BFC幕間 ——2回戦ファイター&ジャッジに訊いてみました


メインページ


2回戦のファイターとジャッジに以下の質問をしてみました

質問1 
2番目に好きな本はなんですか?

質問2
二人旅をしたい歴史上の人物はだれですか?

質問3
人に話してもなかなかわかってもらえなさそうな趣味・嗜好などはありますか?


——————————————————————

遠野よあけ

——質問1 2番目に好きな本はなんですか?

 上遠野浩平
 『ブギーポップ・リターンズ VSイマジネーター PART 1』
 『ブギーポップ・リターンズ VSイマジネーター PART 2』
 (上下巻なので2冊)

——質問2 二人旅をしたい歴史上の人物はだれですか?

 阿澄佳奈さん

——質問3 人に話してもなかなかわかってもらえなさそうな趣味・嗜好などはありますか?

 考えてみましたが特に思いつきませんでした

——————————————————————

和泉眞弓

——質問1 2番目に好きな本はなんですか?

 吉田友子『あなたがあなたであるために』

——質問2 二人旅をしたい歴史上の人物はだれですか?

 清少納言

——質問3 人に話してもなかなかわかってもらえなさそうな趣味・嗜好などはありますか?

 好みの男性のタイプはこの20年以上、将棋の羽生善治さんです。ひとすじ。

——————————————————————

笠井康平

——質問1 2番目に好きな本はなんですか?

 どうやら文庫でした。3番目は電子書籍で、1番目は意外にも単行本です。4番目以降は蔵書数順に、新書、ムック、コミック、雑誌、画集、写真集、絵本と続きます。オーディオブックや教科書、政府刊行物はほとんど手持ちがありませんでした。デジタル化された目録、論文、データブックは数えきれなくて、考えに入れるのをやめました。市場の売れ筋と比べると、やっぱり僕は、ビジュアルよりもテキストの消費量がちょっとばかり多い読者みたいです。

——質問2 二人旅をしたい歴史上の人物はだれですか?

 昔から旅行が下手なもので、しかも有名な方との二人旅となると、気苦労ばかりで疲れてしまいそうです。きっと「後世に残る二人旅」になるだろうしな……。歴史上の人物のみなさまには、放送回ごとのご当地ゲストとしてご出演いただくのはいかがでしょうか。出演料が製作費を圧迫するのも避けられそうですし。旅の記録は、作風のちがう3人に依頼できると心強いです。円仁、河合曾良、レニ・リーフェンシュタールなどが思いつきます。それぞれの記録を持ち寄って再編集すれば、『とはずがたり』みたいに、ジャンルレスなフェイクドキュメンタリーに仕立てられる気がしませんか。

——質問3 人に話してもなかなかわかってもらえなさそうな趣味・嗜好などはありますか?

 数年前には伝わらなかったけど、最近になって「分かって来たよ」と言ってもらえることが増えて来ました。将来もほどよく謎めいていようと思いました。「100年後にわかってもらえる趣味」をひとつくらい持ちたいですね。それが何なのかはじぶんでもまったく見当がつかないのですが……。

——————————————————————

蜂本みさ

——質問1 2番目に好きな本はなんですか?

 この質問は難しくて答えられません。1番でも難しいのに、いわんや2番目においてをや。

——質問2 二人旅をしたい歴史上の人物はだれですか?

 葛飾応為。理由はふたつあります。ひとつは絵の上手な人に憧れがあって、絵描きがどんなふうに物を見るかそばで見たいから。もうひとつは自分が大雑把な性格なので、向こうも大雑把でないと喧嘩になるおそれがあるからです。

——質問3 人に話してもなかなかわかってもらえなさそうな趣味・嗜好などはありますか?

 子どもの頃、通学路のさざんかの実を絶対に踏みつぶさないといけないという強迫行為に苦しみましたが、最近ひさびさにやってみたら楽しかったです。とてもいい音がするので試してみてください。でも取りつかれないようにだけ気をつけてください。

——————————————————————
笛宮ヱリ子

——質問1 2番目に好きな本はなんですか?

 文藝別冊で出ている『佐野洋子 追悼総特集 100万回だってよみがえる』

——質問2 二人旅をしたい歴史上の人物はだれですか?

 正岡子規さん。一緒に旅をしたいというより、お互いあちこち一人旅をしているだけなのになぜかしょっちゅう遭遇し、振り返ると一緒に旅していたような心象が残ると嬉しい。
 双方、異性として全然ときめかず、遠い親類に少し似たひとを見つけたような気持ちになる間柄で。

——質問3 人に話してもなかなかわかってもらえなさそうな趣味・嗜好などはありますか?

 子供をかなりはっちゃけた髪型にして、さりげなく二度見されてみたい。
その時に、「あーやっぱりねぇ」て期待に応えられる保護者にあるまじきファンクな姿でいたいです。
 子供が付き合ってくれず、まだ実践できていません。

——————————————————————

白川 小六

——質問1 2番目に好きな本はなんですか?

