見出し画像

仮想通貨・noteで大失敗ペンギン。

※この記事は当然だけど全部無料で読めるペン!!!

仮想通貨についてというよりは、人として大きくなるためのヒントにしてほしいnoteだペン。

こんにちは、PAIMENです!

突然ですが、本当にすいませんでした。

順を追って説明します。

PAIMENは5月に参入しBANANAなどで大失敗して、お金をなくして。
お金を稼ごうと有料noteに魂を売った結果。

スクリーンショット 2021-08-21 19.28.38


大炎上しました。界隈のインフルエンサーたちは注意喚起。
僕も界隈での人生が終わったと思いました。

お金だけじゃなくて信頼も失ったと。

正直家に帰ってtwitterを見て手足脇汗ひたすらかいてました。(マジで)
せっかくコツコツ情報を発信して、構築した信頼を一瞬で失ったと認識できたからです。


そして、一人で一度考えた結果、何もわかりませんでした。
経験したことがないのと僕の想像力があまりにもなくて。

色んな人に迷惑をかけた結果、沢山の人から意見を聞くことができました。

仮想通貨界隈の温かい人達の意見で色んなものを失うどころか、沢山のものを得ました。
・お金の恐ろしさ
・信頼の大切さ
・目的を明確にする大切さ
・人への助けの求め方
・勉強不足だという認識を持つことができた
・仮想通貨が大好きだということ

僕がこれから先、稼ぐことができるようになったら調子に乗ってしまうと思うので、同じようにならないため自戒の意味を込めて書きます。
また、ないとは思いますが僕みたいな事になった人がいたらヒントにしてほしいと思います。


目次
1.note騒動を通して得たもの
   1-1お金の恐ろしさ
   1-2信頼の大切さ
   1-3目的を明確にする大切さ
   1-4人への助けの求め方
   1-5勉強不足の自覚
2.まとめ


1.note騒動を通して得たもの

結論、僕が得たものは
1お金の恐ろしさ
2信頼の大切さ
3目的を明確にする大切さ
4人への助けの求め方
5勉強不足の自覚

です。

これは仮想通貨界の死ぬほど厳しく、優しく、温かい人達から得たヒントです。
本当に勉強になりました。ありがとうございました。

一つずつ解説していきます。




1. お金の恐ろしさ

お金が人の性格・行動を変えるはガチです。
これは損しても、稼いでもです。

原因
・とにかく行動しようとする(アドレナリンが出てるから)

・睡眠不足による判断不良(寝ない・寝れない)

・より稼ぎたいとなる・より損失をカバーしたいとなる


まず
金額が小さくても、実績・成果が出てしまうと調子に乗ってしまいます。
若ければそれは顕著に出ると考えます。
自分でも制御しろよと思いましたが、全くもって無理でした。←

また、
そんな中で損失があればその力はより大きく働くでしょう。
損失を取り返さないといけないわけですから。
人は心理的に得たものより失ったものに対しての喪失感がすごいです。
奨○金ならなおさらです。


【睡眠不足  noteで取り返そうとしてしまった ツイートしまくった】
ことが間違った方向に拍車をかけました


【対策】

睡眠を削ってでも稼げるなら何か行動しようと思うので冷静な判断ができなくなりました。
とりあえず今いつもと違うなとなったら、
一旦calm downさせるか、さっさと寝ましょう。
そこを無視して行動し続けると今回のようになります。
冷静な判断をし続けるには睡眠が命です。
100歩譲って行動し続けるのは良いですが、寝ましょう

⭐ポイント⭐
・もし行動したいなら「寝る」
・寝れないなら気持ちを落ち着かせるために物理的に距離を置く
・心理的に今自分がどの位置にいるのかを把握する




2. 信頼の大切さ

結論
他人が居て、自分という存在が確立されます
では自分という存在を確立させるにはどうしたら良いか。
→ 信頼を得ることです。

信頼を得るのはお金より稼ぐのが難しいです。(特にネットで信頼を得るのは)
理由としては、
・誰が発信してるかわからない
・何を求められているか想像できないといけない
・ネガティブな部分はあまり出せない(求められていないから)
・大丈夫でしょ、のいい加減さが許されない
・自分が発信したいこと < 有益なこと
・他者評価によって決まる

しかし、信頼を失うのは一瞬です。
今までどれだけ有益なことを呟いていても、どれだけお金配りしてたとしても、信頼を失って離れた人は戻ってきません。

失ってからではもう手遅れです。


【対処】
今有料コンテンツを提供している人は
・誤解を招く表現
・内容に嘘がないか
・内容が誇張されていないか
・適正価格かもう一度見直す
・そもそも一つに絞って稼ごうとしない

などもう一度見直すことをオススメします。
自分が買いたいと思えないようなコンテンツは、まずどこかおかしいです。
自分が買いたいと思えるコンテンツでも、適正価格でなければ不適だと評価を得ます。

