私が新卒エンジニアとしてpaizaに入社した理由
こんにちは。4月からpaizaに新卒入社したもじゃです。
私は学生時代からpaizaでアルバイトをしていて、そのまま(?)社員になったので、学生目線・新入社員目線で見たpaizaについて知ってもらいたいなと思い、今回の記事を書いています。
私の簡単な経歴
情報系の専門学校(&paizaラーニングの動画編集アルバイト)→paizaの新卒エンジニア
アルバイトからpaizaに入社した経緯
前述の通り、私は学生の頃からpaizaラーニングの動画編集のアルバイトをしていました。
※動画でプログラミングが学べるpaizaラーニングはこちら
学生の頃からスキルチェック問題を解くためにpaiza新卒には登録していたのですが、ある日アルバイト求人のスカウトが届きまして(paizaでpaizaからのスカウトって来るんだなぁ)。自分が学んでいることに近しいサービスだったし、もともと趣味で動画編集もやっていたので、応募してみたところ採用されました。
アルバイトでは、最初は声優の上間江望さんの声を動画に当てるといった動画編集業務を中心にしていたのですが、そのうち演習問題を作ったり、動作確認や本番反映用のSQLを作ったりもするようになっていきました。
そのうちpaizaラーニングのディレクターから「ツールを作成するなど、効率化できそうなところがあったらどんどんやっちゃってほしい」と言われまして、動作検証の業務を効率化するツールや自動生成ツールなども作るようになり、それらを使ってpaizaラーニングの一部講座の設定フローを一新したりもしました。(学生のアルバイトにやらせることか?)(ちなみにそのディレクターも学生アルバイトから社員になった人間なので、アルバイトに遠慮がありません)
そのうち就活を始める時期が来て、paizaを含む何社かのインターンに参加しました(インターンへの参加が学校で単位扱いされていたので、割と積極的に参加していました)。paizaのインターンでは、エンジニアの先輩にメンターでついてもらって、サイトのUI/UX改善など実務に近いこともいろいろ体験できました。こうしたインターンを経て、paizaから内々定をもらい、内定承諾をし、paizaに入社することになったという感じです。
こう書くと、アルバイト→インターン→内定→入社というメチャ就活イージーモードな世の中舐め新卒エンジニアに見えるかもしれませんが(そんなことない?)、実際は就活全然うまくいってなくて、長期インターンに参加したけど落選とか、最終面接までいったのに落選とかも結構あって、「どこにも決まらなかったらどうしよう…」と病んでいたので、そのお話は別の機会に書きたいと思います!
なぜpaizaに入社したいと思ったのか
誤解を恐れずにいうと、私は「プログラミングがしたいから」エンジニアを目指したわけではありません。もちろんプログラミングをするのは楽しいし大好きなんですけど、「たまたまプログラミングが得意だったから、武器にした」というのが近くて、プログラミングはあくまで手段であってそれ自体が目的ではないし、エンジニアという職業にもこだわりがあるわけではありません。だから就活をしていたときも「ただプログラミングができる企業」ではなく、自分のスキルを使って課題解決や目的達成ができる、ひいては事業全体や世の中に貢献できるような企業に入社したいと考えていました。「エンジニアの業務は決められたものを作るだけ」みたいな分断された組織形態は、自分には向いていないと思っています。
だから、ずっとアルバイト目線でpaizaを見てきて
・開発以外の面でも事業に対する意見や提案などが歓迎されている
・エンジニアに限らず役職問わず意見してサービスを変えていくような行為が歓迎されている
・常に新しいことへの挑戦や改革ができる体力とフットワークがある
ところがいいなと思っていました。
もう少しアルバイト時代に感じていたことの話をすると、私はpaizaの前は接客業のアルバイトをしていたので、paizaのオフィスで誰もスーツを着ていない&誰も同じ時間に出社してこないところに、最初は衝撃を受けました。ほかにもpaizaでは、開発中や作業中にイヤホンで音楽を聞いてもよかったり、休憩も決まった時間ではなく自分のタイミングでとってよかったりします。今はリモートワークも可能になっているので、さらに自由度は高くなっています。
これは単に自由な雰囲気で楽に開発できるだけでなく、組織全体に「開発業務や成果に関係ない部分を無駄に規定する必要はない」という考えが行き渡っているからだと思います。ちなみにpaizaラーニングのチームは出社時間が群を抜いて遅い。
入社後に思うこと
アルバイト時代はほとんどpaizaラーニングのことぐらいしか知らなかったので、社員として入社してサービス全体を見渡してみると、学生時代に見ていたものは氷山の一角でしかなく(そりゃそうや)、転職・就職サービスの仕組みや転職市場全体の情報などに日々カルチャーショックを受けまくっています。特に今は部署関係なくいろいろなチームのMTGなどを見学させてもらっていて、知らないことだらけですごくおもしろいです。早く全体像を把握して、企画設計段階から参加できるようになりたい。そして事業やサービスに対する自分なりの目線や考え方を明確にして、よりよいものを作るための挑戦や機会を虎視眈々と狙っていきたいです。
一緒にpaizaの未来を作ってみませんか?
paizaではエンジニア職をはじめ、複数の職種で積極採用中です。
paizaの事業と組織は、日々成長と変化を続けており、挑戦できるチャンスがたくさんあります。
もし「詳しい話を聞いてみたい」と思っていただいた方は、以下の求人リンクからご応募ください。まずはカジュアル面談で、気軽にお話しできればと思います。(現在リモートワーク推進中のため、オンラインでも実施しています)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?