括しているサイトの管理者様に色々な物件を見せていただいたり、リノベーションでお店を作っている最中のご夫妻にお話を聞いたり。

動ける範囲で手当たり次第に情報を求め歩き回っていました。

そんな折に町内のニュースペーパーの取材を受けました。(移住者紹介コーナーみたいなものです。)

そのコーナーでパン屋開業のための物件を探している旨を記載していただき結果的にあらゆる方面から親切なお声がけをいただきました。

数日後、町内新聞を見た町内の施工業者の方からあの物件が空いているみたいだと教えていただいたところから急展開を迎えます。

2021年の1月末くらいのお話です。

旧歯科クリニックの建物で実際に見にいったところ外見がかなりタイプ!

早速空き家の担当者様と共に旧歯科クリニックの所有者様へご挨拶をしにいき、ご厚意でその日のうちに内見させていただきました。

中も割と綺麗で半年ほど前に空き家になったばかりとのこと。

その場で購入を決めました。

実際に物件を購入したのは2021年の2月末です。

(半年前に出たばかりなら水道管も生きてるし電気も問題ないしすぐにでも使えそう♪なんて判断した私は北海道育ちのくせにすっかり東京生活に染まったバカチンでした)←これについてはまた後日記載しますが、きっちりきっちり水抜きせずに冬を越えた水道管がどうなるのか…道民ならわかりますよね。あぁホントバカ。

ともあれ、物件が決まったことでなんとなくパン屋の形も見えてきました。

2021年初春あたりの構想として記載しますが、

「パンの製造販売を店内で行いイートインありでバリアフリーな感じのパン屋にする。」

そんな指針を息子がこども園に入る前くらいまでにモヤっと固めました。

開業をすると決めてからここまでおおよそ半年でした。亀の歩み。

結論、開業したくなったら何をすればいいの?っていうことですが

私の場合をつらつら書きましたが特に正解なんてないと思います。

たまたま私の情報を耳にした新聞の編集者様から取材をしていただきたまたま気に入る物件に巡り会いましたがこれが田舎じゃなかったら?私は町内で開業すると決めていたので商圏調査も軽くしかしていません。でも都会だとそうはいきませんよね。

都会の場合の開業の仕方はネット検索で結構ヒットするのであえて記載しません。

とにかく情報収集と、開業したいという思いを言葉にするということは心がけていました。実際に人に会うことがなくてもSNSでもなんでもいいんです。言葉にしたことでより多くの人に情報が伝わり入ってくる情報も多くなります。

田舎ならではの人の繋がりや産業の6次化のおかげで巡り会えたこともたくさんあります。(小麦農家さんとの出会い編はまた今度)

そんな感じで周りの方々に助けていただきながら私の開業準備は亀の歩みで進んでいます。

長々読んでくださった方、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?