見出し画像

BBC英語ニュースmemo | 日本世論を怒らせた米海軍兵の事件、日米の不平等な関係を浮き彫りに

オリジナルの英語BBC News
翻訳版のBBC News Japan

■ parole | 仮釈放

アメリカでは「仮釈放委員会」というところが仮釈放の可否について定めているそうです。日本は「刑務所長の判断・審査と受刑者の意思」みたいですね。
Tapper wrote: "This morning the US parole commission ordered the full parole and immediate release with no supervision of Navy Lt Ridge Alkonis."
タッパー氏は、「アメリカの仮釈放委員会は今朝、リッジ・アトキンス海軍大尉の全面的な仮釈放を認めた。大尉は即時に釈放され、保護観察も付かない」と説明した。

■ sense of inequality | 不平等感

一般的にはinequalityが正しくunequalityは古風、あるいは不適切とされています。同様にunequalが正しくinequalは不適切。むずい。
Despite the "clear frustration" over the outcome of the Alkonis case, Jeffrey Hall of the Kanda University of International Studies added: "There is a sense of resignation among many Japanese that their powerful American allies do not treat them as equals and never will. The Alkonis incident underlines that even when parties and presidents change in the United States, this sense of inequality persists."
「多くの日本人には、強力な同盟国であるアメリカが自分たちを対等に扱ってくれず、今後もそうすることはないだろうという諦めがある。アルコニス事件は、アメリカで与党や大統領が変わっても、この不平等感は根強く残ることを強調している」

■ ferry | 運ぶ

ferryを動詞で使うとなれば、それはフェリーで運ぶのだろうと思いきや、輸送手段は問わないそうです。そうだったのか…。こちらの文章ではバスですね。
Mr Asato, who often ferried US troops to bases as a bus driver, added: "There were many complicated economic and cultural relationships between Okinawans and US troops, but it was a mutually beneficial relationship."
バスの運転手として米兵を基地に送り届けることが多かったという安里さんは、「沖縄県民と米軍との間には、経済的にも文化的にも複雑な関係がたくさんありましたが、それは互恵的な関係でした」と付け加えた。

どういうロジックで仮釈放につながったのか、この記事だけでは理解できなかったのですが、別の記事には『受刑者側は裁判で、事故前に富士山を訪れ高山病になったと主張していた』とありました。


自分の勉強用に週に数本こうして記録していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?