見出し画像

フォロワーさん牌譜検討 Part.2

こんにちは、Pacific Dainagonです。

フォロワーさん牌譜検討、第2弾です。
今回も玉の間での東南戦となりますので、私も全力で検討させていただきます。

どうぞ最後までお付き合いください。


東1局

東1a

まずは東1局、南家からスタート。

配牌は良くはないですが、1メンツとドラ受けもあって手なりで十分打てそうな形といった感じですね。


東1b

第一打は2pでした。

ホンイツ意識だと思いますが、まだソーズは3ブロックしかありませんし、リーチ手順に行くときに3pの裏目はかなり痛いので、素直に字牌を切るのをおすすめします。
ドラが全然使えないような手格好だったら一気にホンイツに寄せるのはアリだと思います。


東1c

3巡目、ツモ北 打白

ここで白は切らない方が良いです。理由としては、

①ホンイツにするにも北より白の方が打点の素になる
②ピンフの雀頭にするにもすでに2トイツあるので、北の重なりは不要
③安全度でも1枚切れ役牌と生牌オタ風で大差ない

ホンイツでもリーチ手順でも、北の価値は低いと言えます。


東1d

4巡目、ツモ8s 打1p

ここでホンイツに決めたようですが、ソーズはまだ3ブロックか、広く見ても4ブロックしかなく、ここから染めるのはけっこう厳しいです。東と白を切ってしまっているので、赤5sを引いたりしないとせいぜい3900か、2000点になってしまう可能性もあり高打点が見込めません。

普通のメンツ手なら5ブロックあるので、ソーズのイッツーを見つつ字牌を切って素直に進めるのが良いと思いますが、まだ染めを見たいなら9pを切ってソーズが伸びたらホンイツ、ドラの6pを引いたらリーチ手順という風に天秤をかけるのもアリかなと思います。


東1e

6巡目、3pツモ切り

この3pは親の現物なので残した方が良いですね。下家とトイメンには12sが通りそうですが、現状親への安牌が1枚もありません。もちろん自身が勝負手ならいいのですが、この手はまだターツも足りていない一色手の4シャンテンで、親は中張牌を2枚手出ししていてかなり速そうです。

どうせ一気通貫も厳しく、この手はもうほぼ染めるしかないので、親現の3pを残して7pを切るのが良いと思います。


東1f

7巡目に親リーが入り、11巡目に放銃となってしまいました。

手詰まって暗刻で落とせる1sを選んだのは悪くないですが、手牌を短くして手詰まってしまう手組みの仕方に問題があったかなと思います。

ホンイツのメリットとして、「字牌を抱えられることで安全を確保しながら進められる」ということがあります。今回のような遠いホンイツならなおさらです。
今回は生牌の字牌を2枚抱えているだけだったので、安全度が低いターツが足りず速度もない打点も伴うか不確定というかなり良くない部類の仕掛けをしてしまっていたので気を付けましょう。逆に言えば、この3点のうち2点が伴った仕掛けであれば大体は良いと言えるかと思うので、意識してみてほしいと思います。


東1局1本場

東1-1a

気を取り直して、東1局1本場です。

配牌は2メンツと赤もあってかなり良いですね。第一打は1p。
トイツの4pが横に伸びても5666mで頭を作れそうで、1pくっつきでメンツができてしまうと赤5mが出て行ってしまうので、これは良いと思います。


東1-1b

5巡目、ツモ7m 打4p

順調に手が伸びて、4pか8pを切れば完全1シャンテンです。

9pが2枚切れてしまっているので69pが残ってしまうとやや弱く、弱いターツから先に埋めるためにフォロー牌を残すということで、この4p切りは非常に良いと思います。


東1-1c

9巡目、ツモ發 打8p

下家がポンしていてほぼ完全安牌の發を引いて8pを先切り。
タンヤオの役があるので一応8pポンでテンパイを取れますが、すでに1枚切られていて、シャンポンの片割れの6mは純カラです。なのでシャンポン受けがかなり弱いため、この先切りも良いと思います。


東1-1e

15巡目、ツモ2p 打1mリーチ

親から4sの暗槓が入った後にリーチが来ましたが、自身がラス目なこともあり、カンが入って裏ドラも増えたのでこれはリーチですね。親は2m3mを手出ししているので、1mもけっこう通りそうです。


