大手企業へ正社員として入社することになりました。

大手企業へ正社員として入社することになりました。

みなさんお久しぶりです。

上記題名の通り大手企業へ正社員として入社することになりました。

———————————
以下を読めばこちら3点がわかります

1.パフォキングとしての活動は終了?
2.1年間動画投稿頻度落ちてるけど何してたの?
3.最近何してたの〜
———————————

ここ1年は新しい動画撮影&投稿もあまりしてなかったり、オンライン上での活動を控えておりました。

『ここ1年何やってたの?』と大学3年生の僕と大学4年生の僕が知りたがっているので、今回は『ここ1年何やってたのか』をお伝えしながら、今に至る経緯をお伝えできればと思います。


略歴
2019年3月 早稲田大学理工学部数学科卒業
2019年4月 個人事業主として活動
2020年7月 株式会社WEIN Incubation Group入社
2021年1月  株式会社WEIN Incubation Group退職
2021年6月 大手企業入社


上記略歴の通り、大学を卒業してから就職せずに、個人事業主として生活を始めました。より多くの人に『笑顔と驚きを与えたい!』というところからスタートし、フリースタイルバスケットボール(バスケットボールを使ったパフォーマンス)を主軸として、映像作成やパフォーマンスを行いました。

大学を卒業した次の日にアメリカへ行きました。そこでは、ロサンゼルスからニューヨークへ、ボールパフォーマンスをしてアメリカ横断を行いました。当時は次の日の金銭を稼ぐのが精一杯で、初月の利益は0円でした。(苦笑)

ここから、海外での企画や、動画が日本でバズり、フォロワー数が数十万単位で伸びました。この辺りからコカ・コーラやドンキホーテから案件を受けたりなど、活動の幅が広がっていきました。そして動画は海外の方にも見られるようになってきました。

そんな中非先進国であるパプアニューギニアからパフォーマーとして招待されました。

この国での出来事が自身を大きく変え、2020年7月に株式会社WEIN Incubation Groupへ入社するきっかけの一つになります。

パプアニューギニアでは、独立記念日に招待され、1万人の前でパフォーマンスを行いました。次の日になると街を歩けば自分のことを知らない人がいませんでした。この時に子供達と話をする機会がありました。

その時に自分は初めて世界で起きている現実を知りました。社会の教科書では知ることができていなかったんです。

『ボールを持っていない』、『靴を持っていない』、『学校に通えない』

『だってお金がないから』

ボール回ししかできない自分には返せる言葉がありませんでした。

笑顔と驚きを与えるんだと意気込んでスタートした自身の活動。確かに僕がパフォーマンスをしている時は彼らが笑顔になって、驚いて、そして楽しんでくれました。

しかしその次の日、彼らは日常に戻ります。そして僕に話してくれたんです。

何もできない自分の無力さを知りました。

ここから『ボールを回しているだけじゃダメだ!』ということで、パフォーマンスや動画作成をする自分の時間を減らして、『将来的には事業を作るぞ!』『経営を学ぼう!』という方にシフトしていきました。


その矢先に新型コロナウイルスが流行してきました。


自身はフィリピン、ニュージーランド、そしてボランティア目的でアフリカへ行く予定がありました。

しかし新型コロナウイルスにより全てのフライトが飛ばなくなりました。

その際に当時WEINの代表をしていた方から、タイミングよくお声かけを頂きました。そして会社に所属しながら企業のコンサルティングを行い、経営を直に学べることになりました。
(ここら辺から会社から多くのスキルを吸収するために、動画撮影をしなくなったり、新しい動画を投稿しなくなったりしてエンゲージメントが落ちていきました。 パフォキングオワコン説。リアルが自分の人生で一番充実している時に、そのようなマイナスの印象を持たれるのは現代ならではだな〜という感じがしていました(苦笑))

少しWEINでのエピソード↓
—————————————
僕の最初の上司は、自分より4つ下の現役大学生S君。彼がとっても有能で『年齢なんてやっぱり関係ねーーーー!』と大声で叫びました(叫んではないかも)

S君含め、数々の修羅場を乗り越えてきた人が集っていたWEINで様々なことを学ぶことができました。
—————————————

その後、記事にもなってしまいましたが、経営陣同士の対立が発生し、社内分裂が起こりました。


その際自身はバスケットボールチームのコンサルティングをしており、『やり始めたことは最後までやり通したい!』ということで、非常にお世話になったWEINを退職し、業務内容は大きく変わりましたが、チームとシーズンが終わるまで、寄り添うことにしました。


会社分裂を目の前で見ていて、事業を進めるためには、『組織、人』というものがあって、はじめて前進することができるんだということを理解しました。


そして今回『組織、人』というものを重要視している企業へ入社することができました。


『ここで仕事をして学びたい!』と思った企業に入社させていただけるなんて本当に運が良いと思いました。


大手企業ですが、副業は可能のため、引き続きフリースタイルバスケ関連の活動は続けていきます。


ただこんな自分を採用して下さった面接官の方。本当に自身がこの企業で成長できるかを親身に考えて下さいました。自分を信じて採用して下さった面接官の方へ何がなんでも褒めてもらいたい。そして将来実現したいことに対しての自身の成長。この2点だけを見ても、企業での活動に全力を注いでいく意向です。


間違いのない力をつけ、結果を出していきたいと思います。

オンラインでの活動頻度は下がるかもしませんが、オフラインであいつは頑張ってるんだな〜と応援してもらえたら嬉しいです。

———————————
最近何してたの〜ってところですけど下記のようなことをしていました!

1.PR案件の受注
2.クラウドファウンディングコンサル
3.フリースタイルバスケチームの作成
4.オンライン英会話
5.転職活動
6.将棋
7.バスケ
8.UDダンススクール
9.投資の勉強

色々なものがある一点で結びつく日を目指して日々活動していきます!

次お会いできる日まで成長して参ります!そして必ず身の回りにも還元できる人間になります!

p.s. コロナが流行りなかなかお会いすることができないですが、身体を大事にして下さい。そして必ずまたお会いしましょう。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?