マガジンのカバー画像

【完全無料】「Ableton Live」で電子音楽を作る‼

6
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

【完全無料講座】「Ableton Live」で電子音楽を作る‼①~7つの条件~

はじめに この講座を勉強すると、ドイツ・ベルリン製DAW「Ableton Live」使ったオリジナルティ溢れる電子音楽が作れるようになります。具体的には、こんな感じです。 8小節のループを繰り返しているだけです(笑)地味ですが、最初はこんなもんでしょう。多分初心者の方は、このレベルでも難しいと思います。この曲は、ある一定のルールに沿って作られています。  まず、上の動画のような曲を作るにあたって、前提となる7つの条件があります。 ①超初心者は対象外 「DAWって何?」

【完全無料講座】Ableton Liveで電子音楽を作る②~ドラムキットの構築~

はじめに第2回目は、「ドラムキットの構築」になります。この講座では、ドラムキットのパラアウトについて学びます。 1.ドラムキットの選択本講座では、前回述べたようにAbleton live10 Trialを使用します。ドラムキットも、付属のシンセを使います。以前の講座(打ち込みの基本)で紹介したドラムサンプラー「impluse」プリセット”impluse808”を使用します。 上図のように「impluse」は、8つのスロットに各サンプルがロードされます。左からKick,Sn

【完全無料講座】Ableton Liveで電子音楽を作る③~BEATの作成方法

はじめに第3回目は、「BEATの作成方法」について紹介します。 この講座を学習すると、電子音楽におけるBEAT作成方法の基本について習得することができます。 過去の記事で、基本Beatについては紹介しました。 今回は、「1曲を作る過程において、どうやってBEATを作成するのか」という観点で色々説明していきたいと思います。 1.仮Beatの作成&Fill-Inについて下図は、2回目で作成した「仮Beat」です。これを発展させていきます。この仮BEATは1小節しかありませ