東1-1f

無事に高目をツモれました。裏が乗らなかったのは残念ですが、この局の手順は良かったんじゃないかなと思います。


東2局

東2a

東2局、親番です。

配牌は可もなく不可もなくといったところでしょうか。第一打は9m。
素直に字牌を切りましょう

現状4ブロックしかないので、9mのくっつきが弱いとはいえ7m8mと引いてきたら激痛です。こういうところからフリテンに繋がります。
南西の重なりも嬉しいですが、重ねて使うなら9mでもいいので、序盤は素直に字牌を切りましょう。


東2b

5巡目、ツモ4p 打南

5ブロックありますが、雀頭がない形です。リャンカンなのでもちろん4pは残して字牌を切るのですが、個人的には打中を推奨したいかなと思います。

雀頭がない手牌なので中が重なったところで鳴きにくく、鳴いたところであまり速くないというのが理由です。
中を重ねたところでターツオーバーになって困りますし、それなら安牌の南を残して門前で進めたいです。南が頭になればピンフにもできますね。


東2c

10巡目、ツモ8p 打3mリーチ

トイメンと上家が仕掛けていて怖いですが、親番でドラ1リャンメンでテンパイしたらリーチで良いでしょう。マンズの場況は良くないですが、他家に圧力をかけるだけでも十分です。


東2d

下家の追っかけに上家が放銃して、6400の横移動です。

最初に字牌を切らなかったことを除けば、この局の手順も良かったのではないかなと思います。


東3局

東3a

配牌は1メンツ+赤入りリャンメンがあってけっこう良いですね。

第一打は素直に東から。良いと思います。


東3b

4巡目、ツモ3s 打2p

ソーズがリャンメンになって1シャンテン、もちろんこの瞬間一番広いのは6m切りです。2pを切ると3p引きのピンフは逃しますが、すでに南が1枚切れているため、もう1枚切れると1p南のシャンポンが残った時に非常に弱いんですね。

南がもう1枚切られる前にテンパイしないとこの手をアガるのが厳しくなってしまうので、6mにくっつけて南のシャンポンに頼らなくて良い形にしようという1打ですね。2pを先に切ることでこの瞬間テンパった時の1pの出和了率も高めており、非常に良いと思います。


東3c

9巡目、ツモ6p 打南

親リーが入って、6mは現物で9pもかなり通りそうですが、南1pシャンポンの愚形が残った手では勝負できないため南トイツ落としで迂回。良いと思います。


東3d

11巡目、ツモ4p 打2s

トイメンに合わせて2sを切っていますが、5pが入ったらリーチするので、ここは白を切った方が良いですね。2sは上家にも現物なので、後で他に危険牌を掴んだ時にも切れます。

5pを引いた時出ていく6mはホンイツ模様の上家には危険ですが、かなり良さそうな14sのピンフドラドラなら十分勝負になると思います。


東3e

12巡目、ツモ4m 打8p

白を切るのをかなり嫌がっているようですね。上家は単騎なら安全な白を切って7m単騎にするはずですし、下家も仕掛けが入っている中でわざわざ地獄単騎でリーチを打つことは考えにくいです。
ここで8pを切らなくてもホンイツなら上家には当たりませんし、ホンイツじゃないならこの時点ですでに危険です。

3sはそこそこ通りそうですし、5mか5pを引いたら役ありテンパイになるので、そのアガりを捨ててまで地獄単騎のケアをするような状況ではないかなと思います。


東3f

上家が1300,2600をツモって決着です。
結局テンパイはできていなさそうですが、アガれる可能性を逃してしまわないよう気を付けましょう。


東4局

東4a

配牌はメンツもなく良くはありませんが、ツモ次第ではリーチも打てそうかなというぐらいですね。
第一打はオタ風の北から。


東4b

2巡目、ツモ赤5m 打西

細かい話ですが、自風の西より先にを切りましょう。
中を鳴かれるのも嫌ですが、鳴かれたくないなら早く切ってしまう方が良いです。


東4c

3巡目、ツモ1p 打中

ペン3pターツができて中を手放しましたが、この手がイッツーにならないことは分かるでしょうか。現状6ブロックあり、ピンズの愚形を残して赤5mも赤5sも切らないので、ピンズは2ブロックしか使わないためイッツ―にはなりません。

