見出し画像

米粉の餃子の皮で肉汁餃子

米粉の餃子の皮が安かったので餃子に挑戦

目標は肉汁餃子🥟
ダンダダンで食べてからアレに近いの再現したいです。

米粉の餃子の皮は目標に関係なく単純に安かったから使ってます🤣

材料
餃子の皮(米粉)
豚ひき肉
ネギ
キャベツ
生姜

ニラが無かったので、こんな材料で、肝心の肉汁は2種類試しました。

その1
鶏ガラスープの素を粉ゼラチンに混ぜて冷やしゼリー状にして餃子の皮で包む時に、餡の上に乗せて包む。

その2
餃子の餡に少しずつ水を入れてこねて緩めの餡を作る。緩くなっている分包み辛い。

それぞれ半々作ってみた結果、米粉の餃子の皮の影響かその1の方法は、皮がペロンって剥がれやすく肉汁を閉じ込めておけなくほぼ鶏ガラスープの味が加わった餃子状態😅

一個だけ肉汁閉じ込めれていたが、求めているレベルじゃない。

その2は、少し水っぽくし過ぎたかもしれないが、口の中でじゅわ〜って広がる出来映えになって、今日の結果だけなら、その2が正解。その1は準備に時間かかる割にイマイチだったが、元々小籠包のやり方のパクリなんで焼きには向いてないのかも。

とはいえ、その2もまだまだ改良の余地がありそうで、今後も研究していこうと思う。

ダンダダンでバイトして秘密探ろうかな?w


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?