6/12 園芸日記

画像1 真冬に葉っぱが全滅してしまって、根本から刈り込んだソテツ。ここ数日、凄い勢いで伸びてきた。さすが熱帯の植物。
画像2 エンケベリアの子株が可愛い。
画像3 ボリジの青がきれい。
画像4 本来、葉の美しさを鑑賞するホスタ。だけど花もいい感じに咲くんだよね。
画像5 今年はトマトの苗を4本植えた。収穫が楽しみ♪
画像6 黄色いバラ。バラ特有の黒星病とかがひどいし、コガネムシやら害虫やらがワラワラ集まってくる。あんまり消毒やら殺虫剤やら撒きたくないから仕方がないんだけど。よりにもよって、病害虫と切っても切り離せないバラが大好きなんだよねぇ~。
画像7 こちらは種から育てたエキナセア……グリーンツイスターって品種だったかな? これ、会社の上司に20粒入りの種袋渡されたんだよね(;^_^A 変わってるから買ってしまったけど、種から育てるの難しそうだから、ポットに鉢上げしたら頂戴言われて(;'∀') ええ、ジフィーセブンで育てて渡しましたとも。これはその残り。
画像8 カラブコリアとペチュニア。間延びしてるなぁ。こんもりと密に咲かせてる人はどうやってんだろ?
画像9 鉢植えの純白アジサイ。
画像10 ピンク色のタチアオイ。
画像11 これは3月にうちにあるバラ、クィーンエリザベスのローズヒップから取り出した種を植えたもの。ローズヒップの中には8個種が入ってたんだけど、そのうち4個に芽が出た。1個は育たなかったけど残り3個は今こんな感じ。けっこうバラの種って発芽するんだなぁ。なんかクセになりそうな予感(;'∀')

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?