適正かどうか、それはあなたが決めることではなく他者が決めることです。
どれだけ「確実に稼げる素晴らしい情報」を発信しても
どれだけ「その情報を得るためにリスクを追った」といっても


「価格が高すぎる」「嵌め込みだろ」「怪しい」「詐欺だろ」


と評価を受ければ、それがその情報の持つ力です。


あなたが反論する余地はありません。
素直に受け取りましょう。
そして考えるのです、何が良くなかったのか。
分かったら、すぐに行動で示すのです。
待ってくれません、すぐに対応するんです。



【筆者の考え、今回感じたこと】

人は誰しも過ちを犯します。(炎上ペンギンが言うな)
でも結局、一番大切なことは炎上した後どうするかだと思います。
なぜ酷評だったのか?
なぜ適正価格じゃないと評価を受けたか?
なぜ怪しいと思われたか?
すぐさま考えて、悪かった点を迅速に修正します
そして真摯に、誠実に、謝るのです。


⭐記事を修正したとて、謝罪したことすらユーザーには届きません
⭐ダメージを最小限にと打算的になったところで無意味です。
⭐てかまず保守的になってる時点で間違ってます
謝罪を認知してもらわないといけません!

炎上直後は(中身を見てもないのに、偏見だけで評価しやがって...)と思うかもしれません。
しかし、それは中身がどうか以前に、そもそも入口部分で怪しいと評価を受けています



もし、あなたが物を売るセンスが無ければ、端から無料で全文公開して投げ銭システムが良いかもしれません。
仕組み的に炎上しないので(内容がおかしければ知りませんw)


⭐ポイント⭐
信頼は貯めるのが大変、失うのは一瞬
失うと取り返すのに今まで以上に時間がかかる
資産を分散させるように、収入源を分散させる
=(精神的安定のため→不安定だと汚い手を使っても稼ごうとする)



3. 目的を明確にする大切さ

結論から言うと目的が僕を救ってくれました
しっかり考えてよかったと感じました。
これは本当に大切です。
なぜ大切かを解説します。


----------------------------------------------------------------------------

まず目標と目的の違いが知らない人が多いのでそこから。
(仮想通貨を触って僕も気付きました。もっと早く気付きたかった...w)

【目的】
「ゴール」「なりたい自分」「成果」「結果」「夢」などこれらは全て目的を示します。

ここをしっかりしていると、
目標がブレた時に結果に対して今ズレたことやってるなと気付けるようになります。
叶えたいことに対しての時間が短縮できるということです。
しっかりというと堅苦しく考えるのかと思われがちですが、「文章力を上げたい」「月に1万稼ぎたい」くらいで十分です。

【目標】
目的に辿りつくための道標です。
短期目標と長期目標があると考えています。


・短期目標:短いスパンで振り返る目標

・長期目標:短期目標の結果、どうなっておきたいかという目標
です。


【具体例】
ここまでをまとめて例にすると
「僕はゲームをうまくなりたい!」が【目的】です。


「そのためにゲームを購入する」
「ミッションを1つずつクリアする」
「1Lvからまずは3Lvまでレベル上げをする」
「弱くてもいいから全身の武器を揃える」
が【短期目標】で

「購入したゲームを全クリする」
「ミッションを全てクリアする、成績の良いランクでミッションをクリアする」
「Lv99にする」
「全身の武器を最強で揃える」
が【長期目標】です。

【長期目標】までクリアして【目的】を振り返った時に
あなたは最初より絶対に「ゲームがうまくなっている」でしょう。
ここで満足すれば【目的】は達成です。最後はあなたのさじ加減です。
ここで満足しなければ「県で1位、日本1位、世界1位」と【目的】を上げていけばいいだけです。
【目的】に数字を盛り込むとより強固でより高みを目指せると感じています。



間違ったレール(下の図)で言えば長期目標のような完璧な目標を短期目標におくことで達成できないまま落ち込んでやめてしまいます。


だから、いくら素晴らしい目標を立てても、目的がしっかりしていないと自分が望む結果にはたどり着けないんです。
でも、今まで目標を立てて上手くいったし。って言う人はたまたまです。
何か自分に対して障害が起きた場合(今回で言う炎上)、正しく対処できないと思います。
いずれ「誤った目標」のレールになると思います。

スクリーンショット 2021-08-22 9.37.33

---------------------------------------------------------------------------



僕が今回炎上してもめげなかった理由はここにあると感じています。

僕は目的に

「仮想通貨の楽しさ・マジですごいっていうことを伝えたい」
「文章力を上げたい」
「月1万、バイト以外でお金を稼ぎたい」
「これから副業を始める人のメンター(道標)として活動したい」
「安心感のあるペンギンになりたい」

というのを掲げていました。

その過程で、「お金を稼ぎたい」の方に重心が寄ってしまったと感じました。
目的は達成できましたが、「不信感しかないペンギン」になってしました。

これは本来の目的からズレたことを指します。
そして、すぐに軌道修正するため短期目標を更新しました。
だからこそ、「厳しい叩かれ方」に注目するのではなく、
「謝罪、それを知ってもらうこと」が優先だと考えることができました。

その結果、煽りや反論するのではなく、
記事をすぐに修正したり、謝罪することができました。

⭐ポイント⭐

【筆者の一言】
まだ、許してもらったわけではないと感じています。
それに囚われて何もできないのは僕の【目的】に反するので、これからも 有益な情報を垂れ流しペンギン したいと思います!




