pallanbola

タニシを川で捕まえたことがきっかけでアクアリウムに目覚めました。 30cmキューブの水…

pallanbola

タニシを川で捕まえたことがきっかけでアクアリウムに目覚めました。 30cmキューブの水槽で、ビーシュリンプやネオンテトラ、コリドラスなどの混泳飼育をしています。 アクアリウム用の写真や悩みなどをアップしたかったので今回開設しました。

記事一覧

抱卵さん⭐︎になりました

心配しながら見守っていたレッドビーの抱卵さんですが、天に召されました。 最後の方は卵が6個くらいしかなくて、妊娠に耐えられなかったんでしょうか。我が家ではレッドビ…

pallanbola
3週間前
1

コケとりスクレーパーの代用

エーハイムの外部フィルターに変えたからかcos添加装置を始めたからか、ガラス面のコケがマグネットタイプだと取れなくなったんです。固くこびりついているというか。 ネ…

pallanbola
1か月前
1

二種類のニューラージパールグラス

通販で一度購入したニューラージパールグラスですが、数週間後にやっぱりもっと追加することにしました。 またAmazonで買いましたが葉の大きさとか色違くない⁈なんて。や…

pallanbola
1か月前

抱卵さん隔離開始

食い入る様に観察していた抱卵中のレッドビーシュリンプですが、少し早い気がしますがサテライトで隔離始めました。 赤ピンクの水草がお気に入りの隠れ場所の様で、同化し…

pallanbola
1か月前
1

(祝)抱卵レッドビーシュリンプ

待ちに待っていました、レッドビーシュリンプが抱卵しました! じっと動かずお腹トントンしてないけど、ダイジョブかしら、、 見守ろうと思います!!

pallanbola
1か月前

コリドラス繁殖について

我が水槽のコリドラスは初期2匹、しょっちゅう卵を産みつけていました。水草ごと隔離するも無精卵ばかりで、アクアショップの方に相談したところメス同士ではないかという…

pallanbola
1か月前
1

バブルに興味あるチェッカーボード

約2秒に一滴のペースでco2を添加していますが、朝に栓を開ける時にぶわーっと泡がでてくるといつもチェッカーボードちゃんがその様を見にきます。かわいいモーニングルーテ…

pallanbola
2か月前
2

我が家の始祖タニシ

2年前川遊び中に持って帰ってきたこの子をバケツに入れたところから始まりました。 内部フィルター、外掛けフィルターと試行錯誤して今はエーハイムの外部フィルターが活…

pallanbola
2か月前
2

水草絨毯目指して

co2添加始めてから約20日。 購入したのはニューラージパールグラスです。もうちょっと植えた方がいいかな?

pallanbola
2か月前
2

水槽ブログ始めました

pallanbola
2か月前
4
抱卵さん⭐︎になりました

抱卵さん⭐︎になりました

心配しながら見守っていたレッドビーの抱卵さんですが、天に召されました。
最後の方は卵が6個くらいしかなくて、妊娠に耐えられなかったんでしょうか。我が家ではレッドビーが産卵成功したことがないんです。
チェリーシュリンプは順調に繁殖してますが、なんででしょう。

突然ですが、我が子たちへの思いの丈を綴ります。

半日で床をパンくずだらけにしてくれてありがとう!
テレビの裏にアクアビーズ箱ごと落としてく

もっとみる
コケとりスクレーパーの代用

コケとりスクレーパーの代用

エーハイムの外部フィルターに変えたからかcos添加装置を始めたからか、ガラス面のコケがマグネットタイプだと取れなくなったんです。固くこびりついているというか。

ネットで調べてたんですが、ダイソーで粘土工作用のカッターが使えるかもと思って買ってみました。
本当はハンドルが長い方が手が濡れないんですが、まぁまぁ良いんじゃないでしょうか!

二種類のニューラージパールグラス

二種類のニューラージパールグラス

通販で一度購入したニューラージパールグラスですが、数週間後にやっぱりもっと追加することにしました。
またAmazonで買いましたが葉の大きさとか色違くない⁈なんて。やっちゃいましたね。
うまくなじんでくれるといいんですけど。

新しく追加した方がどうしても上に上に成長しちゃうんです。都度ピンセットで横に埋めているんですが、ほっといた方がいいんですかね。

は〜レッドビーの産卵まだかなぁ。。
抱卵初

もっとみる
抱卵さん隔離開始

抱卵さん隔離開始

食い入る様に観察していた抱卵中のレッドビーシュリンプですが、少し早い気がしますがサテライトで隔離始めました。
赤ピンクの水草がお気に入りの隠れ場所の様で、同化して探すのに一苦労してたからというのもあります。
初産だからか卵は少なめ、最近弱目の卵トントンが見受けられる様になり少し安心しました。
あー無事産まれるかしら😮‍💨

(祝)抱卵レッドビーシュリンプ

(祝)抱卵レッドビーシュリンプ

待ちに待っていました、レッドビーシュリンプが抱卵しました!
じっと動かずお腹トントンしてないけど、ダイジョブかしら、、
見守ろうと思います!!

コリドラス繁殖について

コリドラス繁殖について

我が水槽のコリドラスは初期2匹、しょっちゅう卵を産みつけていました。水草ごと隔離するも無精卵ばかりで、アクアショップの方に相談したところメス同士ではないかということでした。
確率は低いかもしれませんがオスを一匹お迎えしました。数ヶ月経ちますが産卵の気配がありません。季節的なものなんでしょうか?
ショップでコリのベビちゃんをみるとしてかわいくて繁殖させたいと願うのですが、、。
栄養をつけさせるためア

もっとみる
バブルに興味あるチェッカーボード

バブルに興味あるチェッカーボード

約2秒に一滴のペースでco2を添加していますが、朝に栓を開ける時にぶわーっと泡がでてくるといつもチェッカーボードちゃんがその様を見にきます。かわいいモーニングルーティーンです!

ところでチェッカーズといえば性転換をする種だとか。うちは迎え入れて間もないのでまだ幼魚でしょうけど、どうなるのか楽しみです。

我が家の始祖タニシ

我が家の始祖タニシ

2年前川遊び中に持って帰ってきたこの子をバケツに入れたところから始まりました。
内部フィルター、外掛けフィルターと試行錯誤して今はエーハイムの外部フィルターが活躍中です!
エビ、タニシ、魚の混泳という形態はずっと変えていません。1匹いたヒメタニシが半年で3匹に増えましたが、それ以降は増えていないのが不思議です。

水草絨毯目指して

水草絨毯目指して

co2添加始めてから約20日。
購入したのはニューラージパールグラスです。もうちょっと植えた方がいいかな?