うつくしまトライアスロン

まず初めに、結果としてはうつくしまトライアスロン惨敗。お話にならない結果となりました。期待を込めて応援してくれた方へ応えれずごめんなさい。

※日本選手権は、NTTジャパンランキング上位者と各ブロック代表がでれて、ブロック代表はいろいろ条件がありますが東北選手権大会優勝が1つの条件でした。

色々あるけれども、選手として活動する自分の自覚と覚悟が足りなかった結果だと思います、というより今の実力の結果です。

トライアスロンを始めた頃、日本選手権なんてとてもとても・・・と思っていたけれど、もしかしらの思いで今夏は黒焦げになってでも練習してきました。でも、結果に繋げられなかったからただの黒焦げになっただけの夏になってしまいました…( ´_ゝ`)

せめて、やりきって出し切って、あー出し切ったけどダメだったークッソーーーーってくらいまでいけたらよかったんですけど、なんであんなにも体が動かなかったんだろう…といった感じで、自分のメンタル、フィジカルのコントロール、調整などまだまだ初心者です。でも、少しずつこういう練習をやったあとは調子がいいとかわかってきた…ような気もします。

過程が大切という言葉もあるけど、それは子どものうちだけだと思っていて''私の状況でいえば''今は結果が全てだと思ってます。結果を出せなければ、それまでやってきたことが無駄だとは言わないけど、でも、それまでだなって。頑張ることだって、練習積むことだって、勝負をかける人たちは当然みんなやってきてるんだもん。

自分の甘さ、弱さ。やってる気になっていただけで、ちゃんとやってなかったし考えてなかったんだと思う。

簡単なものじゃないとわかっているけど、行きたかったな日本選手権、1年目で。もし、来年いけたとしてもそれはまた違ったと思う。…1年目でいきたかった。終わってみてからその思い強くなるよね、笑  終わってからその思いが強くなるってのは、そこの時点で勝てる要素がなかったと思います。

選手として3年、という期限付きでやってますのでとりあえず私に残されたチャンスはあと2回。


言い訳がましくなるかもしれないけど、とりあえずレースレポしときます。

スタート前

ゴールになる会津若松駅の方へ宿泊したので、会津大学に車を停めて、RUN用品をセットしてからシャトルバスでスタートの天神浜へ。バイクトランジットからスタート地点までは400mくらい林道を徒歩。試泳する時間も準備する時間もたっぷりで心に余裕あり。

SWIM

初の男女年齢別ウェーブスタート。いつも女子とリレーの部とかのウェーブはあったけれども、年齢別なので男子のトップの方々とも同スタート。猪苗代湖浅いので、水中スタートだったけど足がつく。

スタートしてからのバトルが半端なくて、沈められる、乗っかられる、足引っ張られるのコンプリート。しかも、スタートのみならずバラバラになったあとも今回そんな感じでストレス。猪苗代湖特有?の小波がざぶんざぶんで、ブイも良くわからず、呼吸もうまくできず、心拍だけが最初っから最後までバックバクに上がりすぎて最後の最後まで溺れていた感覚。泳げてる感覚は無いけど心拍がかなり上がってたからそこそこ泳いげてるかな?と思ったけど、ただ心拍上がってるだけで全然遅かった(苦笑)陸に上がってトランジットに向かうまでの速度今までで1番もたついてしまい、歩きたかったし、キツかった。

BIKE

コース的には前半は軽く上り下りありつつ、後半は思いっきり下り。踏切があり降車が2回、給水はコップで1箇所あるだけです。毎年そうなのかはわからないけど、今回はどこ走ってもずっと向かい風でした。だからせっかくの下り基調コースの恩恵を受けられず。向かい風だからなのか、なんなのか全然スピードに乗らなくて、一生懸命カラカラ回してたのでいつも最初BIKEで心拍あがっても、中盤落ち着くけど終始ずっとゼーハーでした。中盤で夏の初めから違和感ので始めた左腰が痛み出して、左脚のハムとふくらはぎを途中で攣る…まだまだお尻で踏み出せず足で踏んでるようです。

RUN

攣ったままで、うまく靴を履けなくてあせあせなトランジットから、コースは2周回。ほぼ平坦みたいなものだけど目に見えないほどの上り下りで構成されたコース。あと、200mくらいだけど芝生走るのもちょっとキツイ。給水は1.5km毎ということでしっかりあり気分転換になります。RUNパートもペース上がらないのに終始心肺がばくばく。今思えばあまりにも動かなくて、単に焦ってただけかもしれません。それにしても腰ががっつり落ちてるフォーム…

ONシューズで走る予定で、練習ではONを履いてきましたがレース直前でやっぱりいつものYONEXのセーフラン310にしたくてトランジットにYONEX置いてました。

結果

女子総合3位でした。記録は、自己最低。狙ったものとは程遠い結果となりましたが、1位の武田さん、2位の細川さんともに最後の1歩まで強かったです。

終わって

強いメンタルって言葉じゃひっくるめれないけど、もっと強くなりたい。自分としっかり向き合いたい。今年は曖昧なままいたからかもしれないけど最終目標に到達できず、私の1年目のトライアスロンは終わってしまいましたが自分のポジション、レベル、弱さをしれた1年目となりましたので次の目標、そして来年に向けてしっかり作り上げて来年は無敵になりたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?