見出し画像

PDGONのΣリーグ振り返り:第14節


はい。

今回はとても、とてもテンションが低いですが、振り返り書いていきます。



対戦表はこちら。

私は第2試合A卓(左下)、まぁキツいですね。メンツがね。
みんな強い。うん。強い。


まぁやっていきます。はい。



東1局

ずっとツモ切ってるだけで親終わり。



東2局

5巡目、ツモ8m 打2p

西が2枚切れ&67778mの中ぶくれシャンポンも弱く、シャンポン受けの価値がちょっと低いのと、223pから2ブロックは見にくいので2pを切りました。

素直に8sでもいいんですが、6sなんかが入ってもタンヤオが見やすいので、一旦シャンポン受けだけ見切りつつ最高のルートは残したみたいな感じです。

ピンズが233や334とかならピンズ2ブロックもあるので8sを切ってると思います。


タンヤオも三色も崩れて渋々リーチしましたがアガれず。

私のとこドラ1枚もないんですけど、分けてもらっていいですか。



東3局

7巡目、ツモ9m 打9p

8p受けで赤が使いにくくなってしまうので、ピンズは1メンツ+ヘッドの構想をメインにして9pを切りました。

6mなんかを引けると2pヘッドのタンヤオにもしやすいですね。



手牌が全然追いつかず。

パッツモ裏裏で跳満、強過ぎ。



東4局

5巡目、4mツモ切り

手牌が悪すぎて何切ってもあんま変わらんような感じですが、一応七対子の赤5p縦は見つつ、万が一の純チャンの高打点も残して4mをツモ切りました。


6巡目、ツモ東 打5p

自分で切っている東ですが、鳴かれていないので山にいそうなのと、どうせ後手を踏む手牌なので半分受け前提で東を残しました。

ターツを壊してチートイ全振りでもいいと思います。


9巡目、ツモ6p 打2m

ジョコラーさんに2副露が入り、七対子2シャンテンで押す気にもならないのでベタオリを始めました。

東は全員に切れるので残しています。


1人ノーテン。

痛すぎますが、手牌がどうしようもなかったのでやむなし。



東4局1本場

6巡目、ツモ西 打6p

6sがポンされた上に親の奈落さんも速そうなので萎えてます。
赤5pなんかを引いてもメンツ手はちょっと苦しいので、一応七対子を残しつつ受け進行のイメージです。

やる気の出ない手牌。


7巡目、ツモ9p 打5s

親の2副露で完全に萎えて降りましたが、7sと8pは無スジの中で比較的マシなのでもう少し頑張っても良かったかなとは思います。

とはいえ実質愚形×3の2シャンテンなので、完全に止めちゃっても悪くはないでしょう。


ラス牌ツモられ。裏1乗って満貫。強過ぎ。



南1局

ラス目で迎えた最後の親番ですが早々にリーチ。

ラス目と言えどさすがに形が苦しいのでまっすぐは押せません。
こうなると南も鳴きません。

大体南のトイツ落としをして、上手いこと手が進んだ時は勝負に行くような感じになりそうです。

とはいえ一旦打東。


あー強い。強過ぎ。

嫌んなっちゃうねもう本当。ピエ~



南2局

1巡目、ツモ發 打4s

ムカついて4sを切ったんですがちょっとやり過ぎだったかなと思います。

白ドラ1の2000点をアガっている場合ではないので、チャンタやチートイ・トイトイを強く見ましたが、とはいえ赤5s引きや普通のリーチ手順も見て一旦1sか東が良かったかなと思います。


7巡目、白スルー

トイトイが見えているならまだしも、先ほども書いたように2000点をアガっても局が減って自分の首を絞めるだけなのでこれは鳴けませんでした。

頑張ってリーチを打つ方がマシかなと思います。

4s返して……


たけぇ~

けど局が進まなかったので、自分としては悪くない方の結果です。



南2局1本場

3巡目、ツモ2p 打8m

5mの横伸びも採用できる形なので8mの価値が低く、七対子が見えてきたので白を残して打8mとしました。

キツい時でも丁寧に。


4巡目、ツモ3s 打4s

もう七対子にならないと価値がない手牌なのでここで決め打ち。

現状の強い待ち候補も白しかなく、なんでも即リーしたいので少しでも良い牌を残しました。


はい丁寧!
麻雀が上手い!

こんな白単騎は勝ったでしょう。
手順も完璧でこんなチートイアガれなかったら麻雀が悪い。


なんでやねん。

しかも裏ドラは白。はぁ。



南3局

1巡目、ツモ4p 打8m

僕の配牌調子悪いんですけど修理してもらっていいですか?

一応普通に組んだ方が良さそうな形ですが、もう普通にアガっても逆転できないですしどうせ大体アガれないので、一発逆転でトップまで行ける国士と満貫級が見えるピンズホンイツは残しました。


15巡目、ツモ8p 打南

親リーに対し前巡生牌字牌も打たず8pを抜いたんですが、南が通って再び1シャンテンになったので、一応南を切ってシャンテンを維持しました。

ジョコラーさんは中のトイツ落としであまり字牌は当たらなそうなので、ケイテンが取れた時だけは東を打つつもりです。


はい。



南3局1本場

12巡目、7mツモ切り

もう着アップの条件はほぼないので、素点回復だけを見ている状況。

親リーが来て押すかどうかですが、単純に自分の手牌がそこそこ価値があるのと、下家から中盤に8mの手出しが入りけっこうマンズの中頃を持っていそうで、実質6mワンチャンスorノーチャンスと思って押しました。


13巡目、3pツモ切り

これは何も情報がないので降りても良いかなと思ったんですが、放銃でもツモられでもどうせ素点は削られますし、まだスジもそこそこ残っていて、アガれた時のリターンがある方が良いだろうと思って押しました。

特殊な状況なので正直よく分からなくなってましたが、「普段ならどうしてるかな……多分押してるよな、じゃあこれも押すわチームのみんな放銃したらごめん」みたいな心境でした。


当たりました。
チームのみんなごめん。

てかテンパれこんな手牌。



南3局2本場

9巡目、ツモ4m 打9m

またしても親リー。

2シャンテンですが、どうせ現物も2s1枚しかないので、比較的マシな9mは押しました。


パッツモ。


もうやめましょうよ!!!!

素点がも゛ったいだいっ!!!!



南3局3本場

7巡目、ツモ1p 打9m

しょうもない1シャンテンですが、巡目的にこれ以上手を遅らせるのが厳しく、一応5sくっつきからのタンピン変化で打点は見込めるのと、1人だけ役牌仕掛けの下家には9mが通っているのでドラの9mを切りました。

案の定という感じですがこの局も全然間に合わず、横移動でようやく連荘が終わります。



南4局

4巡目、ツモ4s 打2m

アガりやすさだけならソーズを切るのもありそうですが、それでもあまり変わらないのでなるべくタンヤオの打点を見たく、14mが見た目で2枚切れているのでここのターツを落としていきました。

一応ダブドラの赤5mなんかを引いた時は打8mでリャンカンに受けるつもりなので、2mから切っています。


リーチ来た後は全部ツモ切って終わり。
結局何も手が進まん。



結果

はい、ラスです。

0和了、放銃は南3の12000放銃1回だけなので、ツモだけで30000点以上削られてます。勝てるか。


もういいよね?
終わりです。

お疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?