マガジンのカバー画像

若葉まいたけの「すごいホール探し」

115
ジャグラー女・若葉まいたけが「すごい」と唸れるホールを探す、日々の稼動録&データ検証コラム
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

ジャグラーを打つのに抽選は必要か否か【11月25日 東京都:練馬オーシャン】

・ファンキー(全2台)&ハッピー(全8台)が全台系⁉ ・マイ&アイムは末尾⑨番台が当たり⁉ ・上記法則以外にも単品の高設定を多数確認!! いつだかSNSで見たかけた「ジャグラーは抽選勝負じゃない」という呟き。 私はそれを見て思った。「んなわけあるかい」と。 人の少ないホールや、ジャグラーに設定が入っていないホールなら分かる。 ただ、朝から設定を狙えるホールなら抽選を受けるのは必須。そこで勝負に負ければジャグラーに座れないなんてザラ。 まあでも、抽選勝負に勝っても打ちたい

時には諦めも肝心【11月17日 神奈川県:セブンS川崎】

・7の日は高設定(⑥入り)の7台並びが複数ある⁉ ・ジャグラーは末尾➃番台の法則あり⁉ ・フェイクの並びや単品の高設定も多数確認!! 日々ジャグラーを打っていると、高設定をツモる日もあれば低設定で負ける日もあるし、逆に絶対設定に期待出来ない台で運良く勝てちゃう日もあったりと、その時々で色々なドラマが生まれる。毎日高設定を打って勝てるなら、それが一番嬉しい事だけど、そうじゃなくてもそれなりに楽しむことが出来たりするものである。 ただ、「今日はもうどうしようも無いな」という日

HAPPYエンドかBADエンドか【11月15日:東京都 阿佐ヶ谷オーシャン】

・マイジャグ&アイムは末尾⑥番台が当たり!! ・ファンキー&ハッピーは高設定挙動入りの高ベース⁉ ・上記法則以外にも単品の高設定多数!! ハッピーVⅢが導入されてからというもの、私の生活はハッピーVⅢ一色となった。 というのはちょっと言い過ぎだが、打つ機種がハッピーVⅢに偏っているのは間違いない。どこのホールに行っても取れるならとりあえずハッピーVⅢに座る。これが最近のルーティーン。 11月15日に阿佐ヶ谷オーシャンへ行った際も、抽選番号が7番と早かったので迷うことなく

残り物のハッピーにはご注意を【11月5日 東京都:大山オーシャン】

・全ジャグラー列の角から5番目の台が高設定挙動⁉ ・上記法則以外にも単品の高設定を多数確認!! ハッピージャグラーVⅢが各ホールに続々と導入され始めている。 最初は台数が少なかったこともあって朝から争奪戦が繰り広げられていたが、設置数が増えた事によって最近は割と抽選に左右されなくなってきた。 ただし、導入して間もないホールは話が変わる。どうしても設定に期待が持たれるため人気も集中するし、大体みんな「導入後の特定日はハッピーVⅢが鉄板だろ」などと都合の良い事を考えるので(主