4.人への助けの求め方

結論から言うと、

・まずコンタクトを取ろうとする
・考えたことを伝える
・教えてもらったことに素直にわかりませんを伝える
・反論しない
・時間を割いてもらっていることを認識する
→(教えてもらうは当たり前じゃない)
・ありがとうを伝える
・教えてくれた内容を冷静に飲み込む
・教えてもらったことは行動で示す
・やり取りする時にめげない、逃げない

です。

まず、人に助けを求める上で最もいらないもの。
プライドです。

敵は味方です。間違っているということを全力で教えてくれます。
敵を敵として接するのではなく、味方だと認識することから始めます。
相手の言葉はきついです、誤ったことをしてるんですから
先程も言いましたが、そこに注目するのではなく自分がした内容に対してフォーカスしましょう。


何が悪かったのか。
何が問題だったのか。
何が原因なのか。


それでもわからない場合は「考えたのですが、わからないので教えてもらってもいいですか?」と聞きましょう。
誠実であれば、間違っていると教えてくれます。
人は向き合っている人に対しては全力で助けたいと思います。
僕も同じ人がいれば全力で助けると思います。
教え方は厳しい、優しい、色々あると思いますがしっかり受け止めましょう。
そして、受け止めて満足するのではなく行動として実践していきましょう。



もしコンタクトを取るのに勇気がいる人は、
あえて「スタバの1ドリンクチケットを送ってみる」(それ以外の喜ぶものでも可)のも良いかも知れませんw
相手から無償で教えてもらうなんて、図々しいです。(僕の考えなだけw)

僕は形としてお礼をするというのは、当然だと考えるタイプなので
人に学んだ時や、なにかしてもらった時はお礼するようにしています。

何度も言いますが、教えてもらうのが当然ではありません。
厳しいようですが、
「僕は間違っていない」というのがココロのどこかにあれば
それはバレるし、それなりの回答しか帰ってきません。


⭐ポイント⭐
プライドは謝罪の場面では絶対いらない
ありがとうをきちんと伝える
時間を割いてもらっている自覚をする


5.勉強不足の自覚

結論
圧倒的な勉強不足でした。
この業界に参入して2ヶ月程度では手足も出ませんw

仮想通貨とは深堀りすればわかるのですが、
経営学、情報学、経済学、数学、社会科学、など様々な学問が複雑に入り交じる世界です。医学領域を学ぶ僕には接点のない領域です。
さらに今回の件に関してはコミュニケーションも必要だということがよくわかりました。

勉強しながらこの世界に参入しましたが、まだまだ勉強不足だと感じました。日々勉強になることだらけです。

ブロックチェーン技術は知れば知るほど、今後の社会には恐らく必要不可欠になっていくものなのだと感じるし、より知ることが大切なんだと理解することができます。
そんな素晴らしさを皆さんにも知ってもらえるようにより一層勉強に励みたいと思いました。


同時に学んだことを実践していかないと身にならないと痛感しました。
一緒に高め合って将来はお金にゆとりのある生活がしたいものです!!
Defiにたどり着けただけで優秀なのですから!


⭐ポイント⭐
知識は大切
詳しい人に聞くのも大切
聞き方も大切
結果にならない時期もあるが、継続あるのみ

わからない



2.まとめ と 重大発表

・お金にマインドを握られないようにする

・失敗したらきちんと謝る、謝ったことを知ってもらう

・なぜ情報発信しているか目的を明確にする

・自分ひとりじゃどうしようもない時は人を頼る

・勉強不足を自覚して色々なことを知ろうとする

・少しでも間違えているかも?と思ったらすぐに調べる!


まさかネットの世界でここまで密接に人と触れ合うことになるなんて考えてもいませんでした。
ここまで沢山のことを教えてくださった方々ありがとうございました。


スクリーンショット 2021-08-21 19.26.15

※このnoteの売上は1000フォロワー達成時のプレゼント企画に別枠で全額還元します。
その際にはいくら売り上げた公開して回します
アンケートに基づいてBNBをプレゼントします。


今後はこのnoteを自分のノートとして書き足して行きます。
成功体験。失敗体験。知識。マインド。役立つ情報。


長い文章になりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。

一緒に万り人目指しましょう!

twitter → https://twitter.com/PaimenBlog

discord →  https://discord.gg/E8gxyv5e3j

各種サイト → https://lit.link/paimenblog

blog → https://paimenblog.com/

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?