それが分かった上で、ペン3pを引いたら89pを、7pを引いたら12pを切って良形を残すために6ブロックに構えるのは良いと思います。
ですがこの手は7pが二度受けで、567の三色になれば鳴いても満貫の可能性があるので、ここで89pを落として中重なりを残すのもアリだと思います。


東4d

6巡目、1sツモ切り

9mが暗刻になってヘッドレスの形ですが、ヘッドはないものの5ブロックあるので、どこのターツを縦引いても頭にできるんですね。 ということは568などの形も必要ないので、上家と下家に安全そうな1sを残して8pを切りたいですね。


東4e

7巡目、南ツモ切り

そろそろ守備を意識したいですね。まだ愚形の残った3シャンテンで、ここから先手を取るのは厳しいので、2枚切れの南を安牌に抱えて8pを切ると良いと思います。


東4f

上家と下家からリーチが入り、下家が親のダマテンに放銃して横移動。

安牌が足りなさそうだったので危なかったです。自分の手の速度と巡目とのバランスを考えて守備を意識しましょう。


東4局1本場

東4-1a

配牌は形はあまり良くないですが、打点は付いてきそうな手ですね。
第一打は素直に東から。


東4-1b

3巡目、ツモ7p 打9m

7pが重なってかなりタンヤオにいけそうになったので、シャンテン戻しになりますが3m4pくっつきとドラ重なりの変化を最大限に見た一打ですね。良いと思います。


東4-1c

4巡目、ツモ5s 打3m

ソーズがリャンメンになって、3445pで2ブロック作る想定の3m切り。
しかし現状4ブロックしかないので、3m切りはやや損かなと思います。

3トイツ形を嫌って6sを切るか、ドラを使わなくても高打点が見込めるのでここでを切るのもアリだと思います。


東4-1d

5巡目、ツモ5p 打中

タンピン赤の2シャンテン、七対子の1シャンテンです。
メンツ手なら中を切るのが一番良いですが、もしチートイでテンパった場合どの待ちもかなり弱いですね。

チートイになるならドラ単騎は残した方が良いので、ピンフは消えますが8m切りが良いと思います。6m7p縦引きで良形リーチの可能性も残り、5mを引いて良形確定の2シャンテンになる可能性もあります。


東4-1e

7巡目、ツモ6p 打8m

七対子も含めれば8m切りが一番広いですが、メンツ手にする場合は愚形が残る可能性が上がってやや損なので悩ましいですね。

チートイにした場合何でテンパっても待ちが良くないのが嫌ですが、ダマでも出和了6400、ツモで満貫なので、テンパイ率の上昇も込みで考えれば悪くないかなと思います。

仮に6sを切っても47sを引いてテンパイした場合はシャンポンに受けそうなので、7mを引いてのリャンメンリーチが打てなくなるデメリット36p5sを引いて愚形ダマ6400のメリットの比較という感じでしょうか。
6m7pを引いての良形リーチの可能性は残っていますし、チートイでダマにした時に北、南、發を引いてリーチすると、中を切っていて相当チートイへの警戒が薄れそうなこともあってけっこうアガれそうです。

とりダマにしても出和了できて和了抽選を受ける機会が増えるので、6s切りよりも若干8m切りが勝りそうに思います。


東4-1f

8巡目、ツモ6s 打5sリーチ

愚形が残ってしまいましたがリーチで良いと思います。

ピンズが繋がっていて良形変化はそれなりにありますが、7m8p引きはフリテン、2pが2枚と3pが1枚切れていて、自分でたくさん使っているピンズリャンメン待ちになった時そこまで嬉しいかどうか微妙です。

打点はありますし、6mは中スジになっていて手詰まったら出そうなので、リーチで良いでしょう。


東4-1g

下家から追っかけリーチが来ましたが、13巡目に6mで打ち取りました。
裏ドラに7pが乗って満貫の出和了です。

7巡目の8m切りが良かったと思います。


南1局

南1a

配牌はそこそこまとまっていますね。

第一打は東。ドラを見ていなかったようですね、気を付けましょう。

また、東がドラじゃなかったとしても、私は役牌の方を切ります。
前の局でも書きましたが、かなりピンフ形の手でまだヘッドがなく、役牌が重なっても頭がなくなるので鳴きにくいですね。役牌が重なるより東が重なってピンフの頭になる方が嬉しいです。

