見出し画像

オークス

はい、どうも!パイセンの競馬チャンネルです!
今週は世代最強牝馬決定戦のオークス
ついこの間まで阪神JFやってたような感覚だけど、時の流れって早いね!

先週のヴィクトリアMは超大荒れ!予想はかすりもせずに大負けだった!
だけど、ツムツムのG1初制覇は感動した!
競馬は外れるときもあるけど、当たった人や勝った陣営の人たちは嬉しい訳だし、そこは素直におめでとうと言えるようになりたいね!

でも、やっぱり当てて自分も喜びたいから、なんとか当たるように頑張ろう!

ではでは、今週も俺の独自の見解を書いていくね!
最後まで読んで参考になったよって人はフォロー・スキよろしくね!


はじめに

今年のオークスはアスコリピチェーノがNHKマイルにまわり、レガレイラもダービーに挑戦ということで、正直ステレンボッシュの1強ムードは否めないね!

桜花賞ではほとんどの馬との勝負付けが終わっていて、負かしたアスコリピチェーノもNHKマイルで内容抜群の2着。さらにゆったりとしたローテーションで前走よりも間違いなく状態がアップしているので、この馬に逆らうのもなかなか難しい状況かもしれない。

俺の予想も今回は死角の少ないステレンボッシュの相手探しという結論になりそうだ!

ただ、選ぶ相手によっては高い確率で勝てるし、絞れば大きな回収も見込めて当てやすくはあるから、馬券的には面白いレースだと見てるよ!


考察のポイント

①瞬発力で負けないこと
②ポジションが確保できること

今回の考察ポイントはこの2点。

オークスは東京コースで行われるので、もちろん直線のトップスピード&瞬発力勝負になることが多い。
ユーバーレーベンが勝った年みたいに外差し馬場の後方一気組で決まる方が珍しい。

ここは素直に瞬発力で切れ負けしないである程度ポジションを取れる馬を狙うのがセオリーだ!

今回は後ろからしか切れる脚が使えない馬や、直線で切れ負けする馬軽視して予想を進めていきたい!


コース・展開

東京芝2400m

コース展開もあまり難しく考える必要はない。
枠順もはっきり言って関係ない。直線も長く全馬力が出しやすい!
2400mという距離は牝馬には過酷で未知の距離だから、そうそう飛ばしてスタミナ勝負に持ち込む馬は出てこない。
全員が直線に脚を溜めて、いっせいにヨーイドンで競争する。
そんな競馬になるからこそ、瞬発力と先行力は必要だ!

実際に穴をあけるほとんどの馬が前めのポジションからの粘り込みなのである!


パイセンの印

まずは俺の買う馬を印を打ってから説明していくね!

◎🐎ステレンボッシュ
◯🐎チェルヴィニア
◯🐎タガノエルピーダ
▲🐎ランスオブクイーン
△🐎クイーンズウォーク
△🐎コガネノソラ
△🐎アドマイヤベル
×🐎スウィープフィート
×🐎ライトバック

今回は9頭と幅広く印を打ったけど、勝負したいのは◎◯▲の4頭まで!
3連系の馬券を狙っていくなら、ここまで広げないと不安かなって意味で9頭まで伸ばしただけ!

まず本命は絶対的にステレンボッシュ
対抗には同評価のチェルヴィニアタガノエルピーダ
1発大穴でマジであると思ってるのがランスオブクイーン

半信半疑だけど、嵌れば馬券内あるかなってのが△の3頭

×の2頭は人気もするだろうし本当は切りたいけど、3連単で行くなら3着には忍ばせておかないと痛い目見るかなって感じ。


全頭解説

じゃあ印を打った馬から順番に全頭軽く解説していくね!

◎🐎ステレンボッシュ

やはり今回この馬には逆らえない。

阪神JFでは直線で前がつまり左右に振られながら追い出しまでに少しロスがあった。ブレーキを踏むほどではないが、勝ち馬同等くらいの強い競馬をしたと評価できる内容。

その結果やはり桜花賞では順位が変わった。
反対に不利を受けたのはアスコリピチェーノだったが、少しの隙を見逃さないで勝ち切ったのは強さの証。

そんなアスコリピチェーノNHKマイルカップで牡馬相手に相当強い競馬をしたことを考えると、阪神JFの勝ち時計と合わせて、ステレンボッシュも世代上位の実力がある事が証明できる。

国枝調教師から「何もなければ3冠を取れる」とのコメントも出ているのも心強い。
アーモンドアイアパパネのオークス馬を輩出した名門厩舎の調教師だけあって、言葉に信憑性があるのだ。

ローテーションも今年のレースが、初戦で桜花賞→2走目にオークスとあらかじめ余裕を持って組んであり、まさに順調そのもの。体調面も万全で、距離を伸ばしても良い馬なので本当に死角が見当たらない。

相手探しを頑張りましょう!

