見出し画像

PAARKアプリをアップデートしました!

みなさん、あけましておめでとうございます!PAARK代表のYohです。オミクロン株が猛威をふるっていますが、あと少しでトンネルを抜けることを祈りつつ・・・!

今日はPAARKのアプリを少しアップデートしたので、これを機会に、このPAARKアプリについて少し話していきたいと思います。

どんなアプリ?

さて僕たちが開発しているPAARKというiOSのアプリですが、すごく簡単にいうと動画を整理して管理したり研究したり出来るアプリです。いくつか特徴があるのですが、

1. スペースという場所をつくって動画をジャンルごとに整理できる
2. 動画はスマホだけでなくInstagramからも追加出来る
3. 保存した動画は反転やスロー再生など色んな方法で見れる
4. スペースは一人ではなく複数人で共有できる
5. 動画は一般公開することができる
6. 動画を販売・購入することができる

ざっとこんなところでしょうか?簡単に一つずつ説明していきます。

1. スペースという場所をつくって動画をジャンルごとに整理できる

ボタン一つクリックでこんな画面から「スペース」とよばれる場所をまずはつくります。パソコンのフォルダとか写真のアルバムをつくるイメージです。

画像1

そうするとこんな感じで簡単にスペースができます。今回は「ダンス動画」というスペースをつくってみました。

画像2

そしてここに動画を追加していきます。上の「動画を追加」ボタンをおすとスマホの写真アプリがたちあがって、好きな動画を選択して簡単に追加できます。今回は「バトル」というタイトルをつけて動画を入れました。

画像3

こんな感じでスペースを作って動画をいれて管理することができます。例えばジャンルごとに分けたり、好きなアーティストごとにわけたり、分類は人それぞれ、当然自由にすることができます。

2. 動画はスマホからだけでなくInstagramからも追加出来る

そうなんです、Instagramの動画も簡単に追加できます。今日は試しに海外のBboy D-Texさんの動画を入れてみます。

やり方は簡単!Instagramの動画の「リンクをコピー」をクリックします。

画像4

あとはPAARKアプリに戻るだけです。アプリを開いて少し待てば自動的に動画が追加されます。動画の名称を入力したり好きな情報だけいれて「完了」ボタンをおすだけ。

画像5

Instagramから入れた動画はいまは「Home」という一番ひだりのスペースの「未分類の動画」というところに入っています。こんな簡単にInstagramの動画も保存できます。

3. 保存した動画は反転やスロー再生など色んな方法で見れる

保存した動画をクリックすると、こんな感じで色んな機能で動画を再生することができます。

画像6

たとえば「反転」ボタンをおすと動画がその場で左右反転します。また例えば右端の「ピン」ボタンをおすと、そのピン留めされた場所から何回でも動画を再生し直すことができます(ちなみに「ピン」ボタンを長押しすると解除できます)。あと、下のバーを動かすと再生速度が変わります。

こんな感じで色々と動画を研究することができます。

4. スペースは一人ではなく複数人で共有できる

もう一つ特徴的な機能は、つくったスペースは複数人で共有することができます。例えばチームでショーケースをつくる際に参考にする動画を共有したり、練習動画を共有したり。あとは、例えばレッスンを持っているダンサーさんであれば、生徒さんと練習動画を共有したりもできます。

スペースの右上の編集ボタンを押してこの画面の「参加ユーザー」のとなりの赤いボタンをおします。

画像7

そうするとLINEでリンクを送る画面が立ち上がりますので、あとは送りたい人を選んで送信すれば、リンクが送られます。アプリをダウンロードしてもらってからリンクをクリックすれば、それでスペース共有の完了です。

画像8

これだけで作ったスペースを複数人で共有することができます。ちなみに一つ一つの動画にコメントをつける機能があってそれでコミュニケーションをとることができます。この辺の機能もおいおい説明していきます。

今日はざっくりと全体像を・・・。

5. 動画は一般公開することができる

そして、動画を不特定多数に公開することもできます。SNSに近い機能ですが、みんなにみてもらいたい動画は動画アップロード時に「公開」というボタンをオンにしておく、もしくは動画の編集画面からそのボタンをオンにしてもらえれば、誰でも見れるようになります。

画像9

この公開ボタンをオンにしておくと、ユーザーのプロフィール画面に公開動画が一覧で並ぶようになっています。こんな感じ。

画像10

他の人の公開動画をクリックすると「Homeに保存」というボタンがでてくるので気に入った他のユーザーの公開動画は自分のスペースに持ち帰ることができます。

画像11

このへんのSNS的な機能はまだまだこれからアップデートが必要ですし、UI的にももっと洗練させていきます。いまは一旦こんな感じ。

6. 動画を販売・購入することができる

ここまではすべて無料の機能なんですが、さらにPAARK上では動画を売ったり買ったりすることができます。いまはまだ一部のアーティストの方のみ動画を売れる機能を提供しているんですが、動画の購入は誰でもできます。

一番下の真ん中の「マーケット」のボタンをクリックしてもらうと、有料作品が一覧ででてきます。いまはフリースタイルダンサーのYASSさんとフリースタイルバスケットボーラーのBug!?さんが一緒に作った映像作品をここで購入することができます。

画像12

動画をクリックして「購入」ボタンをおすと買うことができます。買った動画はもちろんアプリの中に自動的に保存されるのでいつでも見ることができます。Homeスペースの「購入作品」というところに保存されています。

画像13

こんな感じでいまは映像作品を購入できるのですが、いまは目下「スペースをサブスクで販売」出来る機能を開発しています。ダンスのティップス動画を集めて売ってみたり、ダンスのワークショップの動画を売ってみたり、使い方は本当に幅が広いと思います。ぜひ期待して待っていてください!

最後に

こんな感じの動画管理アプリを作っています。一部ではかなり使ってくれているユーザーさんも既にいるようで本当に感謝しかないです。これを機会にぜひこちらからダウンロードしてみてもらえると嬉しいです。

まだまだこれから機能改善を重ねてよりよいサービスにしていきたいと思います。こんな活動を通じて少しでもシーンに貢献していけたら本望です。頑張っていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?