見出し画像

3日、3ヶ月、3年。人間の不思議な周期。

こんにちは。えめです。

「3」という数っていろんなところで目にしますよね。

ポケモンでいうと、最初のポケモンを選ぶ時の種類=炎、水、草の3つ。

ONE PIECEでいうと、3つの古代兵器=ポセイドン、プルトン、ウラヌス。(マニアックですいません)

「3人寄れば文殊の知恵」という言葉。

3D(x.y.z軸)って空間の定義。

とかとか…。


あれなんででしょうね?

3という数字はなんとも神秘的です。


人のからだにも「3」が関係するものがあります。


今回は、人間のからだにまつわる神秘。

知ると便利な

3という数字とからだの動き

のお話をしたいと思います。



3が支配する不思議なからだ


人間のからだも3という数字のパターンは多く存在します。

睡眠に有効とされる時間は3の倍数時間

急性期で、人間のからだが自分を治すために、炎症反応を起こして落ち着くまでは3日
(これは教科書にも書いてあります。)

新しい環境などに人間が慣れるのは3ヶ月

人間の細胞が、細胞分裂で全て新しいものに置き換わるのは3年

もう怖いくらいです。←


3という数字って一体、なんなんでしょう?


なんて、都市伝説的な話は今回はさておき…


パターンが存在するなら攻略につかうのが、
理屈っぽいわたしのやり方です。



3をおさえると、迷いが減るのでメンタル維持にとても役立ちます。


例えば、恋愛。

付き合って3ヶ月、慣れてきた時期の感情を大切にする。
違和感なければ良いパートナーの確率大💕

ただし、3年経って、細胞が入れ替わって別人になってないか注意!

フラれたー!悲しいよー!
そんな時は3日しっかり泣きましょう。
落ち着いてきます。


例えば、仕事。

新しい環境だ!
3ヶ月経ったら慣れる。
そこまで大変だけど、踏ん張りどころ。

あぁ!ミスした!
3日で全てとりあえず落ち着きます。
騒いでいられるのも3日です。

3年経ったらだいぶ変化してるハズ!
石の上にも三年。
仕事の自分軸が見つかっていると思います!


こんな感じで、
3日3ヶ月3年の切り替え時期を意識すると、

身体に合わせた行動が取れるので、
ストレスが少ない行動を選ぶことができます

また、無限に我慢するのではなく、
踏ん張る時を決めることで余計なストレスをかけなくて済む。

逆に興奮している時は興奮させておくことで、
早くスッキリすることもできます。

✳︎✳︎✳︎

うつ状態でも目標としても「3」は非常に効果的です。

・とりあえず、3ヶ月しっかり休養を取ろう!
休養環境が良ければ、ひと山終わります。
3ヶ月で落ち着いていないなら、療養にとって悪い生活状態・環境があるかも。


・すごく状態が悪くて、落ち込んで、「辛い消えたい」が強くなった時。
きついけど、それは症状だから、何もしなくていいから、なんとか3日、踏ん張ってみて。
そしたら少し戻るから。

(本人危なさそうなら、周囲の人は、3日は見守ってあげてね)


・「あぁいつまでこんな私なの!」
3年経てば身体が新しくなる。
そこに向かって、環境整えて、身体を整えて、精神を整えよう。
きっと変わっているハズ。


と、自分にも人にも声かけすることができます。

うつ状態は無限に続くような苦しさがあるので、
期限を区切れると、焦らず上手く療養する可能性が上がります。


まとめ

興奮は3日で終わる
環境や状態は3ヶ月で慣れる
からだは3年で新しくなる

区切りを意識してストレス少なく過ごしましょう!




最後まで読んで頂き、ありがとうございました🙇🏻‍♀️

いつもスキやコメントありがとうございます☺️
応援していただき幸せです✨



精神科と産婦人科。ジャンルは同じ。と訴えたい私の自己紹介。

が、お陰様で、スキ100達成しました💕

なかなか治らないと言われている精神科の病気が、ちゃんと治せる社会環境になるように。
一生懸命訴えかけた、第1弾の記事です。
精神科の病気を抱えるみんなを応援する100💕だと思っています!
本当にありがとうございます🙇🏻‍♀️✨
私もこの記事の内容については、勉強した当時はめちゃくちゃ理解に時間かかりました。
何度も何度も説明に挑戦して、説明していくことで、いつか、医療が優しく変わるように。
いつか、社会全体が、疾患の有無に関わらず、みんなが過ごしやすくなるように。
祈りながらこれからも挑戦続けたいと思います!
まだまだ文章が拙いですが、これからもよろしくお願いします🙇🏻‍♀️💕
ありがとうございます🙇🏻‍♀️💕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?