◯🐎チェルヴィニア

前走は162日ぶりの実戦がG1。
大外枠から先行集団に取り付いて、最後は息が切れたような形だったので度外視しても大丈夫。

本命はルメールを確保してのオークス勝負で間違いないローテーションだ。

アルテミスSはライトバックが気性の悪さを見せていたが、上がり最速で完勝の内容であった。
近年世代トップクラスの馬はアルテミスSにもメンバーが集まる傾向があるので、このレースでの圧勝撃は能力がある証拠。

東京コースでの好走歴がある馬で、桜花賞での凡走はオークスでの買いパターン。

前走の負けで、人気が少しでも落ちてくれたら狙わない手はない。

◯🐎タガノエルピーダ

朝日杯は先行して展開に恵まれていないのに牡馬相手に3着。
ジャンタルマンタル、エコロヴァルツ、ジューンテイクのその後の走りを見るとこの馬にも素直に高い評価を与えるべき。

チューリップ賞の4着はこの馬に想定外であった。
何故なら、簡単に権利どりをして桜花賞での上位争いを狙っていたからである。
陣営も桜花賞では勝ち負けができる自信があったので、どうしてもお釣りを残した仕上げからの、大外枠と展開のあやにやられてしまった。

個人的には能力の過信で、良い意味でも悪い意味でも完全に油断したと思ってる。

今回は仕切り直しの1戦。
前走の忘れな草賞はメンバーに恵まれたし、展開的にもペースメーカーがいる中で、それを捲るだけというこの馬にとってやりやすい競馬にはなったが、着差以上に余裕を持った勝ち方で、あらためて積んでるエンジンはG1級なのかなと思わせた。

東京コースの2400mがまだ疑われているので、人気もそこまでしないはず。
しかし、よくよく考えると他の馬が朝日杯に出走していてもおそらく同じ競馬はできなかったと思う。
本番は好位追走からかなりの粘りを見せてくれると予想してる。

▲🐎ランスオブクイーン

1勝クラスからの参戦だけど今年のメンバーなら侮れない。
今年は1勝クラスの馬が4頭も出走にこじつけた。
これは前哨戦をわざわざ仕上げて使った馬にとっては残念なニュースだ。
むしろお釣りのある仕上げで未勝利戦を勝ち、本番に仕上がる逆算で使えた馬の方が狙えるまである結果になってしまった。

その1勝クラスの中でも唯一狙えると思うのがこの馬!

2走前から距離を伸ばして素質が開花した。
トップスピードに乗ればどこまでも伸びていく脚は、まさに東京コースでフルにその良さが出るはず。

前走のラスト2ハロン11,2-11,2の22,4秒は今回のオークスメンバーに入っても決めては上位となる。最後は抑える余裕があったので、まだまだ底を見せていない!

不利を受けない枠に入ったし、スムーズに力勝負ができれば大穴をあける可能性あり!

△🐎クイーンズウォーク

桜花賞は力負けではないとの見解もあるけど、個人的には力負けだと思ってる。

距離を伸ばして、道中ゆっくり運んで直線で加速するラップの方が合うのは間違いないから、オークスは前走よりも前進はある。
走りのスケールの大きさから大物感はあるけど、人気次第では切ってもいい馬。
川田騎手が続けて乗るので、抑えておかないと不気味か。

△🐎コガネノソラ

東京コースでの加速ラップでの好走があったこと、まだまだ遊びながら走っていて強いメンバーとやればそれなりに対応するかもしれない。先行力もあり、面白い。

という点は買う要素にはなる。

しかし、3走前と前走は展開が大きく向いているし、2走前は相手が明らかに弱い。
過剰人気するようなレースっぷりなので、あくまで穴馬だということは忘れてはいけない。

△🐎アドマイヤベル

前走はオークス出走向けに超スパルタ調教をしていたので、その分ここにお釣りがどれだけあるかが課題。

2走前は三浦騎手自身も認める騎乗ミスで負けていて、3走前は差をつけられた相手がアーバンシックならば仕方がない。

牝馬相手にはまだ先着を許しておらず、能力的には好走しても驚かない。
スムーズに運べたら馬券内にはいそうなキャラでもある。

×🐎スウィープフィート

やはり個人的には、この馬はスタートで行き足がつかない課題が解消されていないと思ってる。スタートは出るけど、そこからが遅い印象。
気性的にも遊ぶ面がある馬だと思ってるし、どうしても今回も後ろからになるとみてる。
ハイペースにはならないだろうから、後ろのままで終わりなんてこともあり得る。
むしろその可能性が高いので、個人的には買えて3着まで。

×🐎ライトバック

スウィープフィート同様にまだ馬が幼い。
折り合いがつかないというのは周知されているけど、ここも後ろからの競馬になるのは間違いない。
桜花賞で3着というのは、1、2着よりは明らかに負けているのに今回人気をしてしまう。それならもっと負けていて人気を落とす馬を狙いたい。
完全切りが怖ければ、3連単の3列目に入れておくのが無難。

