見出し画像

工場夜景を見に行く

ちょっと積もり積もった疲労に勝てず…日中は起き上がれませんでした😵‍💫夕方頃に元気が戻ってきたので、夜に走ろうと思い立つ。何処がいいかなぁ〜。

川崎市在住なのですが、世間の川崎のイメージは海側の工場地帯。私は内陸側の自然豊かな川崎在住なので、工場地帯は無縁。
以前、保護司の先輩たちが工場夜景クルーズに行った話をしていたのを思い出して、工場夜景を撮りに行ってみることにしました。

薄めのミラーシールド

ツーリングサポーターのナビ通りに走る。
多摩川沿いを進んでいると、よくわからない渋滞…何だろう。警察車両が停まってるね…

事故だった😱

バイクの単独事故は見たことあったけど、四輪車の大きな事故は初めてかも。怪我が軽いといいけど…。(あ、横転してる車を見たことあったな…)

この先が目的地の千鳥運河

その後は、渋滞もなく順調に走ってたどり着いたのが「千鳥運河」と呼ばれるビュースポット。夜景スポットだけあって、何台か車もいるし、バイクも1台。

さらっと写真撮るかぁ。

こういう時は、LUMIX G100の出番
海の向こう側もキラキラ✨

色んなバリエーションが撮れる感じでもなかったので、ささっと何枚か写真撮ったら終了。三脚も立てず、手持ちで撮りました。G100優秀✨
さて、次どうしようか…。

人気がなくなったところで、バイクの若い男の子が取り回しをしてバイクと夜景の写真を撮りそうな雰囲気。暗すぎて、スマホじゃ厳しいだろうなぁ…。

んー。少し悩んで、お節介と思いながら声をかける。「綺麗に撮れる?暗いよね」

この場合、自分で撮るってのもポイントだと思うので、G100で撮ることは提案せず。NMAXのシート下にマグネットで貼っているLEDライトで、バイクを照らしてあげる。バイクは明るく、夜景は暗く綺麗に撮れるはず。
それなりに綺麗に撮れたみたい😊
よかった。急に声掛けてごめんね〜。

次のビュースポットへ行ってみましたが、撮影ポイントを見つけられず断念。工場夜景写真は撮れたし、満足。帰ることに。

帰り道も順調。
いや、ナビと仲良くなれていないので、連続で右左折ポイントをミスりました。ナビ上の距離感とリアルの距離感が一致しないのと「右方向です」って音声案内のタイミングが、もう曲がれない所で言われるのが原因。慣れないなぁ〜。

家系ラーメン町田屋

おなか空いたので、ラーメン。
食べて、出発。お家まであと少し。
すぐの細道で2台連れの車の間に入ってしまったので、後ろの車を先に行かせる。そしてもう一度走り出したら、急にバイクの前に人が現れて停められる。危ないでしょうよ…😨

婦警さんでした。
停められる覚えもないし何だろうと思ったら、飲酒検問でした。こんな細道でやらなくたってね〜。(駐輪場から出て来た、後ろのスクーターも停められてました)。

人生初、飲酒検問✨✨わーい😆

免許取ったばかりで初めてなんです。
どうやるんですか?なんて話してたら、いつ免許取ったんですか?って聞かれて、6月末です〜なんて話をして、飲酒検問終了。何せ、普段お酒飲まないから、引っ掛かるはずもない。

そのまま帰路に…と思ったら、よく通る交差点に救急車が停まってる。歩道で、担架に乗せられている人。動いてるから、軽傷っぽい…

と信号が青になったので進んだら、交差点のど真ん中に転倒破損しているスクーター😱ハザード焚いて停まってた車との接触事故かぁ…。
改めて、気をつけて乗らないとね。

そういえば、今日も車線変更の車が真横から来たな。3車線の真ん中で信号待ち(左は左折レーン)、バスの後ろに停まってて動き出した直後。右の車線にいた乗用車が、ノールック車線変更😰気付いて左空いてたから避けられたけど、乗用車はそのまま一番左の車線まで行ってました😅

こちらが気をつけてても、危ないシーンは起きる。バイクを見てない、見えてない、ミラーでしか確認してない車の多いこと。
ここまでひと月半、危ないシーンは全部車線変更の車が真横から来るパターンばかり。

ほんと、改めて気をつけよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?