見出し画像

スマートウォッチを買った。人生を反省した。


先週の土曜日にスマートウォッチを買った。


理由は特にない。

なんとなく友人がつけていて
かっこいいと思ったからだ。


色々種類があって迷ったが、
とにかく音楽が聴けるものをと思い、

Galaxyの端末を買うことにした。


楽しみで日曜日は
朝からずっとソワソワしていた。


届いたらすぐに充電してランニングするんだ!

好きな音楽を聴きながら運動習慣をつけるんだ!


しかし、待てど暮らせど来ない。


サザエさんはとっくに終わってしまった。

放心状態のまま、気づけばイッテQが始まった。



8-10時という時間指定にしたつもりだったが

19-21時という、
配達する側も嫌だろうという指定になっていたのだ。


どう間違えればデジタルネイティブが
amazonでこんなミスをするのか。

皆目見当もつかない。


まあ、とにかくその日は走れなかった。


悔しかったので充電だけ完了させて、
腕につけて眠った。


野球少年が買ってもらったグローブを
つけて眠る姿が頭をよぎったりした。



布団の中で、気づけば僕の人生は
ずっとこんな感じだったなぁと思った。


何かに夢中になると
他のことの詰めが極端に甘くなる。

飽き性でマルチタスクをしたがるわりに
バランスがうまく取れない。


しかも細かいことは気にしないから
全然反省しない。

次もきっと同じミスをする。

今回だって、心の奥底では
「届いたし、まあいっか」と思っているのだ。



次の日、朝5時半に起きて
ランニングをしてみた。


1kmほど走ってからふと気がついたが、

僕はそもそも走ることが好きではなかったのだ。


運動は及第点ぐらいにはできるが、
好きなのは球技だけだった。


小さい頃に習っていた水泳も、

毎週大泣きしながら両親に手を引かれて
無理やりバスに乗らされていた。

送迎ではなく、送還バスだった。


今も変わらず走るのが好きではないのに、
なぜか走り出してしまった。

しかももう1km走ってしまっている。


なんてこった。

ここでもまた気づいた。



1km遠くに行くと、帰るためには
同じ距離を逆向きに走らないといけないのだ。



スマートウォッチからは無情にも
音楽が流れ続けている。

backnumberの水平線は
温かい歌詞で励ましてくれる。


そんなに壮大なシチュエーションではないのに。

いい歳こいた大人が、たかが1~2km走るだけ。



好きな音楽を聴いて
気分を上げながら運動するつもりが、

どこか申し訳ない気持ちになってしまった。



結局なんだかんだで4kmほど。

あの角まで…とか言いながら
ずるずると歩いたり走ったりを続けたのだった。


その時、僕はまた人生を振り返った。


あの場所まで…とか言いながら、
意気込んで始めてみては

いつも目標の手前で辞めるんだよなぁと。


しんどくて辞めたくて、
でも辞めるとそれはそれでしんどくて。

情けなくて、後悔して。

それでも懲りずにまた始めて。


そうやって人生を
歩いたり走ったりしていたなぁと。



今日でスマートウォッチを買って約一週間になる。


今週の6日間のうち、
5日は朝起きてランニングをした。

今日もシャワーを浴びて髪を乾かしてから
この文章を書いている。



スマートウォッチは面白い。

実に色々なことを教えてくれる。



amazonの時間指定は正しいか確認した方が良いこと。

1km走ると、帰る時には同じ距離走らないといけないこと。

よく考えると、別に帰る時は走らなくても良いこと。



自分は細かい確認が苦手なこと。

走るのがしんどくて嫌いなこと。

これまでもしんどいことから逃げてきたこと。




あとは、嫌いなことでも意外と続くことと、

5月の朝は意外とひんやりして心地よいこと。


何より運動した後のコーヒーはおいしいこと。



今日もコーヒーが美味しい。パンも旨い。
というか、パンはいつも旨い。


でもやっぱりランニングは嫌いだ。


明日も頑張ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?