見出し画像

パチンコのやめ時はいつ? どのタイミングでやめるのがベストなのか

パチンコを打っていると
「あの時、もっと早くやめておけばよかった」とか「もうちょっと粘っていたらよかった」と、やめ時のタイミングを間違えて後悔したことがあるかと思います。

勝ってる時にそこでやめないでそのまま打ち続けた結果、負けてしまったこともあるでしょうし、負けてる時にもしそこでやめていればまだ損失も小さかったのに、深追いしてしまった結果、負け額が大きくなってしまったこともあるでしょう。

また、「もう出ないだろう」と見切りをつけてやめたのに、他の人が座るとほどなく大当たりをひいて、それが何連チャンも続いたという経験もあるでしょう。

もし、パチンコの正しいやめ時が分かれば、ハマリにあうことなく常に勝ち逃げすることもできるでしょうし、自分がやめた台をハイエナされて他の人に爆出しされるようなこともなくなるでしょう。

では、パチンコの正しいやめ時とはいつでしょうか?

やめ時のベストなタイミングというのはあるのでしょうか?

パチンコのやめ時について、プロの視点からまとめました。

目次

  1. パチンコの正しいやめ時はいつ?

  2. やめ時よりも大切なこと

  3. やめ時を考慮した方がいいケース

  4. まとめ

1.パチンコの正しいやめ時はいつ?

私は現役時代、週に2~4日パチンコを打って、毎月コンスタントに20万円~40万円稼いでパチンコで生計を立ててきましたが、基本的にやめ時というのはそれほど重要視しておりません。

実は、やめ時を気にしているのはパチンコで負けている人たちなのです。

たいていの人は、パチンコで勝つためにはやめ時が分かっていなければならない、やめ時さえきちんと分かっていればパチンコで勝てるようになるだろうと思っていますが、そもそもその発想自体が間違っています。

私もパチンコで負けていた頃は、パチンコはいつやめるのが一番いいのだろう、
どのタイミングでやめればいいのかが分かればパチンコで勝てるはずだと思っていたのですが、実は正しいやめ時を知ることは至難のわざなのです。

なぜなら、正しいやめ時というのは、未来が正しく見れていないと分からないものですし、そもそも未来のことなど誰にも分からないからです。

ですから、もしあなたがこれまでにやめ時を間違ったために負けてしまったり、本来勝ってたはずのお金を大きく減らしてしまったことがあったとしても、それは仕方がないことなのです。

もしあなたがトータル的にパチンコで負けているとしても、その真の原因はやめ時を間違えたからではないのです。

未来のことは神様の領域です。

「パチンコの正しいやめ時はいつか?」という問いは、「このあとどれくらいハマるのか?」とか「このあと○回転以内に大当たりが来るのか?○連チャンするのか?」という問いと本質的には同じことですから、そういう未来のことは神様でない限り誰にも分かりません。

ですから、パチンコで負けている人たちは、本来誰にも分からないような非常に難しいことを知ろうと求めているのです。

実は、「パチンコの正しいやめ時を知る」ことに比べたら、「パチンコで勝つための正しい知識や方法論を身につける」ことの方がはるかにラクで簡単なのですが、たいていの人はそのことを知りません。

2.やめ時よりも大切なこと

そもそも論ですが、「正しいやめ時を知る」ことよりも「正しい台に座る」ことの方がはるかに大切です。

間違った台=勝てない台に座っておいて、その台でどのタイミングでやめるのがベストなのかといわれても、そもそもそんな台で打たないことがベストですし、打ってしまったとしたらなるべく早くやめることがベストといえるのかもしれません。

パチンコで勝つための、アプローチの仕方が違うのです。

パチンコは確率に支配されたゲームですから、必然的に1/200とか1/300という確率に応じた確率上のムラができ、大当たりが集中することもあればハマリが連続したりすることによって、波のようなものを形成します。

過去の波は結果論ですから、誰でも読むことはできます。

しかし、未来の波がどうなるのかは誰にも分かりません。

このことは
パチンコに波ってあるの?波についての考察
のなかでくわしく書きましたので、そちらを見ていただければと思いますが、
もし確率1/200とか1/300のパチンコの未来の波が正しく読めるのなら、
カジノで確率1/2のルーレットの波ははるかに簡単に読めるハズですから、
赤か黒かを当てるルーレットで大もうけできるハズです。

