見出し画像

monst dollフェイスペイントメモ

以前、友人にねんどろいどのフェイスペイントを頼まれました(チェリまほの安達と黒沢)。昔Pinky;stで嵐を作ったので(髪型パーツのカスタムと、フェイスリペ)安易に請け負ったのですが(笑)時間の流れは無常で、今は私は老眼になってしまいなかなか大変でした。
そして振り返ると、嵐のフェイスリペはほぼ地顔を生かしていて、髪型パーツ造形の方がメインでした(震える)

左からニノ・翔ちゃん・相葉ちゃん・松潤・さとっさん

その恐ろしい事実に描き始めて気がついたのですが(笑)、なんとか依頼に沿うペイントはできたようでした(ひとあんしん)

そして同じ友人に今度は「monst dollのペイントして欲しい」と頼まれて、さわったことないヤツだけど、ねんどろの顔よりサイズが大きくなるなら大丈夫かな…とまたもや安易にOKしてしまいました。…ましたが、今回はフィギュアではなくドールです。完全にドールです。そうです。顔の描き方がだいぶ違うのです!
震え再び。

とりえあえず検索しまくって、道具を増やして(一部友人が送ってくれた!感謝!)作業に取りかかることに。
最初は素体を撮った写真の上にApple pencileで顔を描き込んで、友人に顔の方向性を確認。そしてその後、鉛筆で素体に直接書き込んで確認。…したけど、フィギュアに使うラッカー系塗料だったらその鉛筆の上から乗せても大丈夫ですが、ドールの描き方だと薄く重ねていくのでそれだと鉛筆の線画透けてしまってダメで、結果全部消しゴムで消すことに!(ほんのうすーくだけ、残しましたが)

そしてアクリル絵の具(私はリキテックスを使用)の「バーントシェンナ」を水で薄く溶いて下描きをしました。ただアクリル絵の具を水で薄く溶くと剥がれやすくもなりますし、何より素体にうまく乗らない!そしてあまり水が多いと乾くと輪ジミみたいに周辺だけ塗料が濃くなってしまうという問題も。
それにもめげず、何度も塗り重ねて目を描いていきます。

薄ーいアクリルの下描きはメリットもあって、ある程度なら水を含ませた綿棒でこすれば落ちたりするので便利です。

ここでようやく広角側で撮って顔が歪んでることに気づいた…

ドアップにすると、重ねた線がブレているのが目立ちますね………(しろめ)下描きの線に、本番の線を重ねていきます。うっすら白目も描き込んで全体のバランスを見ながらひたすら色を乗せるイメージです。
イラストだと濃い線の上から薄い色で陰のように周囲に少しはみ出るように色を乗せていきますが、アクリル絵の具の場合、太めに薄い色を残し、その上から濃い色で細く線を乗せる感じで進めました。

この時はグラデーションメディウムを持っておらず、水で薄めるしかなくて(もしくは淡くするには白を混ぜるしかないのですが、白を混ぜるとくすむのであまり濫用はしたくないところ)こうやってアップで見ると重ねたアクリルの厚みのムラが目立ちますよね…
瞳の中のグラデーションをうまく作るのが難しかったです。そして友人に、目のキワ(粘膜)には赤味が欲しいとのことで、少し赤い色を足すことに。

作業を繰り返し、ある程度できたので、まつ毛などを描き込む…んですが、これが左右対称にするのがなかなか大変!!!しかも立体だし!友達に送ってもらったTAMIYAのモデリングブラシPROII 面相筆「超極細」、ちょう描きやすい…!高いだけある……!!学生時代から言われてたけど、筆はいいものを使うのが一番いいってホントだわ…。
まあ、左右対称に描けるかは本人次第ですけども(がくり)

ということで、AKSくん。

眉毛を極細面相筆でパラパラと描き込み、そしてパステルを削ったものを綿棒で上からふんわり乗せる。まるでメイクのようです。
これには上手く写ってないですが、目頭付近と目尻付近にも赤っぽいパステルを仕込んでいます。うっすらと。あと唇部分と。
自分のメイクもこんだけ丁寧にできないもんだろうか、自分(できない)あと白目の上の方に薄いグレーで影を描き足してみました。自己満足です。

自分なりの精一杯で完成させたら、最後にフィキサチーフをかけて乾かして完成です。
お友達の許容範囲内に収まっていればいいんですけど(随時進捗報告はしていますが)、ハラハラいたします。人形って、やっぱり上手い下手の前に好き嫌いが一番大きいですからね。上手くても嫌いなテイストだと意味がない。

今度は同じ素体で別の顔を描くぞー。
同じお友達から「これに似た感じにして欲しい!」っていう依頼なのと、二回目だから少しはスムーズにいくかな…?(グラデーションメディウムを支給いただいたし!)(上手い方の目に寄せるので、上手くできるかっていう問題はあるけども…)

そしてそれが終わったら、お駄賃として貰った(笑)リヴァイ兵長のねんどろいどと、自分で買ったアイナナの百という男の子のねんどろいどのフェイスペイントをするつもりです。髪の毛は色を塗り替えするつもりですが、微妙にモールドが入っているから、単純に上塗りするだけだとどうなるんだろう…という思いが。リヴァイの方は前髪にパテで一房足したいんだけど、うまいこといく自信がないから、気になりつつ色変えだけにしておこうか……。思案中です。

リヴァイ兵長 → Y
アイナナ 百 → A

洋服(※ヘッドはねんどろいどで、ボディは「ねんどろいどどーる」というものに付け替えました)はその友人に作ってもらうことになっています(うわーい!)

…ドールって、沼だから近寄らないようにしてたんですけどね………(うっ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?