ピンフ形の手で雀頭がない時は、役牌よりもオタ風を残すと良いと思います。


南1b

3巡目、4pツモ切り

これはよくわかりません。下家へアシストしようとしているのでしょうか。

下家はラス目で高打点を狙ってくるはずですがホンイツっぽくもなく、どんな手なのかまだ分かりません。
まだ安心できる点差じゃありませんし、自身の手がまとまっているので、素直に白を切ってアガりに行くのが良いと思います。


南1c

5巡目、ツモ3p 打5m

普通は3pを残すなら4pも残すはずなので、やはり下家にアシストしようとしているようですね。自身の手が和了が絶望的などうしようもない手ならばアリですが、十分アガれそうな手でしかも南1局でアシストをするのはやめたほうが良いと思います。

単純に得点機会を失ってしまうので、親を流せたところで着落ちのリスクは下がりません。それよりもメンピンツモ赤裏とかで満貫をアガる方が格段にトップ率が上がるので、ここでのアシストは考えなくて良いです。

下家に鳴かれて安く流されてもOKと思って、まっすぐ自身の手を進めましょう。


南1d

7巡目、ツモ西 打6m

下家は2副露目が入ってドラが手出しされかなりテンパイに見えますが、差し込みにいっているのでしょうか。これもやめた方が良いと思います。

2着とは僅差で、ここから不要に失点するのは避けたいです。こういう風に手を進めた以上は仕方ないかもしれませんが、自身の着落ちのリスクが上がってしまうだけだと思います。


南1e

8巡目に下家が300,500のツモ。

アシストは基本的に自分の手がどうしようもない時の非常手段だと思っておきましょう。アガれる手で和了を目指さないのは損です。


南2局

南2a

メンツはありませんが中がトイツ、赤含みのリャンメンがありけっこう良い配牌ですね。

第一打はオタ風の西から。


南2b

5巡目、ツモ6m 打3m

1mをトイツ固定していますが、3mを残しておいた方が中を鳴けなかった時に中を頭にするルートを取りやすいです。

場にソーズが高くピンズが若干安いので、3pを引いてドラ受けができた時に67sを切ることも考えて私は6mを切りそうです。ここは4pか6mを切るのが良いと思います。


南2d

6巡目、ツモ9p 打6m

他家がバラバラと中張牌を切っていてけっこう早そうで、赤5mを使えない受け入れは拒否して上家の現物の9p残し。

これ自体は悪くないと思いますが、赤5mが使えなくても、点数状況的に2900をアガって連荘とかでも全然嬉しいので、6mを残す選択肢も持っておけると良いかなと思います。

というかフォロー牌を先切りしなきゃいけないぐらい他家が速いなら、ドラ受けの手替わりは待てなさそうですね。4pを切りましょう。


南2e

7巡目、ツモ發 打4p

1枚切れの發を引いて4p切り。
さすがにこれ以上手替わりは待てなさそうなので、この先切りは良いと思います。


南2c

その後は上家からリーチ、下家から追っかけリーチが入ってベタオリ。

テンパイを取れる可能性もありましたが、鳴ける牌がなかったので仕方がないですね。降りの手順も良かったと思います。


南3局流れ1本場

南3a

1メンツありますがやや苦しい配牌です。

第一打は9s。いきなりドラ受けを嫌っていますが、ホンイツを見ているのでしょうか。

染めるならマンズだと思いますが、さすがに染め1ブロックからのホンイツは無理があるので、素直に字牌を切って手を進めましょう。
1枚切ったところでまだ3枚字牌があるので、これ以上狭くする必要はないかと思います。


南3b

2巡目、ツモ5s 打8m

ちょっとブレている感じがしますね、数牌を切るにしても1mでしょうか。
やや手を狭くし過ぎている感じがします。


南3c

3巡目に上家からリーチが来ました。字牌を切ってベタオリですね。


南3d

12巡目、ツモ6s 打2s

親が押していて、安牌がありませんね。8mはリーチのスジですが親には無スジです。

34sのダブルワンチャンスで、親はカン3sを鳴いて4sを切っているのでもうソーズ下のブロックはなさそう、上家も1s→4sと切っているので4sが孤立だった可能性は高そうで、2sはそこそこ通りそうです。

