マガジンのカバー画像

ひとりごと

33
気の向くままに。毎日の学びをつらつらとメモ。
運営しているクリエイター

#ひとりごと

変わったこと、変わらないこと

この前、ベトナム時代の上司から急にLINE電話がかかってきた。天真爛漫という言葉がぴったりの、明るくて面白くて素直で、話すとたちまち元気になる、大好きな人。もうすぐ、二人目の子どもが生まれるらしい。こんな状況じゃなかったら、一目散に会いにいっていたのに。はやく、会いにいきたいな。 このところ東京は、外に出ると人の数が前と比べて圧倒的に多い。日常が、戻りつつあるのかもしれない、と思う。2月の末からずっと家にいて、自分の内へと向き合う時間が増えて、変わったこと、変わらないこと、

「器用にテンプレートをつくる自分」からの脱却

日本で今の仕事をする前、あれはベトナムにいたときだ。「社交的で人と完璧に接するあなたの“ほんとう”がわからない」と、言われたことがある。大学を卒業して、はじめて社会に出て、1年ほどたった頃、だ。 大学時代からわたしは、「誰かのために働きたい」「誰かを幸せにしたい」と、事あるごとに口にしてはホスピタリティについての本を読み漁り、「ホスピタリティといえば」の、結婚式場や塚田農場でバイトしたり、客室乗務員に憧れてインターンのために毎朝5時に起きて(それも寒い冬の2月に)羽田空港ま

場所じゃない。好奇心。

昨日は、「月が綺麗」いう言葉をたくさん見かけた。わたしは昨日、月を見るのを忘れていたのだけど、FacebookやInstagramを見て、「あぁ、日本は今日、月が綺麗なんだな」とおもっていた。 今日の帰り道、あぁ、そういえば。とおもって、月を見た。まんまるでくっきりしていて、「なんだ、ハノイも綺麗だったんだ。」とおもった。 * ベトナムに来て1年と1ヶ月が過ぎた。わたしはたまに、ここにいることを忘れることがある。自分にとって海外にいることは、もはや「特別なこと」ではない