「大どろぼうホッツェンプロッツ」

——質問2 二人旅をしたい歴史上の人物はだれですか?

 家族や友人以外と旅をしたいとは思いませんが、もし諸事情が許すのなら、宮沢賢治が樺太へ行った時に乗った汽車や連絡船に、お弁当売り、子連れの母親、車掌等々になりすまして乗り込み、毎日なにげなくお弁当やおすそ分けのお菓子や林檎に結核の薬を仕込んで渡したいです。
「原稿はボツにしたものでも失くさないで、しっかり保管して!」とも伝えたい。

——質問3 人に話してもなかなかわかってもらえなさそうな趣味・嗜好などはありますか?

 細い道があるとどこにつながるのか通ってみたくて仕方がないのだけれど、実際には怖い目にあったり、他所様の敷地に入ってしまったりするので我慢します。

——————————————————————

海乃凧

——質問1 2番目に好きな本はなんですか?

 岡田利規「わたしたちに許された特別な時間の終わり」
 うち、特に「わたしの場所の複数」

——質問2 二人旅をしたい歴史上の人物はだれですか?

 志村正彦。近所の公園で。

——質問3 人に話してもなかなかわかってもらえなさそうな趣味・嗜好などはありますか?

 ベッドに寝転んで、伸びをのびーってして、足の指をギュッてやって、足首ビンッって伸ばすと、あー脚、攣る、攣るわ、ふくらはぎ、攣る、攣る、アーーーーー、おお、あぶねぇ、ふぅ、もう一回、ギュッってやってビンッってやって、アーーー攣る、ふくらはぎ、攣るかも、アーーーーーアッ!攣った、イッテ、アッ!!ヤベヤベヤベ、裏、足の裏も攣った、ヤベ、イテェ、アッ、アハァァァァァァァァってやつ。(え?なんの話?)

——————————————————————

馳平啓樹


——質問1 2番目に好きな本はなんですか?

 馳平啓樹「かがやき」ですね。私が敬愛する数多くの名作(一位タイ)を残した文豪たちにそっと捧げます。

——質問2 二人旅をしたい歴史上の人物はだれですか?

 小野妹子ですね。二人旅の前日の朝くらいまでは、しめやかな背徳感を味わえそうです。

——質問3 人に話してもなかなかわかってもらえなさそうな趣味・嗜好などはありますか?

 小説に接続語を使わない事ですね。邪魔だと思いませんか?

——————————————————————

冬乃くじ

——質問1 2番目に好きな本はなんですか?

 寺山修司『さよならの城』(新書館 ForLadies、1966)です。このなかの「ぼくの人生処方詩集」は何度読んだかわかりません。宇野亜喜良の挿絵も素晴らしいし、詩、散文、掌編などが詰まっていて、夢のような本です。前書きからして素敵です。こんな具合です。

ひどく短いまえがき――
この本はさよならしたことのある人のための本です。
生まれてからまだ一度も「さよなら」と言ったことのない人は、この本を読む前に
だれかにさよならして来て下さい。

 いやぁ。最高ですね。さすがです。これにビビビときた方は、ぜひ古書で探してみて欲しいです。ただし、本書が絶版になったあとに出版された同名の書『さよならの城 寺山修司メルヘン全集』は、最悪の切り貼りをしているので絶対に買ってはいけない。わたしは怒りました。古書がなければ、2004年に復刻された『ひとりぼっちのあなたに』『はだしの恋唄』『さよならの城』の3冊セットを買うのもいいと思います。ただこれ、中身は復刻されているのですが、カバーのそでや表4に散りばめられていた詩が消えていて、わたしとしてはすこしさみしいです。友人への布教用に買いましたが。

 2番目の本、ではなく2番目の作品、であれば、新見南吉の『花をうめる』です。小学生のころ、新見南吉が飛びぬけて好きで、その中のいくつかの作品はトラウマにさえなりました。『花をうめる』は青空文庫で読めますので、ぜひ。

——質問2 二人旅をしたい歴史上の人物はだれですか?