消し🐎ヴィントシュティレ

1勝クラスからの参戦な上に、瞬発力の裏付けがないから買えない。

消し🐎エセルフリーダ

2走前の1勝クラスの時に、ラスト2ハロンの瞬発力勝負に対応できなかった。
ラップ適性もなく、東京コースの勝ち鞍は能力を裏付ける根拠がないので買えない。

消し🐎サフィラ

前走で全く飼い葉を食べずに凡走。
牝馬でそういった馬は、いきなり今回元気にモリモリ食べるようにはならないと思っている。
今回は再度輸送もあるし、コメントでも「前回よりは食べている」と出ていたが、きっと通常よりは食べていないと見る。
血統的に成長力も晩成傾向だからもう少し大人になったら狙う。

消し🐎サンセットビュー

重賞で完敗しすぎなので、どうやって買えばいいかわからない。

消し🐎ショウナンマヌエラ

さすがに馬券内に来たら競馬がわからなくなる。

消し🐎パレハ

1勝クラスな上に瞬発力勝負では部が悪いので買えない。

消し🐎ミアネーロ

フラワーC組の成績は基本的には悪い。
スタニングローズの好走の裏には東京コースでの瞬発力の裏付けがあった。
2走前の不利を除けば、底を見せていないけど、ヴィクトリアMの津村騎手の連続好走を狙った人気も出そうで、買い要素が弱いので普通に切りたい。

消し🐎ホーエリート

ミアネーロを切る理由と同じだけど、この馬はさらに東京コースを走ってるのに、切れ負けしてる。

消し🐎ラヴァンダ

この馬に関してもフローラSでの権利取り仕上げになっていそうで、オークスは記念出走みたいな感じになりそう。
本質的に距離も前走からプラス400メートルも良い方向にはならなそうだ。


全頭診断は以上です!

パイセンの買い目

じゃあ今回の買い目を出していくね!

今回はステレンボッシュから穴目にと思っていたんだけど・・・
チェルヴィニアが思った以上に人気しそうなんだよね。
そうなると買い目も少し工夫しないといけないのかもしれない。

① ◎🐎ステレンボッシュ 単勝勝負
 2倍以上つくなら安定かも

②◎🐎ステレンボッシュから 馬連3点
 相手
 ◯🐎チェルヴィニア
 ◯🐎タガノエルピーダ
 ▲🐎ランスオブクイーン
 この場合はチェルヴィニア厚め

③◎🐎ステレンボッシュから ワイド2点
 相手
 ◯🐎タガノエルピーダ
 ▲🐎ランスオブクイーン

④3連単フォーメーション21点
1列目◎🐎ステレンボッシュ
2列目◯🐎チェルヴィニア
   ◯🐎タガノエルピーダ
   ▲🐎ランスオブクイーン
3列目◯🐎チェルヴィニア◯🐎タガノエルピーダ
   ▲🐎ランスオブクイーン△🐎クイーンズウォーク
   △🐎コガネノソラ△🐎アドマイヤベル
   ×🐎スウィープフィート×🐎ライトバック

俺は今のところはこの4種の馬券のどれかで勝負するかな!
3連単でも思ったよりは人気割れてるから当たれば絶対にプラスにはなるね!

密かにステレンボッシュからワイド2点はかなり熱いとも思ってる!

ちなみに買い目のマル乗りは推奨してないから、勝手に乗って怒らないでね!笑
この買い目に足したり減らしたりして自分で考えたほうが面白いよ!
馬券は全部自己責任で!

⚠️注意⚠️

YouTubeのライブ配信では直前で資金のバランス考えて単複勝負してるから、この買い目は配信とは違うからご了承を!


最後に

今回も記事を最後まで読んでくれた人ありがとう!
今月は毎週しっかり書いていくから面白かったらフォロー・スキしてね!
土曜日と日曜日は中央競馬ライブ配信もやってるから遊びに来てね〜!
では、今週も頑張ろう!またね!

お知らせ

新クイーンカジノ激熱ボーナス

現在競馬配信のスポンサーとして、新クイーンカジノと公認アンバサダー契約しております!アジア最大級で、レペゼン地球もCM出てる大手で安全なサイト!
パイセンは競馬担当をしております!

只今、パイセン限定リンクで新規登録者のみ

入金不要ボーナスが$50(7500円)
貰えるキャンペーン実施中♪

・賭け条件5倍 ←かなり甘いです!
・出金上限$200(3万円)無料でチャンスがあり!

KYC後(本人確認)に利用可能となってます!

↓↓↓↓↓↓↓登録はこちらから↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑登録はこちらから↑↑↑↑↑↑↑

!クリックできます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?