見出し画像

NMAX125(2016)レギュレーター交換

先日のソロツーリング中にTAILヒューズが飛んで、スピードメーターやナンバー灯、スマホ充電ホルダーとドラレコがダウンした問題…昨日に続いて作業をします。

ヒューズは沢山あるので、もう怖くない。徹底的にトライ&エラーできます😆
昨日のテスト走行ではヒューズが2回飛ぶも、ある程度の絞り込みを進めることができました。

ロングスクリーンを取り外します

昨日の時点で疑っていたのがレギュレーター。
と言っても、バイク初心者🔰なのでよくわかってないけど、整流と電圧制御を担当しているレクチファイア&レギュレータアッセンブリーって部品らしい。

トラブルツーリングから帰って、弟とLINEでいくつか過電流の原因予想をしていて、漏電・電装品過多・ナンバー灯LED不良、そしてレギュレーターがあがりました。

レギュレーターを取り外します

なのでその日のうちに、ミニ平型ヒューズ7.5Aとレギュレーターの交換品を手配済みでした。

昨日のトラブルシューティングで、電装品過多とナンバー灯LEDは無関係と判断。リアの配線関係での漏電がないのも確認済みです。

今日は、フロント周りの配線のチェックをして漏電の可能性を確認しつつ、届いたばかりのレギュレーターを取り付けてみます。

レギュレーター交換

レギュレーターは、ナット2つで留まっているだけ。コネクターを引き抜けば簡単に取り外しできました。その逆の作業で、交換品を取り付けます。

同時に、配線のチェック。
特に被覆が剥がれている箇所もなく、漏電の原因になりそうなものはないです。ついでに内部の掃除😊

通電とエンジン始動をして問題ないのを確認してから、フロントを閉じて、ロングスクリーンを戻します。

通電確認。

今回の作業、自宅の工具セットを使わず、バイクに載せている工具セットで行いました。出先で同じ作業ができるってことは、トラブル対応としてはかなりのことができる。いい確認になりました。

組み上がりました

☔️雨降りなので、雨がやんでからテスト走行かな。夕方から動きます。

テスト走行は、まず昨日のテスト走行3回中2回ヒューズが飛んだ急坂を中心に走ります。
ここを5回下りましたが、ヒューズは無事。

続いて、似たような急坂や悪路を挟みつつ、大きくあちこち走ります。トータル20kmほど走りましたが、ヒューズは飛びませんでした。レギュレーター交換、効果あったんじゃないかな?✨

帰宅。
奥多摩でヒューズ交換後直ぐに再発したこと、自宅でヒューズ交換後のテスト走行でも直ぐに再発(×2)していたことを考えると、改善したように見えますね。

明日、長距離走って確認してきますが、今のところ直ったのではないかと思います🎉

奥多摩でトラブル出た時は流石に焦りましたが、方向性は違うけど技術屋なので、こういったトラブルシューティングやメンテナンスは好きなのです。なんだかんだ、楽しんで作業してました😆

免許取得3ヶ月の初心者🔰頑張りました✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?