見出し画像

貴和製作所本店に行ってきました

先週水曜日の祝日、少し足を伸ばし貴和製作所本店に行ってきました。
オンライン販売で何度か利用したことのあるアクセサリーパーツ専門店の貴和製作所ですが、実店舗を訪れるのは今回が初めて。
浅草橋本店は浅草橋駅から徒歩5分ほどの場所にあるお店で、本店を名乗るだけありジャンルごとにフロアが分かれており品揃えが豊富。
欲しいアイテムがある場合はまず本店に行くのが良いでしょう、とのことです。

浅草橋には本店のほかに支店と貴和クリスタル専門のお店が存在しているようで、スタッフさんが本店と支店を行ったり来たりする姿を目にしました。
支店で在庫切れの商品を本店に直接確認できたりしたら便利ですよね。

さて、なぜ貴和製作所に行ってきたかと申しますと、自作ピアスのパーツを購入するためです。
ピアスって至る所で売られているわりに本当に自分の欲しい色やデザインのものに出会えるとは限らないんですよね。
「この形は好きだけどシルバーはないのかぁ」
「もう少しパールが小さいのが欲しい」
など、どこかで妥協が生じることが多いです。ならば自分で作ろうというわけです。

久々の浅草は楽しかったです。
隅田川沿いの散歩道?をスカイツリーを眺めながらボーッと歩いていました。
浅草は観光地のイメージですが、一度は住んでみたい街でもあります。

観光船っぽいのがじゃぶじゃぶしてました

本店とクリスタル館で購入したものがこちらです。


スタッドピアスの台座とそれにフィットする石です。
貴和クリスタルという名前で売っていますが、スワロフスキーと同等の輝きを誇るガラスストーンです。
綺麗な色が多くてピックアップするのに悩みましたが、好みのブルー系をゲットできてテンションが上がりました。
それにしても1ペアのピアスの制作費が400円以内に収まるなんて驚きですよね。

接着剤でくっつけるだけでピアスが作れます。
私は揺れるピアスが苦手なので、大抵シルバーの小さなリングをいつも身につけているのですが、一粒石ピアスは地味すぎず嫌味もなく普段使いしやすいデザインで気に入りました。
気分によって色も選べて楽しいです。

余談ですが、浅草から帰る際に蔵前駅から大江戸線に乗ろうとしたのですが、改札に「都営大江戸線乗り場には行けません」の注意書き。
どうやら同じ蔵前でも大江戸線と浅草線の入り口は違うようでした…。
初心者の方はお気をつけください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?