Daily Life - vol.013 - langage exchangeのおぼえがき

葉桜のことは は ざくら と言うのに
落ち葉をみて おち ば と言う
枯葉のことは かれ は と言い

馬鹿のことを は か と呼ばず
墓については ぼ とは呼ばない
摩訶不思議を 馬鹿不思議 とは書かない

will は未来のことだと習ったのに
その未来はすぐやってくる

I'll support you wholeheartedly.


葉っぱがきれいと思うのは私だとしても
主になるのは葉っぱのほう



日本語はまるくてつかみどころのない空気みたいに存在していて、つよいいかたが似合わないような気がする。

英語は音楽のように存在していて、音階がきちんと設定されているように、BPMがあるように、きちんと主張がしやすいようなきがする。


言語によって思考プロセスがかわる体験。
もうすぐ夏。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?