見出し画像

フォロワーさん牌譜検討 Part.14(前編)

Pacific Dainagonです。

フォロワーさん牌譜検討 Part.14、やっていきたいと思います。

今回は玉の間の牌譜になります。
ご自身でも「良い所と悪い所がはっきり分かる牌譜」だということで、忌憚ない意見を書かせていただこうと思います。

それでは、どうぞ最後までお付き合いください。



東1局

6巡目、ツモ6s 打7p

ソーズがやや複雑な形ですが、しっかり7pを切れているのは良いですね。
7pを切って、36sのリャンメンとカン7m、6m8sシャンポンの余剰牌のない1シャンテンになります。

なぜか上家のダマに刺さりましたが、気にせず行きましょう。



東2局

10巡目、ツモ5s 打4s

形は打2mですね。
一手先の1シャンテン時に最も受け入れが広くなるようリャンメンではなくトイツを固定し、かつ147mの二度受けを嫌う打2mがセオリーです。

ですが、10巡目に2シャンテンでもう後手を踏みそう、かつ2mが全体に安全そうということで、2mを安牌として持ったということであれば、非常に良い4s切りだと思います。

私も同じ選択にしそうです。


10巡目、7pポン 打8p

門前でマックスメンタンピンドラ1まで見える手ですが、やはりこの巡目の2シャンテンでは少し門前が厳しいのと、69pが4枚切れになってしまったのでこの778pは急所という判断だと思います。

これも良い判断ですね。人によって好みは分かれるかもしれませんが、アガるためには鳴いた方が良い牌だと思います。


13巡目、ツモ5p 打3m

2軒リーチが入ってしまい、共通安牌がありません。

5mのワンチャンスかつ1回通せば2巡凌げるということで3mを切ったのだと思いますが、2軒リーチに降りる時は片方には通っている牌から選びましょう

1人にしか当たらない牌と2人に当たり得る牌では、放銃率にかなりの差が出ます。
また、2軒リーチは安牌が増えるのも早いので、瞬間最も安全な牌から選んで凌ぐのが大事になります。

親の現物はないのでトイメンの現物で、かつ親にもカン5mはあまりなさそうということで、ここは5mを切るのが良いと思います。


15巡目、ツモ6m 打5m

先ほどは安牌がなかったので5mが推奨でしたが、今度は7mが現物になったので7mを切りましょう。

粘ってテンパイしたところで、2軒リーチに押せる手ではありません。しっかりと降りましょう。



東3局

5巡目、ツモ9s 打赤5s

自分の手が悪く、トイメンに2副露が入ってしまってかなり苦しいですね。

もう受けも考えて良いぐらいの手だと思いますが、赤5sを切るのは中途半端に見えます。

自分の手牌価値を考えたら赤5sは使いたい牌ですし、トイメンにはあまり当たらなそうですが別に通っているわけでもありません。

今のうちと押すなら8mか東ですし、安牌は豊富なので降りるなら1牌も押さずにもう降りてしまって良いと思います。
丁度2pが通ったことで12pはセットで落とせるので、ここは2pを切っておくのが無難かなと思います。



東4局

5巡目、ツモ6m 打6p


6巡目、ツモ8m 打6m

これはラス目のトイメンをアガらせないために親に鳴かせに行っているということでしょうか。
たしかに自身の着浮上は厳しめになりましたが、素直にアガリに向かいましょう

まず、自身の手がそこそこアガれそうなので、この手を放棄してしまう損失が大きいです。
満貫をトイメンから直撃して3着確定でも別に悪くないですし、上下からアガったりツモれれば着浮上も全然狙えます。

さらに、アシストしたところで親が確実にアガってくれる保証もありません。
もし親が降りてしまえば、もうアガれるのはトイメンと上家だけ、自分でトイメンの和了を蹴りに行くことができなくなってしまいます。

仮に目論見通り親がテンパったとしても、自分が放銃しない確証もありません。
鳴かせに行った結果親に満貫を放銃してしまった、なんていう最悪のケースも有り得ます。

放銃しても構わない場面ならこういった選択肢もあるかもしれませんが、基本的には自分でアガりに行きましょう。


(後編に続く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?