 レオナルド・ダ・ヴィンチです。観察眼と感性の鋭さがピカイチなので、どんな場所に行っても新しい発見をしそう。絶対にふつうの旅にはならなさそうですよね。まあ、レオナルドが心のうちを開陳してくれれば、なのですが。

 そのためにも、道中で信頼度を上げようと思います。旅に出ればレオナルドは、必ず土地の有力者のもとに行って新しい武器の売り込みをするはずなので、失敗して帰ってくるたびに「あいつらはわかってない、君は天才だよ」って慰めます。「言われなくてもわかっとるわ!」と怒られる可能性大ですが、傷心のときは有効かも。あと、レオナルドが解剖したくてうずうずしていたら、一緒にその土地の墓場に行って死体を漁り、解剖&スケッチの最中はいい具合にランプを掲げてあげます。当時は死体を解剖しているところが見つかったら死刑なので、こういう共犯関係はかなり信頼度が上がるはずだ。

 そんな感じで心を開いてもらって、レオナルドの才気あふれる感性に触れることができたら、何をしててもめちゃくちゃ楽しいでしょうね。運がよければ肖像画も描いてもらえるかも。完璧主義で理想主義なので、わたしとは思えない素晴らしい肖像画になるはずです。いやー楽しいですね。でもこのままでは才能の搾取だな。おれはレオナルドに何をお返しできるだろうか。ちょっと心配になってきた。できることは何でもしてあげたい。あっ、でも、空飛ぶ機械の実験台にされそうになったら逃げます。それは死が約束されているので。ごめんねレオナルド。自分の墓場までは一緒に行けない。

——質問3 人に話してもなかなかわかってもらえなさそうな趣味・嗜好などはありますか?

 人間はたくさんいるので、どんな趣味や嗜好でも、どこかにわかってくれる人がいると思って生きています。
 ちなみにわたしはアリの行列を見るのが好きです。

——————————————————————

由々平秕

——質問1 2番目に好きな本はなんですか?

 私はいわゆる「座右の書」みたいなものがてんでピンとこないタイプで、そもそも本に限らず「好きな**」みたいなものを訊かれて答えるのが昔からものすごく苦手でした(こういう人間は往々にして自己紹介を苦にする、もしくは苦にするあまり凝りすぎて周りを引かせがちな青春時代を送ることになるのは誰もが共感するところではないかと思うのですが、こういう向きは寄せ書きに書くべき一言もなかなか決められないというのが私の密かな持論です。いかがでしょうか。すみません話がずれました)。ただ、こと本に限って考えると、その原因は私が書物に対して純粋な好き嫌いで価値判断をする習慣を失って久しいからというのもあると思うのです。知的な意義とか文化的な価値とか、そういうノイズを一切抜きにただただ感性の赴くまま好きなものが好きと言うためにはどのくらい時間を遡らねばならないか――と考えたとき、私はいたって早熟な人間でしたので、未就学の「幼児」時代にまで戻るのが確実だろうという結論に至りました。ということで私が3、4歳だったころ二番目に好きだった本としてサイモン・ジェームズ『ともだちくじら』(工藤直子訳、小学館、一九九一年)を挙げておこうと思います。

——質問2 二人旅をしたい歴史上の人物はだれですか?

 歴史上の(=参照可能なコーパスの限定)人物(=種の限定)というこの設問に仕掛けられた二重の桎梏さえなければ答えは余裕で「くじら」なのですが……悩みました。そして悩んだ挙句、私は現在・過去問わず実在の人類のなかに二人旅をしたいと何の屈託もなく思える相手はいないという結論に達しました。すみません。ただ、いろいろ不快なことは多そうですが体験の価値でなんとか相殺できそうなのはやはりヘロドトスとかそのあたりになるかと思います。

——質問3 人に話してもなかなかわかってもらえなさそうな趣味・嗜好などはありますか?

 わかってもらえないことはないかもしれませんが、私は他人が嫌いな食べ物についてその嫌いな理由をやたら理論武装して述べたてるのを聴くのがとても好きです。概ね嫌いなはずの人類が思わず愛おしくなってしまうくらい楽しい。ポテチやせんべいは「お菓子なのに甘くないから」嫌い、つぶあんは「中途半端だから」嫌い、麻婆豆腐は「どちらかというと野菜の仲間みたいな顔をして正体は単なるたんぱく質にすぎない豆腐とひき肉を併せるという発想が許せないから」嫌い、等々。頭でっかちであるほどよいです。そういうのを採集していつか永六輔の『大往生』みたいな本を作りたいと思っています。

——————————————————————

竹中 朖

——質問1 2番目に好きな本はなんですか?

 お察しの通り、1番目は死んでも告白できぬ恥ずかしい本です。
 2番目としては、日夏耿之介『轉身の頌』でしょうか。稀覯本になっている初版本などもちろん持ってはいませんが、復刻版の方でも十分に感じられる完璧な内容と造本は今でも理想の本のままです。死ぬまでそうでしょう。

——質問2 二人旅をしたい歴史上の人物はだれですか?

 光厳上皇。まあしかし供奉は面倒ですね。

——質問3 人に話してもなかなかわかってもらえなさそうな趣味・嗜好などはありますか?

 趣味人の類ではないので、特には。
 連続5、6時間ぐらいはGoogleMap見続けられることぐらいかな。

——————————————————————

——質問1 2番目に好きな本はなんですか?
——質問2 二人旅をしたい歴史上の人物はだれですか?
——質問3 人に話してもなかなかわかってもらえなさそうな趣味・嗜好などはありますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?