ここで2sを選べたのは良いと思いますが、2巡前に3sが通っていて7sがノーチャンスなので、恐らく6sが一番安全かなと思います。


南3e

上家の1人テンパイで流局。

僅差とはいえトップ目でオーラスに入れるので悪くない展開ですね。


南4局流れ2本場

南4a

配牌は良くないですね。第一打はドラの1m。

和了トップなので打点は関係ありません。役牌は全て残して、一番鳴かれにくい今のうちに1m切り、良いと思います。


南4b

2巡目、ツモ4s 打西

自風から切ってしまっていますね。ケアレスミスかと思いますが、なるべく減らしていきましょう。

三元牌を切るのを遅らせて上家に鳴かせるような狙いもあったかもしれませんが、上家が2600以上なら捲られるので危険ですね。親の現物とはいえオタ風から切りましょう。


南4c

4巡目、ツモ7p 打白

この手で鳴かずに先手を取るのはほぼ無理なので、3pを引いてもタンヤオが確定しない2p辺りを切りたい気がします。これぐらいバラバラなら字牌を残して良いと思います。


南4d

5巡目、ツモ3p 打7p

4sと受けが被っているので、7pよりも7sを切りたいですね。
頭を作るにもマンズでどうにかできそうです。


南4e

13巡目、ツモ7s 打3s

7sは親の現物で、4sの方を切るとフリテン3面張にもできますが、上家のダマテンをケアしたのだと思います。
上家は親の仕掛けにかなり押していて、どうせ自分がアガるのは厳しそうなので、この慎重さは良いと思います。


南4f

15巡目、ツモ6m 打北

ツモが効いて門前でテンパイすることができました。こうなるとさっき4sか7sを切っておきたかったところですが、しょうがないと思います。
役ありなのでもちろんダマですね。


南4g

16巡目、ツモ3m 打7s

これは3mをツモ切った方が良いと思います。
上家の最終手出しが4mなので怖いですが、アガればトップなのに和了の機会を失うだけでなく、上家とトイメンの和了で捲られる可能性も上がるので、ここは押し有利かなと思います。ラスに落ちる心配もありません。

7sも親には通っていますが上家には無スジです。ここでやめて2着良しとするなら7m切りの方が良いですね。


南4h

最終ツモで親にテンパイが入って、2人テンパイで流局。

まだギリギリ耐えているので次が勝負です。


南4局3本場

南4-3a

良い配牌が来ました。素直に進めてアガれそうですね。

西重なりもかなり嬉しいので、第一打は9mから。


南4-3b

6巡目、ツモ7m 打4m

カン5mが58mに変化しました。
4mを切るか6pを切るかですが、6pを残しておくとカン5pをチーしてタンヤオにいけるのでここは4m切りで良いと思います。


南4-3c

7巡目、ツモ4p 打1p

1pを切るとタンヤオが確定しますが、親が赤5sを切っていてかなり速そうなので、ここは6pを切ってしまっても良いと思います。
34pポンや58sチーもできるので、頭にはあまり困らなさそうです。


南4-3d

9巡目、2pチー 打6m

愚形が残ってしまいますが、和了トップなのでチーで良いと思います。
この後の6sチーなどの変化は逃さないようにしたいですね。


南4-3e

12巡目に上家からリーチが来ましたが、4sをツモって無事にトップを獲ることができました。おめでとうございます。


画像63



まとめ

良かった局とそうでなかった局の差が大きかった印象です。

素直な手組みの仕方は十分優れていると思うので、配牌が良くない時の手組みの仕方を練習すると良いかなと思います。速度と安全度のバランスを常に意識できると良いですね。

また、アガれそうな手で不要に字牌を抱えたり、和了が厳しい手でブクブクに構えたりと、手牌評価が少し怪しい気がしました。先制リーチを受けた時にベタオリに意識が回ってしまっていてテンパイチャンスを消してしまっている場面もあったので、けっこう和了を逃してしまっていそうです。

基本的には手が悪くても5,6巡目まではブクブクに構えてしまって、捨て牌2段目で3シャンテンより悪いなら引き気味ぐらいの感覚がいいんじゃないかなと思います。

後は字牌の切り順ですね。自風は基本的に後に残しましょう。
何度も書きましたが、ピンフ形の手で雀頭がない時は役牌よりもオタ風を残すなど、字牌1枚切るだけでもちゃんと比較できると良いですね。




ということで、フォロワーさん牌譜検討の第2回でした。
「ここはこっちの方がいいんじゃない?」などアドバイスがあれば、コメントいただけると幸いです。

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。


Pacific Dainagon

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?