3/20 花日記

画像1 春ですね! ユキヤナギが散りはじめました。これが終わると次は桜だな~♪ って思う。
画像2 遅ればせながらようやく日陰のクリスマスローズが咲いてきた。
画像3 水仙も。
画像4 土手を散歩する人がコロナからこっち、すごく増えたと感じる。みんな健康に気を使っているのか、それとも自粛のせいか?
画像5 昨日、花売り場でバラを一輪買った。160円。値札に名前があって、その名もナイチンゲール。で、なぜ購入したかというと、一番下の茎の節目から新芽が覗いているのがわかるかな?これ、挿し木すると結構な確率で根付くらしい。
画像6 で、挿し木に挑戦しようと購入。調べてみたらこのバラ、南アフリカで生産されてる輸入品の切り花で、花苗としては流通していないみたい。
画像7 で、茎は挿し木したあと、花だけグラスに挿してみた。ピンクがかかった紫で、花びらの外側に切れ込みが入って褪色している。
画像8 アンティークっぽくてすごくいい。増えるといいな~♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?