マガジンのカバー画像

雑談系まとめ

29
よくわからないなにか
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

ゲームはなぜ面白い?

ゲームはなぜ面白い?

ゲームはなぜ面白い?
ゲームって基本面白いじゃないですか。

まあ「クソゲー」と呼ばれるようなゲームになると話はずいぶん変わってきますけども。

ちなみに筆者がプレイした中で一番印象深いクソゲーはWiiの「人生ゲーム」ですね。詳細はググれば出てくるので興味がある方は見て下さい。

なんとあのKOTY(クソゲーオブザイヤー)にも入選してたりしてなかったりしてます。

閑話休題。そんで近頃「ゲームはな

もっとみる
アッ この戦法、「不快」ッッボボボボボボボボッ!ボゥホゥ!ブオオオオバオウッバ!

アッ この戦法、「不快」ッッボボボボボボボボッ!ボゥホゥ!ブオオオオバオウッバ!

どーもこんにちは パッケージです

今回は「害悪戦法」についての私見を話していきます

あくまでも私見なので鵜呑みにしちゃダメ🙅だぞ!

では本題へ



そもそも「害悪戦法」とは何か?レートをやった事がある人であれば「害悪戦法」という言葉を聞いた事があり、どのような戦法かも感覚的に理解している人が殆どだと思います

しかし「対面構築」や「役割論理」といった言葉と違って「害悪戦法」はその意味が

もっとみる
グリコの最強戦略

グリコの最強戦略

「グリコ」の最強戦略
「グリコ」ってゲームあるじゃないですか

✊を出すと3マス進めて✌✋を出すと6マス進める奴

いきなりですがあのゲームで一番強い戦略って何だと思いますか?ちょっと考えてみて下さい







もういいかな?

多分2つの戦略に分かれると思うんですね



まず戦略①が「ひたすら✌連打」ですね

グリコの得点表を出してみると

✊⇒相手の手が✊で0・✌で+3・✋で-6

もっとみる
無作為のハナシ

無作為のハナシ

今回は!

この記事の内容を軽く話してから!ポケモンにおける!無作為(ランダム)要素の!話をします!できれば事前に見てくれるとありがたい!けど見なくても多分大丈夫!

それではレッツゴー!





無作為のメリット驚きを作り出す。

未知は、完全には予想しきれないことを作り出してくれる。それによってゲームはよりドラマティック・エキサイティングになる。



ゲームを変える。

何でも充分

もっとみる
お料理

お料理

どーもこんにちは パッケージです。

今回はポケモン用語を料理に例えてみます。

なぜ料理?料理は普遍的で馴染みのある物なので初心者に説明する際のいい媒体になると思ったからです。

というのは嘘でただやりたかったからです。

1.対戦外用語編・構築記事=レシピ これはしっくりきますね。

・プレイング=包丁さばき まあわかる。

・選出=買い出し 買い出し段階で作るべき料理像を想定しなければ良い料

もっとみる