ですから、「正しいやめ時はいつか?」というような本来誰にも知りえない難しい問いに頭を悩ませるようなことは、もうやめにしましょう。

パチンコで勝つための方法は、もっとシンプルで簡単なものです。

基本的に、パチンコはどの台に座るのかによって勝負の9割方は決まってしまいます。

パチプロとよばれる人たちも、なにも他の人とは違った特殊な打ち方をしているわけではありません。

ただ、勝てる台を選んで座って打っているだけです。

パチンコについての正しい知識を身につければ、未来のことが正しく見えないと知りえない「正しいやめ時」などが分からなくても、パチンコで勝つことはできるのです。

3.やめ時を考慮した方がいいケース

私は現役時代、前日にある程度翌日に打つ台のめぼしをつけておいて、当日の釘調整を比較して一番勝てそうな台を選んだら、基本的に朝いちから閉店近くまで同じ台で打っていました。

とはいえ、そのようにして選んだ台であっても、やめ時を考える時はいくつかあります。

たとえば、パチプロの中には、「いったん基準を満たした台を選んだら、どれだけハマろうが関係なく朝から閉店までひたすらブン回しすべきだ」という人もいますが、私はこの考えには賛成できません。

なぜなら、持ち玉が十分にあって持ち玉で消化できるのならともかく、初期の現金投資でハマってしまうとたとえ最終的に確率どおりに収束したとしても、手元に残るお金が大きく目減りしてしまうからです。

現行のパチンコでは、1000回転まわせば必ず当たるというものではなく、場合によっては2000回転まわしても当たらないというケースもあるのに、現金投資の段階で1000回転以上のハマリをくらってしまったら次にどれだけ回したら当たりがくるのか分からないままに現金を投入し続けるのは、あまりにリスクが高いからです。

仮に、初当たりをひくまでに2000回転要したとすると、おそらく投資金額は6万円以上になるでしょう。

とすると、1日ではその投資金額は回収しきれず、丸々2~3日打ってかろうじて収支がトントンというケースも珍しくありませんから、あまりに効率が悪すぎます。

それに、翌日も翌々日も同じ釘調整のままで打てるという保証は全くありません。

そうすると、一方的に損だけかぶったことになってしまいます。

私は、初当たりをひくまでの初期の現金投資では、損切りラインを決めておくべきだと考えています。

ちなみに、私の現役時代は、90%ラインまで回して初当たりをひけなかった場合は、どれだけ基準を満たした台であっても損切りして、その分は必要経費として計上していました。

残り10%未満の確率のために、1000回転も2000回転も初期の現金投資で回すのはバカらしい、というのが私の考えです。

また、翌日も同じ釘調整で打てるという保証がないという見地からは、好調に大当たりを積み重ねていって夕方までに6万も7万も勝ってるような状態だと、あえて閉店まで打ち続けないでその時点で勝ちを確定させてやめるというケースもあります。

同じ台で3日も4日も打てるのだったら、そのまま継続して打ち続けるでしょうが、確率通りの出方をしたとしたら本来1日打っての予想収益が3万円くらいのところが、夕方時点で6~7万円も浮いてるとすると、このあと大きくハマることもありうるわけですから、閉店まで打たずにやめることも考えます。

とはいえ、10万円コースの勝ちになるのはおおむねこのような場合のときなので、その機種の波の振幅の上限をはかるという研究・調査のためにも、あえて閉店まで打ち続けるということもありますが、それもケースバイケースです。

また確変CR機を打つ場合は、閉店間際に確変をひいても確変を消化しきれずに終わってしまうリスクがありますから、あえて閉店1時間くらい前にはやめていました。

ちなみに、私が現役時代、大当たりの消化中に閉店音楽が流れてきた場合を除いて、基本的に大当たりの終了後に1回転も回さずに即ヤメしたことは1度もありません

個人的には、即ヤメすることによる利益確定よりも、機会損失の方が大きいと考えていますので、最低でも50%ラインまでは回すようにしていました。

4.まとめ

基本的に、正しいやめ時なんて誰にも分かりませんし、あなたがこれまでにやめ時を間違えて失敗したことがあったとしても、それはやむを得ないことです。

正しいやめ時を知ることよりも、正しい台に座れるようになりましょう。

正しい台に座り続けることができれば、毎月コンスタントにパチンコで勝つことができます。

パチンコで勝つための方法論を知らないのに、パチンコで負けないための方法論を知っているハズがありません。

同じように、パチンコで負けないための方法論を知らないのに、パチンコで勝つための方法論を知っているハズがありません。

パチンコで負けないことと、パチンコで勝つことは表裏一体です。

やめ時などに惑わされないで、パチンコについての正しい知識を身につけましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?