見出し画像

十角グリコデデデデドラドラヨーシズム

最近の読書

各方面からオススメをされまくっていたものの、ずっと積んでいた十角館の殺人を読みました。
いまでも全然色褪せない名作でしたね…読んで良かった。この暴力的で鋭利な「不意打ち」。良いですね。
huluのドラマが「良い実写化」と映画界隈を中心に話題となっていたので、このホットな機会に読んでしまおう!という。
ドラマはまだ全て見れていないのですが、まぁ、なんというか、理解した上で見ると、とてもとてもスリリング…。
館シリーズ、少しずつ読んでいきたいと思います。

地雷グリコ。
マジでサクッと4~5時間で読めますし、ラノベ的な女子高生が面白ギャンブルで大謎をバンバン解いていく痛快な話でオススメです。
「ゲームの勝ち方」
に重きを置いており、それ以外の描写はびっくりするくらいシンプルでカラっとしているのが特徴。
ゲーム以外の描写は謎解き公演のストーリーくらいサラサラして薄味なので、良い意味でオススメです。
誰かと自由律じゃんけん勝負したい。

デデデデを見よ

前章を大絶賛したデデデデ。
その完結編となる後章がついに公開されました!!!

ビッグバジェット映画に全然引けを取らない、アニメだからこそできる大スペクタクルを体感できる傑作です。
ハードな描写は多めですが、自分と好みが合う人はかなり刺さってくれるんじゃないかなぁと思います。
後章は風呂敷をたたむためにちょっと駆け足感があり、「あれってなんだったの?」的なモヤは若干ありますが、映画に必要なスピード感を考えると十分な構成だったと思います。
とにかく
音が良いので、音がいい劇場でスクリーンに近い席で見るのがオススメです。

高岡市観光

仕事のついでに富山県高岡市(ほとんどF先生のふるさとギャラリー)をプチ観光してきました。

藤子・F・不二雄先生は自分が一番影響を受け、一番尊敬しているクリエイターです。
その先生が漫画家デビュー前を過ごした富山県高岡市。
川崎市にある藤子・F・不二雄ミュージアムとは違い、「少年期」の資料が多く展示されており、とてもとても感銘を受けました。本当に目頭が熱くなりっぱなし。
本当にマジで烏滸がましいのですが、好きなことをやるために上京した先生の物語と、同じく好きなことをするために覚悟を決めて数年前に上京した自分を重ねてしまい、勝手に感慨深くなってしまいました。

ちょうど仕事もプライベートも色々と悩んで苦しんでいたタイミングだったので、大変いい刺激を受けることができました。
悩みが消えたわけでは全然ありませんが、この高岡という先生の故郷で得たパワーをなんとか発揮して乗り越えていきたいところです…がんばるぞ〜

初期ドラ好きとしては持って帰りたかった

わんこ謎(無印)緊急再演!

SCRAPがスタジアム脱出の再演を急すぎるタイミングで告知したばかりですが……予定が急遽空いたのでわんこ謎無印を緊急再演します!
ちなみにスタジアム脱出はすでに予定があり参加できません……本当に2日限定ならネタバレ解禁してくれ。

わんこ無印は初演から3年経ち結構な回数開催していますので、急な告知なこともありチケットはかなり取りやすいと思います。完売しないかも…。
まだの方でタイミングが合う人は是非どうでしょうか!
ちょうど謎検やタンブルの小謎早解きで小謎熱上がってませんか!?

お待ちしております〜!

ヨーシズム号の感想

今週のメンバーシップ限定謎解き公演評は「海上の棺ヨーシズム号からの生還」をお届けします。

謎解き公演の難易度がインフレする時代、いかにして「高難易度公演」としてヨーシズム号は成功したのか。
謎解き公演の難易度感の変遷を添えてお送りします。

今週の週報は以上です!
また来週!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?